たった2つ!人間関係やめたい人がやるべきこと

きょうごく
本記事では「人間関係が面倒です。やめたい人間関係があるときはどうしたらよいですか」という疑問にお答えします

こんな方におすすめ

  • 人間関係が面倒くさい
  • 人間関係をやめたい
  • 人間関係やめるための方法が知りたい

信念対立と対処法の理解を深めるワークシート

今すぐ無料ダウンロードする

※日常で信念対立解明アプローチを活用できるようになろう!

たった2つ!人間関係やめたい人がやるべきこと

人生のストレスの多くは人間関係です

人間は社会的存在という側面があります。

なので、人生を豊かに生きるためには人とのつながりが重要です。

ところが、人生のストレスのたいはんは人間関係に由来しています。

なので、「人間関係やめたい」と思うことも少なくないはずです。

ストレスフルな人間関係を辞めるにはどうしたらよいでしょうか。

「人間関係やめたい」と思ったらやるべきことは2つ

結論をいうと、「人間関係やめたい」と思ったらやるべきことは以下の2つです。

ポイント

  • 自分から連絡しない
  • 相手から連絡があっても反応しない

たったこれだけです。

けども、きっちりやればほぼ確実に人間関係をやめることができます。

理由は簡単でして、人間関係は共同作業で構築していくものなので、どちらかがアプローチしなくなれば維持できなくなるからです。

具体例

例えば、昔の悪友がいたとします。

あなたは真面目にサラリーマンして、家族もいて、わりと平和に暮らしています。

けども、相手はまだ昔のノリから抜けられておらず、たまに会うと悪乗りがひどいとしましょう。

あなたは連絡があるたびに「めんどうだなぁ」と感じつつも応答していたら、いつまでもその関係は続くことになります。

そこで、連絡があっても応答しないようにするんです。

人間関係は共同作業で作らざるを得ないので、一方がアプローチを止めたらそれ以上の進展はなく、徐々に廃れていきます。

仮に、突然応答しなくなると、ややこしくなりそうなら、徐々に応答の「強度」や「頻度」を落としていくようにするとよいです。

つまり、少しずつフェードアウトしていくんです。

応答の強度や頻度が落ちると、共同作業し難くなるので、人間関係がだんだん瓦解していきます。

すると、気づいたら相手からの連絡も来なくなって、めでたしめでたしとなる可能性がでてくるわけです。

こういうときはどうする!?

すると、切っても切れない関係、例えば職場の上司、ややこしい親戚関係などの場合はどうしたらよいか、という疑問がわいてきます。

そうした場合、仕組み的に連絡しない、連絡があっても反応しない、を選択しにくいからです。

それは確かにその通りで、この場合は連絡しない、連絡があっても反応しないは難しいです。

だけども、上記の例で示したように、反応の頻度や強度を減らして、必要最小限のやり取りに留めることはできます。

それによって、面倒だった人間関係の協働生成を阻止できるので、それ以前に比べていくぶん楽になっていくでしょう。

人間関係やめたいにおすすめ本【厳選1冊】

やめたい人間関係がある人におすすめの本は以下の1冊のみです。

おすすめ

  • 他人と深く関わらずに生きるには

他人と深く関わらずに生きるには

やめたい人間関係がある人はこの1冊を読めばOKです。

絶版本なので入手困難です。

しかし、やめたい人間関係がある人にとっては名著中の名著です。

中古でたまに売り出されているときがあるので、興味ある人はそのチャンスを逃さずゲットしてください。

透徹した原理的思考を通して、他人と深く関わらずに生きるコツを学べます。

本書を読んだら行動あるのみ

本書を読んだら考え方が根本から変わると思うので、後はやめたい人間関係をやめるために行動あるのみです。

再掲しますがやるべきことは2つのみです。

ポイント

  • 自分から連絡しない
  • 相手から連絡があっても反応しない

相手によっては連絡やその反応の頻度や強度を落とすという対応でもOKです。

即実践しましょう。

まとめ:たった2つ!人間関係やめたい人がやるべきこと

本記事では「人間関係が面倒です。やめたい人間関係があるときはどうしたらよいですか」という疑問にお答えしました。

結論をいうと、「人間関係やめたい」と思ったらやるべきことは2つです。

ポイント

  • 自分から連絡しない
  • 相手から連絡があっても反応しない

たったこれだけです。

けども、きっちりやればほぼほぼ確実に人間関係をやめることができます。

どうしてもやめたい人間関係がある人はぜひやってみてください。

あわせて読む
人間関係がうまくいかない理由と対策【専門家が語る】

きょうごく本記事では「人間関係がうまくいかないです。どうしてなんだろう・・・。できればその対策も知りたい」という疑問にお答えします こんな方におすすめ 人間関係がうまくいかない理由 人間関係がうまくい ...

続きを見る

人気記事
【無料あり】オンラインカウンセリングおすすめ3社【特徴比較】

きょうごく本記事では「人生や人間関係でとても悩んでいます。専門家の支援を受けたいのですが、オンラインカウンセリングに興味があります。オンラインカウンセリングの会社は複数あるので、それぞれどんな特徴があ ...

続きを見る

-生活・仕事
-