
こんな方におすすめ
- AmazonのAudibleに興味ある人
- けど、おすすめ本ってあるの?と思っている人
悲報:AmazonのAudibleにおけるおすすめボイスブック
ぼくは作業療法士かつ研究者なので、基本的に普段は専門書ばかり読んでいます。
ところが、AmazonのAudibleには作業療法関連のボイスブックがないんです。
これは、個人的には悲報です。
Amazonは音声書籍にめっちゃ力を入れているので、いずれ作業療法関連の書籍も収録されるとは思いますが、残念ながら洋書も和書もないです。
Amazonさん、ぜひとも作業療法関連のボイスブックを収録してくださーい。
AmazonのAudibleにおけるおすすめボイスブック
とはいえ、それだけではAudibleの魅力に陰りが生じるわけでもなく、いろいろおすすめのボイスブックを見つけることができました。
どのみちボイスブックが読書の未来なので、今のうちに使いこなせるようになっておいた方がよいに決まっていますから。
本記事で紹介する和書は以下の通りです。
おすすめ
歴史の大局を見渡す 人類の遺産の創造とその記録
歴史の大局を見渡す ──人類の遺産の創造とその記録 (フェニックスシリーズ)
ボイスブックで人類5000年の歴史を学ぶことができます。
朗読の声もクリアで親しみやすいので、人類史がすっと頭に入ってきます。
どの領域で研究・実践を行うにしても、人類史の理解は欠かせません。
本書を聞くと、音声読書は文章読書よりも人類史の物語性をつかみやすいと感じますので、人類史を理解しようとしてつまづいていた人はぜひどうぞです。
世界を変えた10冊の本
こちらもめちゃオススメです。
本書で朗読する本は以下の通り。
本書に収録された10冊の本
- アンネの日記
- 聖書
- コーラン
- プロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神
- 資本論
- イスラーム原理主義の「道しるべ」
- 沈黙の春
- 種の起源
- 雇用、利子および貨幣の一般理論
- 資本主義と自由
視覚理解で挫折した人でも、聴覚理解なら読解できることがあります。
名著中の名著を聞き取りやすい声で朗読してくれるので、頭にスッと入ってきますよ。
善の研究
日本哲学を代表する本書もボイスブックに収録されています。
哲学書って文章で追うと意味を受け取りにくいことがあります。
けど、音声読書だとメリハリがあるので思っていたよりも理解しやすいです。
音声読書で味わう哲学。
ぜひまだの人は体験してみてください。
まとめ:AmazonのAudibleにおけるおすすめボイスブック【教養編】
本記事では「AmazonのAudibleでおすすめのボイスブックはありますか?ただし日本語に限る」という疑問にお答えしました。
ボイスブックはどう考えても読書の未来です。
今なら30日間無料体験できるうえに、最大3000円のAmazonポイント+1冊無料という特典付きではじめることができます。
自分にあわなければサクッと止めればよいので、少しでも関心があればお得なうちにお試しすると良いです。
具体的なはじめ方とやめ方は以下の記事で詳述しているので、ぜひお読みいただけたらと思います。
-
-
【おすすめ】AmazonのAudibleで読書の未来を体験しよう【30日間無料体験あり】
きょうごく本記事では「最近AmazonのAudibleが話題だけど、実際のところどうなの?」という疑問にお答えします 結論をいえば、AmazonのAudibleは読書の未来を体験できるので、ちょっとで ...
続きを見る