学部ゼミでは、ゼミ生たちの研究関心からたびたび自殺に関する議論になります。
なので、ちょっと自殺者数の推移を把握しておいた方が良いだろうと思い、内閣府で公表されているデータを使いggplot2で可視化してみました。
元データは以下から入手しました。
http://www8.cao.go.jp/jisatsutaisaku/whitepaper/w-2015/html/chapter1/chapter1_01_01.html
ggplot2で手間取ったのは、例えば元データは「6,000」のように「,」で数値が区切られているんですけど、このままだと scale_y_continuous を使うとエラーで返されたという点です。
これは単純に「6,000」から「6000」に変換すると普通に動きました。
〇
ggplot2のコードは以下のように書きました。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 |
library(ggplot2) library(reshape2) #文字化け防止 old = theme_set(theme_gray(base_family="HiraKakuProN-W3")) #データの読み込み(〇〇〇はデータが存在する場所を指定) x <- read.csv(“〇〇〇") # ggplot2用にデータの整形 df <- melt(x, id.var = "year") # ggplot2のコード g <- ggplot(df, aes(x = variable, y = value, group = year, colour = year)) g <- g + geom_line() g <- g + scale_y_continuous(breaks = c(5000,10000,15000,20000,25000,30000,35000), limits = c(5000,35000)) g <- g + xlab("年推移") g <- g + ylab("自殺者数(人)") # plotの出力 g |
出力されたプロットは以下です。