
本記事の内容
- YouTubeのチャンネル登録を増やすには地道に頑張るしかない件
- YouTubeのチャンネル登録を増やすためにやっていること
- YouTubeのチャンネル登録を増やすためのおすすめ本【3冊+1】
YouTubeのチャンネル登録を増やすには地道に頑張るしかない件
結論から言うと、YouTubeのチャンネル登録を増やすには地道に頑張るしかないです。
特に、ぼくのような教育系・教養系YouTuberは、その傾向が強いかと思います。
主な理由は以下の通りです。
主な理由
- その①:エンタメ系YouTuberが強い
- その②:先行者優位である
- その③:SNSからの外部流入があまりない
その①:エンタメ系YouTuberが強い
YouTubeを見ると分かりますけども、アップロードされている動画のほとんどはエンタメ系です。
つまり、このプラットフォームを利用する主な視聴者は、見て楽しむ動画に関心があるということです。
そこに、ぼくら専門家は教育系・教養系の動画をアップロードしていくわけです。
つまり、新しい視聴文化を育む必要があるわけでして、チャンネル登録者数を増やすには地道に頑張るしかないわけです。
その②:先行者優位である
YouTubeは先行者優位な土壌でして、先にはじめた人ほど有利にゲームを進めやすいです。
後で述べるように、データを見ていると、YouTubeはTwitterなどのSNSからの外部流入がほとんどなく、関連動画からの流入がとても多いです。
関連動画に表示されるには、YouTubeチャンネルにある程度の人気が必要なので、結果として先にはじめた人(エンタメ系)ほど有利にゲームを進めやすいです。
人気を獲得するにはYouTubeチャンネルをしっかり運営するしかなく、結果としてチャンネル登録者数を増やすには地道に頑張るしかないという結論にたどり着くのです。
その③:SNSからの外部流入があまりない
実はYouTubeって外部流入があまりなく、Facebook、Twitterで紹介しても、そこからYouTubeに流れる人は全体の20%前後です。
80%近い人は直に動画にアクセスするか、関連動画から流入するかです。
つまり、視聴者を広げるには関連動画に表示されるかどうかがポイントになるわけで、そのためにはYouTubeチャンネルがしっかりアクティブである必要があるのです。
言い方を変えると、基本は動画を毎日アップロードすることが推奨されるわけで、やっぱりYouTubeのチャンネル登録者数を増やすには地道に頑張ることが一番の近道だという話になるわけです。
YouTubeのチャンネル登録を増やすためにやっていること
では、地道に頑張るとして、具体的にどう頑張ればよいでしょうか。
結論を言うと、主に頑張るポイントは以下の通りです。
主な頑張るポイント
- その①:SEO対策する
- その②:毎日アップロードする
- その③:動画への導線を作る
その①:SEO対策する
SEO対策はしっかりやる必要があります。
SEOとはSearch Engine Optimizationの略でして、Googleの検索エンジンに最適化することだと思っておけばよいです。
主な手順は以下の通り。
主な手順
- 『関連キーワード取得ツール』で検索キーワードを調べる
- 検索キーワードの背景にある問題を把握する
- 動画で問題に対する解答を示す
- 調べた検索キーワードをタイトルに含めて、YouTubeに動画をアップロードする
ポイントは、動画を作るときは作成者が作りたい動画を作るのではない、という点です。
そうではなく、他者が抱えている問題に着目し、それに対する解答を動画で提示する、ようにしていくわけです。
すると、役に立つ動画が作れるので、ぼくみたいなニッチな動画でも視聴していただける可能性を担保できるわけです。
なお、YouTubeのSEOは謎な部分が多いですが、その点、ブログのSEOはわりとノウハウが蓄積されつつあります。
なので、YouTubeでSEO対策するときは、ブログと連動させるとわりとやりやすいです。
-
-
【初心者向け】WordPressでブログのお得な始め方【SEO解説付】
きょうごく本記事では「これからブログをはじめたいと思っています。WordPressでブログを始めるにはどうしたらいいですか」という疑問にお答えします 本記事の内容 WordPressでブログのお得な始 ...
