
こんな方におすすめ
- ブログの効果を知りたい
- ブログ執筆を通して向上できるスキルを理解したい
ブログの効果はスキルアップできるところにある件
結論から言うと、ブログの効果は以下のスキルを向上できるところにあります。
ポイント
- ライティングスキル
研究論文、著書の執筆で身につくスキルは「パラグラフライティング」
ライティングスキルは研究論文、著書を書いても向上します。
だから、ブログを書かなくてもライティングスキルを高めることはできます。
ところが、ぼくの経験上、ブログと研究論文、著書では異なるライティングスキルが向上します。
まず、研究論文、著書で向上するライティングスキルは以下です。
研究論文、著書で向上するライティングスキル
- パラグラフライティング
パラグラフライティングは、段落の1行目に結論、2行目以降に論拠を示す書き方でして、複数の段落は1行目で論理的につながっています。
研究論文、著書の執筆では、パラグラフライティングの習得はとても重要です。
パラグラフライティングの具体例としては、以下の書籍がおすすめなので関心がある人はぜひどーぞ。
ブログの執筆で身につくライティングスキル
他方、ブログの執筆で向上するライティングスキルは、以下の通りです。
ブログで向上するライティングスキル
- SEOライティング
- Webライティング
- セールスコピーライティング
上記のライティングスキルが身につくと、以下の恩恵を受けることができます。
恩恵
- 自分のメディアを育てることができる
- ネットにおける発信力が高くなる
- ブログで副業ができる など
これらの恩恵はパラグラフライティングでは得られず、活動の幅を広げたければ別に身につける必要があります。
ブログの効果①:SEOライティング
SEOライティングは、Googleの検索エンジンに最適化した書き方でして、パラグラフライティングとはまったく異なるスキルです。
ブログはSEOライティングができないと検索上位に食い込めず、ブログを書いても読まれない状態が続きます。
例えば、「統計ソフト」で検索するとぼくの記事が1位で表示されますが、これはSEOライティングでがっちり固めております。
「統計ソフト」の月間検索平均ボリュームは1000~1万なので、多くの人の目に触れてブログに流入していただけるわけです。
このように、SEOライティングはブログ記事を多くの人に読んでもらうために欠かせないスキルです。
このスキルを高めるためには、SEOの基礎を理解する→実際にブログ記事を書く→3ヶ月ほど様子を見る→PV数の変化を確認する→改善点を見つける→記事を書く、という作業を毎日行うと良いです。
SEOライティングを書籍で学びたい人は以下をどうぞです。
ブログの効果②:Webライティング
webライティングは、SEOライティングを含みつつ、読者が抱える問題に対する解決策をインターネットで読みやすいかたちで示す書き方です。
webライティングの型は以下の通りです。
webライティングの型
- SDS法
- PREP法
- DESC法
- BEAF法 など
SDS法は①全体の概要、②詳述、③まとめ、からなります。
PREP法は①結論、②理由、③具体例、④まとめ、で構成されています。
DESC法は①描写する、②説明する、③提案する、④選択する、からできています。
BEAF法は①メリット、②証拠、③競合優位性、④特徴、から構成されます。
例えば、ぼくはブログをPREP法で書くことが多く、本記事もこの型を視点にしています。
PREP法の例
- ①結論:多くの人にブログ記事を読んでもらうためにはSEOライティングが必要である
- ②理由:SEOライティングができると、Google検索で上位表示されるため、検索流入を確保できるからである
- ③具体例:「統計ソフト」で検索するとぼくの記事が1位で表示される
- ④まとめ:ブログを書くならばSEOライティングを身につけよう
またYouTubeでもPREP法を視点に話していることが多いので、ぜひそういう観点から視聴してみてください。
webライティングを書籍で学びたい人は以下をどうぞです。
ブログの効果③:セールスコピーライティング
セールスコピーライティングはインターネットで商品を売るための執筆法です。
副業解禁でブログをはじめる方がいらっしゃいますが、ブログで稼ぐにはセールスコピーライティングの習得は必須です。
セールスコピーライティングの型のひとつにPASONA法があります
セールスコピーライティングの型
- PASONA法 など
PASONA法は①問題の明確化(P)、②問題点の炙り立て(A)、③解決策の提示(SO)、④絞り込み(N)、⑤行動への呼びかけ(A)、から構成されます。
セールスコピーを書くうえで外せない順番でして、人間の行動メカニズムに購買心理を落としこんだ書き方になります。
ブログで商品を売るためには不可欠の技術になります。
セールスコピーライティングを書籍で学びたい人は以下をどうぞです。
まとめ:ブログの効果はスキルアップできるところにある件
本記事では「ブログを書くことには、どんな効果がありますか」という疑問にお答えしました。
結論をいうと、ブログの効果はライティングスキルが向上する点にあります。
ブログで向上するライティングスキル
- SEOライティング
- Webライティング
- セールスコピーライティング
ブログはスキルアップにつながるので、関心がある人はゴールデンウィークでブログを始めましょう!
-
-
【初心者向け】WordPressでブログのお得な始め方【SEO解説付】
きょうごく本記事では「これからブログをはじめたいと思っています。WordPressでブログを始めるにはどうしたらいいですか」という疑問にお答えします 本記事の内容 WordPressでブログのお得な始 ...
続きを見る