人間関係が嫌で働きたくないならスルー力を上げるべし

きょうごく
本記事では「人間関係が嫌で働きたくないです。人間関係がしんどいです。どうしたらよいですか」という疑問にお答えします

本記事の内容

  • 人間関係が嫌で働きたくないならスルー力を上げるべし
  • 人間関係が嫌で働きたくないときでも使えるコミュニケーション術
  • どうしても人間関係が嫌で働きたくないならさくっと仕事を変えるべし

信念対立と対処法の理解を深めるワークシート

今すぐ無料ダウンロードする

※日常で信念対立解明アプローチを活用できるようになろう!

人間関係が嫌で働きたくないならスルー力を上げるべし

結論から言うと、人間関係が嫌で働きたくないならスルー力を上げるしかないです。

そのコツは以下の通り。

スルー力を上げるコツ

  • その①:嫌な人とは距離をとる
  • その②:無理にわかり合おうとしない
  • その③:自分の人生には関係がないと割り切る

その①:嫌な人とは距離をとる

ぼくの考えでは、嫌いな人という認識は、存在を知覚するから成立してしまいます。

ということは、接点をもたないようにしたら、存在を認識する機会がないので、否が応でもスルーすることができます。

ぼくはスルー力高めなんですけど、嫌いな人とは積極的に距離をとっています。

人間関係が嫌で働きたくない人は、できるだけ嫌いな人と関わらないようにしてください。

その②:無理にわかり合おうとしない

とはいえ、働いているとどうしても関わらざるを得ないことがあります。

そうした場合は、嫌いな人と無理にわかり合おうとしないことがわりと重要です。

わかり合えないのに、わかり合おうとすると、ストレスがかかってスルーできなくなります。

なので、働きたくないぐらい嫌な人がいるときは、無理にわかり合おうと頑張らないことです。

その③:自分の人生には関係がないと割り切る

ぼくの考えでは、嫌いな人には大きくわけると2種類いまして、それは「自分の人生に関係がある人」と「自分の人生には関係がない人」です。

両者の見分け方は簡単で、かりに仕事上の接点がなくなっても、やり取りしたいと願うかどうかです。

もし願うならば「自分の人生に関係がある人」、他方、願わないならば「自分の人生には関係がない人」です。

仕事で嫌な人というのは十中八九後者なので、そうであるならば、自分の人生には関係ないので好きとも嫌いとも思わず放っておけばよいのです。

人間関係が嫌で働きたくないときでも使えるコミュニケーション術

スルー力を上げた状態で、仕事で必要なコミュニケーションはとっていかないとダメです。

仕事では、極力関わらないようにしつつも、必要に応じてやり取りする必要があります。

そのコツは以下の通りです。

コミュニケーション術

  • その①:視点を切りかえる
  • その②:目標の達成に集中する

その①:視点を切りかえる

嫌いな人とコミュニケーションをするときは、視点を柔軟に切りかえるとよいです。

自分目線でのみコミュニケーションしていると、どうしてもしんどくなってしまうので相手の立場にたってみたり、他の同僚の立場にたってみたりしながらしなやかに物事の受けとり方を変えていきましょう。

その具体策としては、状況を整理してみる、目的を整理を変えてみる、などがあります。

状況と目的を上手く組み替えていけば、視点を切りかえやすくなるのでやってみるべしです。

その②:目標の達成で得られる成果に集中する

次に、目的を達成することによって得られる成果に集中しながら仕事してください。

嫌な人と一緒に働いていると、自身が感じるストレスに意識が向きがちです。

そうすると、スルー力が低下してきて、人間関係が嫌だから働きたくないという気分になりがちです。

他方、成果を上げることに集中していれば、スルー力を上げたまま弱実に仕事をこなしていくことができます。

どうしても人間関係が嫌で働きたくないならさくっと仕事を変えるべし

とはいえ、人間関係がとにかく嫌で働きたくないという気持ちが強いなら、さくっと転職したり、事業を興したりした方がいいです。

自分の人生は1回しかないわけで、自分の人生に関係がない人のために心煩わしい状態で時間を使うのは無駄の極みです。

ぼくも人間関係が嫌でたまらなくなったらさくっと仕事を変えます。

日本は高齢化と人口減でどうしようもないぐらいじり貧ですけども、仕事を変えることはできますので我慢せずにさくっと動いちゃいましょう。

おすすめ

まとめ:人間関係が嫌で働きたくないならスルー力を上げるべし

本記事では「人間関係が嫌で働きたくないです。人間関係がしんどいです。どうしたらよいですか」という疑問にお答えしました。

結論を言えば、人間関係が嫌で働きたくないならスルー力を上げるしかないです。

スルー力を上げるコツ

  • その①:嫌な人とは距離をとる
  • その②:無理にわかり合おうとしない
  • その③:自分の人生には関係がないと割り切る

なお、働きたくないという気持ちは「甘え」ととらえてしんどい人もいますので、そういう方は以下の記事を参考にしてください。

あわせて読む
【朗報】働きたくない理由は甘えではないです【対策あり】

きょうごく本記事では「職場の人間関係は悪いし、労働条件もきついので、仕事つらいです。できれば働きたくない、、、。こんな気持ちは甘えですか」という疑問にお答えします。 本記事の内容 働きたくない理由は甘 ...

続きを見る

あわせて読む
人間関係がうまくいかない理由と対策【専門家が語る】

きょうごく本記事では「人間関係がうまくいかないです。どうしてなんだろう・・・。できればその対策も知りたい」という疑問にお答えします こんな方におすすめ 人間関係がうまくいかない理由 人間関係がうまくい ...

続きを見る

人気記事
【無料あり】オンラインカウンセリングおすすめ3社【特徴比較】

きょうごく本記事では「人生や人間関係でとても悩んでいます。専門家の支援を受けたいのですが、オンラインカウンセリングに興味があります。オンラインカウンセリングの会社は複数あるので、それぞれどんな特徴があ ...

続きを見る

-生活・仕事
-,