続きを見る
その②:毎日アップロードする
YouTubeのチャンネル登録を増やしたいならば、基本は毎日アップロードすべしです。
理由は他の人が公開しているデータを見ると、毎日アップロードしていたときと、そうでないときを比べると、毎日アップロードした方が確実に伸びているからです。
ぼくは毎日アップロードし続けているので、他者のデータから推論になってしまいます。
けど、YouTube内のアルゴリズムは共通しているでしょうから、その傾向はぼくらにも当てはまるはずです。
なので、YouTubeのチャンネル登録者数を増やしたいならば、動画の毎日アップロードを習慣化してください。
その③:動画への導線を作る
YouTubeのチャンネル登録者数を増やしたいなら、動画への導線をきっちり確保すべしです。
やってみればわかりますが、YouTubeに動画をアップロードするだけではほとんど視聴されませんので、ここで多くの人は挫折感を味わって止めちゃうと思います。
上述したように、YouTubeは外部流入があまりないですけど、それでもぼくの場合なら20%前後はあるわけでして、そこから確実に動画への導線を作る努力を続けるべしです。
またブログやSNSからの導線を用意しておけば、知ってもらう機会にはなるわけなので結果としてチャンネル登録者数増につなげられる可能性もありますからね。
YouTubeのチャンネル登録を増やすためのおすすめ本【3冊+1】
YouTubeのチャンネル登録を増やすためにおすすめ本は以下の通りです。
おすすめ
- 世界一やさしい ブログ×YouTubeの教科書 1年生
- YouTube革命 メディアを変える挑戦者たち
- 改訂 YouTube 成功の実践法則60
世界一やさしい ブログ×YouTubeの教科書 1年生
YouTubeとブログの相乗効果を活かした運営法を学べる本です。
その方法は、ブログに動画を埋め込むことになるわけですが、それによってブログのSEOを活かしつつ、動画への流入も増やしつつ、という戦略が可能です。
ただ、ブログに動画を挿入すると表示速度が落ちることがあり、ユーザビリティが低下しかねないのでその点は設定等ご注意ください。
YouTube革命 メディアを変える挑戦者たち
新時代に適応する戦略を検討したい人は必読書です。
5GやIoTが進むので、これから動画の時代が確実にやってきます。
本書はその成功事例をふんだんに紹介しつつ、これからYouTubeをはじめる人へ有益な視点を提供しています。
改訂 YouTube 成功の実践法則60
YouTubeの基本から効果的に活用する方法まで学べます。
YouTubeへの動画のアップロード方法から、多くの人に視聴してもらうコツなどわかりやすく紹介されています。
これからYouTubeを活用したい人は手元に一冊おいておくべし。
おまけ:1ヶ月で総再生時間7万分突破!専門家のためのYouTube運営ノウハウまとめ
ぼくのような専門家向けにまとめたYouTube運営ノウハウの電子書籍です。
専門家は本業を抱えながらYouTubeに動画をアップロードする必要があり、わりとそれ自体がハードルになったります。
そうしたハードルをクリアしつつ、専門家がYouTubeを地道に頑張るコツを、データを示しつつまとめています。
まとめ:YouTubeのチャンネル登録を増やすには地道に頑張るしかない件
本記事では「YouTubeのチャンネルを開設しました。けど、チャンネル登録者数がなかなか増えません。どうしたらよいですか」という疑問にお答えしました。
結論を言うと、YouTubeのチャンネル登録を増やすには地道に頑張るしかないです。
なお、ぼくはYouTubeでvtuberもやっていますので、vtuberの始め方などについては以下の記事を参考にしてください。
-
-
【初心者向け】vtuberの始め方【簡単な知識・機材の解説】
きょうごく本記事では「vtuberを始めてみたいです。しかし、動画編集の負担は極力減らしたいです。バーチャルな動画をさくっと撮影して、YouTubeにアップするにはどんな知識・機材が必要ですか?」とい ...
続きを見る