
こんな方におすすめ
- 西野カナの最強の名曲が知りたい
- 独断と偏見で選ぶ 西野カナの名曲ランキングを知りたい
西野カナ最強の名曲は〇〇である
結論から言うと、最強の名曲は「あなたが聴き惚れている楽曲」です。
原理的に考えると、そう言わざるを得ないです。
名曲の定義はなかなか難しいですが、おそらく心をゆさぶる楽曲だという点では合意形成できるだろうと思います。
つまり、感動させる楽曲=名曲だといえるわけです。
感動する楽曲は、心に深く刻み込むような感度をもたらすものです。
どのような楽曲が心をゆさぶるかは、欲望相関的なものです。
つまり、楽曲を聴いている人の志向性に応じて、どのような楽曲に感銘を受けるかが決まるところがある。
例えば、内なるエネルギーの発散を欲望している人は、ハードロックに感銘を受けるかもしれません。
他方、未来への希望を欲している人は、明るい楽曲に感動するかもしれません。
このように、名曲はあなたの欲望に応じて決まるところがあるので、西野カナ最強の名曲は「あなたが聴き惚れている楽曲」だという話になってくるわけです。
欲望相関的な世界像の現れについては、以下の書籍がマジでオススメですので、ぜひご一読ください。
独断と偏見で選ぶ 西野カナの名曲ランキング
以上をふまえたうえで、ぼくが特に好きな楽曲を勝手に名曲ランキングっぽくすると、上位5つは以下の通りです。
本当はすべての楽曲が好きなんで選べないんですけどね、笑。
独断と偏見で選ぶ 西野カナの名曲ランキング
- 第5位:君の声を feat.VERBAL(m-flo)
- 第4位:love & smile
- 第3位:Dear Bride
- 第2位:恋する気持ち
- 第1位:Happy Half Year!
第5位:君の声を feat.VERBAL(m-flo)
激しい狂気性が全面にでた歌詞と切ない曲があわさって、聴いている人の方が震えそうになります。
恋の本質の1つに狂気性がありますが、この楽曲はそれをまざまざと思い出させてくれます。
皆さんがどう聴いているかわかりませんが、ぼくは西野カナの楽曲がすごいのは恋や愛の本質洞察を経由したうえで、それを日常に落とし込んでヒリヒリさせたり、ほっこりさせたりできるところだと思うんで、これは狂気性を感じさせるところで名曲入り。
第4位:love & smile
この楽曲は愛の本質洞察に迫る歌詞です。
恋愛は狂気性が抜けて、愛が中心になると幸せになれると感じることができます。
曲調も穏やかで、愛の温かさがにじんでいます。
第3位:Dear Bride
結婚式の定番ソングの1つですけど、恋の狂気性と愛の温かさがほどよくまじった名曲。
結婚は一生一緒に過ごす人をきめなきゃいけないわけで、それってけっこうハードゲームです。
ちょっと狂っているぐらいでないと、そんな大きな決断はできないと感じさせてくれます。
第2位:恋する気持ち
この楽曲ではポジティブに狂気性が開花しておりまます。
反面、何かのきっかけでネガティブな方向に振れるとわりと怖いなぁと思いながら、今を楽しむ重要性を教えてくれる名曲。
明るく狂えると楽しいという本質洞察がベースにあるような気がします。
第1位:Happy Half Year!
よい感じに恋の狂気性が発露しているのですが、明るい曲調で希望を感じさせる名曲。
西野カナは恋の狂気性の本質洞察がピカイチで、それをこの曲のように日常に落とし込めるところがすごいんです。
恋愛はパートナーが一緒に狂っている間は最上の楽しみになりえると歌い上げています。
まとめ:【結論】西野カナ最強の名曲は〇〇である【勝手にランキング】
本記事では「西野カナが活動休止を発表しました。さみしいですね。西野カナの楽曲の中で最もおすすめの名曲があれば教えてください」という疑問にお答えしました。
結論を言うと、最強の名曲は「あなたが聴き惚れている楽曲」です。
この解を前提にしつつ、ぼくの観点からあえて名曲を厳選紹介すると以下の通りになりました。
独断と偏見で選ぶ 西野カナの名曲ランキング
- 第5位:君の声を feat.VERBAL(m-flo)
- 第4位:love & smile
- 第3位:Dear Bride
- 第2位:恋する気持ち
- 第1位:Happy Half Year!
本当はぜんぶ良い曲なんで、甲乙つけがたいんですけどね。
いつか西野カナが復活する日を楽しみにしていまーす。