
結論をいえば、AmazonのAudibleは読書の未来を体験できるので、ちょっとでも興味があるならば30日間無料体験で試してみるべしです。
こんな方におすすめ
- AmazonのAudibleに興味がある
- Audibleのメリットとデメリットを知りたい
- Audibleのはじめ方・やめ方が知りたい
- Audibleの楽しみ方を理解したい
結論:AmazonのAudibleの無料体験で試してみるべし
Audibleは本を耳で聞くことができるオーディオブックサービスです。
ぼくも実際に活用しています。
これがなかなかよくて、出勤や出張などの移動時間で効率的に本を耳で読むことができます。
この便利さは体験してみないとわからないので、インプットの効率を高めたい人は一度やってみた方がいいです。
今すぐAudibleをはじめるメリットは以下の通り。
メリット
- 30日間無料体験できる
- 最初の1冊は無料である
- 無料体験期間中に本を聴いた日数に応じてAmazonポイントがもらえる(最大1500ポイント)
このように、AmazonはAudibleにリソースを注いでいるので、今はじめるならめちゃくちゃお得です。
次にAudibleのデメリットは以下の通り。
デメリット
- 電子機器の充電が切れると本を聴けない
- 紙の本またはKindle電子書籍に比べるとコンテンツが少ない
AmazonのAudibleへの注力ぶりを見ると、Audibleのコンテンツはさらに充実してくると思います。
ということは、しばらく解決しそうにないのは充電問題ぐらいです。
それも携帯バッテリーなど用意しておけばよいので、そうした点を勘案するとAudibleに対して少しでも興味があるなら今やらない理由がまったくないです。
どっちにしたって、これが読書の未来なんですから早めに体感しておくとよいです。
しばらく試した結果、自分のライフスタイルに合いそうになければ、30日間無料体験が終わるまでに退会すればよいです(退会方法は後述します)。
AmazonのAudibleの無料体験のはじめ方
AmazonのAudibleの無料体験のはじめ方はちょー簡単です。
Audible無料体験のはじめ方
はい、これだけです。
はじめたら興味のある本を今すぐ聴きましょう。
本を聴く便利さは体験してみないとわからないので、ぜひ読書の未来を味わってみてください。
AmazonのAudibleの無料体験の退会方法
ただし、30日間無料体験後は月額1,500円かかります。
なので、30日間無料体験で本を聴くことに重要性を見いだせなかったら、さくっと退会手続きしちゃいましょう。
退会手続きは以下の通りです。
Audible無料体験のやめ方
退会手続きは以上で終わりです。
AmazonのAudibleの楽しみ方
AmazonのAudibleで本を聴く体験は、実際にやってみると読書の未来だと確信できます。
未体験の人は30日間無料体験キャンペーン中に味わった方がいいです。
無料登録した後の楽しみ方は人それぞれですが、ぼくは以下のように楽しんでいます。
Audibleの楽しみ方
- 通勤時間を有効活用する
- 出張中の移動時間を有意義にする
- 洋書で英語のリスニング力を高める
洋書を朗読している人はなかなかすごくて、何と『ドクター・ストレンジ』の主演であるベネディクト・カンバーバッチが何冊も朗読しているんですよ!
その声はかなり素晴らしく、英語の発音もよいので勉強になりますよ。
まとめ
本記事では「最近AmazonのAudibleが話題だけど、実際のところどうなの?」という疑問にお答えしました。
結論をいえば、AmazonのAudibleは読書の未来を体験できるので、ちょっとでも興味があるならば30日間無料体験で試してみるべしです。
-
-
効果的な本の読み方【入門・初級・中級・上級・プロの方法を解説】
きょうごく本記事では「本を読みたいのですが、よい方法はありますか?」という疑問にお答えします 本記事のポイント 入門→初 ...
続きを見る