
こんな方におすすめ
- 仕事が辛いけど、頑張ってしまって、さらに辛いと感じがち
- 頑張る以外にどう対応したらいいかを知りたい
仕事が辛いなら頑張る必要ないです
仕事が辛いなら頑張らない
結論から言うと、仕事が辛いなら頑張る必要ないです。
そもそも、仕事が辛いのに頑張ったら、さらに自分を追い込んでしまいます。
すると、ストレスがたまってしまい、もっと辛く感じるようになります。
「仕事が辛い→頑張る→もっと辛くなる」というのは、ありがちなパターンなので辞めた方がいいです。
仕事が辛いのに頑張るとうつ病になる恐れもあり
また、仕事が辛いのに頑張ると、うつ病になる可能性があります。
うつ病になる主なきっかけの1つに、仕事の疲労、精神的ストレスなどがあります。
「仕事が辛い→頑張る→もっと辛くなる」は、心のバランスを崩すには十分なきっかけになりえます。
うつ病になると後がたいへんなので、仕事が辛いなら頑張らない方がいいです。
仕事が辛いときに頑張っても成果が出にくい
そもそも、仕事が辛いときに頑張っても、それに見あった成果ってわりとでにくいです。
理由は、ストレスフルな状態なので判断をミスりやすいからです。
判断をミスると、当然ながら成果はでないですよね。
なので、仕事が辛いときに歯を食いしばって頑張っても結果がともないにくいです。
仕事が辛いなら頑張るのではなく適当に手を抜く
仕事が辛いなら頑張るのではなく、適当に手を抜こう
ではどうしたらよいか。
結論から言うと、仕事が辛いなら頑張るのではなく、適当に手を抜いたらよいです。
適当に手を抜くとは、きっちり結果はだすけども、それ以上は頑張らないという意味です。
仕事は必ず成果が求められるので、それはちゃんと出しつつも、必要以上に仕事に時間を使わないようにしたらよいのです。
定時になったらソッコーで帰れるように頑張る
例えば、適当に手を抜きたいならば、定時になったらすぐ帰ることができるように、仕事をちゃっちゃとこなしていくんです。
顧客からのクレームが入らないようにするために、仕事は効率的に、過度な努力なく、安全にやり遂げていきます。
つまり、仕事は結果がでるようか不足なくやっておくわけです。
それもこれも、定時になったら速効で帰れるようにするためです。
仕事は適当に手を抜いて、自分がやりたいことに時間を使う
仕事が終わったら、自分がやりたいことに時間を使うべしです。
例えば、運動するためにジムに通ってもよいし、スキルアップのために勉強してもよいです。
マジでしんどいならば温泉にでも浸かってゆっくり休めばよいです。
自分のために特別な時間を使って、心身ともに癒やしていくようにしたらよいです。
留意点:適当に手を抜いている自分に罪悪感を感じないように
留意点としては、仕事が辛いから適当に手を抜いている自分に罪悪感を感じないようにしてください。
仕事が辛いのに頑張るという人は、真面目すぎる人が多いので適当に手を抜いている自分を責めがちなんですよね。
でも、それやると余計に仕事が辛くなるだけなんで、自分を責めたらダメです。
仕事が辛いならそんなことは気にせず、マジで適当に手を抜けば良いんですよ。
まとめ:仕事が辛いなら頑張る必要ないです
本記事では「仕事が辛いですけども、頑張るしかないので頑張っています。すると、さらに辛くなります。どうしたらよいですか」という疑問にお応えしました。
結論をいえば、仕事が辛いなら頑張る必要ないです。
適当に手を抜くようにしてください。
なお、仕事が辛すぎて辞めたいけど、ブラック企業だから止められない場合は弁護士による退職代行の活用も検討しましょう。
キャリアアップ・ブラック企業からの脱出を考えている方はこちらから!
-
-
【特徴比較】おすすめ転職サイト・転職エージェント【総合型から特化型まで紹介】
2019/11/8 転職
きょうごく本記事では「転職したい、、、。けど、転職サイトと転職エージェントの違いがよくわからないなぁ。わかりやすく解説してほしいなぁ」という疑問にお答えします こんな方におすすめ 転職サイト&転職エー ...
-
-
【無料】一般総合おすすめ転職サイト・エージェント6選【ランキング】
2019/7/27 転職
きょうごく本記事では「現在の職場は人間関係が最悪で、労働条件も悪く、日々消耗しています。より好待遇な職場に移りたいです。おすすめの求人転職サイト・エージェントを教えてください」という疑問にお答えします ...
-
-
【職種別】医療福祉おすすめ転職サイト&転職エージェント23選【比較】
2019/7/26 転職
きょうごく本記事では「いまの職場は人間関係も労働条件も悪いので、より好待遇な職場で働くために転職したいです。医療福祉系の転職は転職サイトや転職エージェントを使ってもよいですか。おすすめはどこですか」と ...
-
-
作業療法士の求人に強いおすすめ転職サイト・転職エージェント5選
2019/9/13 転職
きょうごく本記事では「転職したい作業療法士です。作業療法士におすすめ転職サイト、転職エージェントを教えてほしい。あと、転職サイト・転職エージェントを活用するコツなども知りたいなぁ」という疑問にお答えし ...
-
-
【解説】作業療法士が一般企業に転職する方法【異業種、異業界】
2019/10/1 転職
きょうごく本記事では「作業療法士として働いてきましたが、一般企業で働きたい、、、という思いが強くなってきました。どうしたら作業療法士が一般企業で働けるのだろうか」という疑問にお答えします 本記事の内容 ...