
本記事の内容
- やる気が出ない人は退路を断てばよい件
- やる気が出ない人が退路を断つコツ
やる気が出ない人は退路を断てばよい件
結論:やる気が出ない人は退路を断てばよい件
結論をいうと、やる気が出ない人は退路を断てばOK。
理由は、逃げ道がなくなればやらざるを得ないからです。
具体例
例えば、〆切のある重大な課題が迫っているのに「あぁやる気が出ない、、、」というケースがあるとします。
「最悪、失敗しても何とかなる」「努力しなくてもどうにかなるかも」などと心の中で思っていることがほとんどです。
でも、ぶっちゃけそれって甘えでして、どうしてもやる気を出したいなら戦略的に「失敗したらすべてお終い」ぐらいの覚悟を決めればよいです。
こんな感じで、やる気がどうしても出ない人は「再チャレンジ不可能、、、」というようにあえて退路を断ちましょう。
なお、うつの人は、追い込みので逆に手を抜く方法を身につける必要ありです。
よくある疑問:追い込みすぎはよくないのでは?
「追い込みすぎはよくないのでは?」と疑問に思われる方がいます。
確かにその通りですけども、自分でとことん追い込んでから心配したらよいです。
具体例
「やるべきことはあるのに、なぜかやる気が出ません」という人の中には、やるべきことはしないけどもYouTubeをみたり、ゲームで遊んだり、友達とおしゃべりしたり、、、というように、だらだら時間を無駄にしている人が少なからずいます。
それって、ぶっちゃけ怠惰ですよね、、、。
なので、そういう人は、まずは自分をとことん追い込めばよいです。
こんな感じで、「やるべきことはあるのに、なぜかやる気が出ません」といっている人の中には、マジで怠惰としか言いようがない人がいるので、覚悟を決めて退路を断ち死に物狂いになってくれればよいです。
やる気が出ない人が退路を断つコツ
主なコツは以下の通り。
主なコツ
- その①:チャンスは1回限りだと思いさだめる
- その②:失敗したらすべて終わると覚悟を決める
- その③:最悪な結末をリアルに想像する
その①:チャンスは1回限りだと思いさだめる
退路を断ってやる気を出したければ、1回限りのチャンスだと本気で思いさだめればOK。
マジで1度しかない機会なら、本気でやらざるを得ないからです。
具体例
例えば、とても重要な仕事があるのに「やる気が出ない、、、」ならば、あなたの人生でそのチャンスは二度とない、、、と強く念じるんです。
中には「プレッシャーで余計にあかん、、、」と思う人がいるかもですが、ぶっちゃけそれは甘えです。
その甘えも含めて断ち切るべしです。
こんな感じでやる気が出ない人は「ワンチャン」だと思いさだめるべし。
その②:失敗したらすべて終わると覚悟を決める
やる気を出すためにあえて退路を断ちたいならば、失敗したらすべて終わると覚悟を決めるとよいです。
これまでの努力が「全部パー」になるなら、マジで勝負するしかなく、嫌でもやる気が出るからです。
具体例
例えば、国家試験が数ヶ月後にあるのに「やるべきことはあるのに、なぜかやる気が出ません」という状態なら、国家試験に落ちたらすべて終わる、、、と覚悟を決めるべしです。
つまり、もしも落ちたら次はマジで受けない、と自分自身に約束し、本当にすべて終わる状態を作るんです。
「そんなんつらい、、、」という方もいるかもですが、それもぶっちゃけ認識甘いですよね。
こんな感じで、やるべきことはあるのにやる気が出ないという人は、自分自身をとことん追い込めばOK。
その③:最悪な結末をリアルに想像する
退路を断ってやる気を出したいなら、自分にとって最悪な結末をリアルに想像したらよいです。
具体的に想像できればできるとほど、それを回避するために嫌でもやる気が出るからです。
具体例
例えば、このままうまくいかないなら、一家が路頭に迷った状態をリアルにイメージするんです。
独り身ならホームレスになった状態を具体的に想像してみてもよいかもです。
自分にとって生を耐えきれないぐらい悲惨な結果を生々しく描けば、どうにかしてそれを回避したい、、、と思ってやる気の1つや2つぐらいでるでしょう。
このように、自分にとってもっとも悲惨な結末を具体的に想像すると、退路を断ってやる気をひねり出せるでしょう。
よくある疑問:自分の努力のみでは、どうしてもやる気が出ないときは?
「自分の努力のみでは、どうしてもやる気が出ないときは?」と疑問に思う方がいます。
確かに、人間には誰だってそういうときがあります。
上述した退路を断つなど自己努力ではやる気が出ないときは、信頼できる他人に相談してみましょう。
他人に相談すると、やる気が出ない理由が整理されて、もしかしたら前に進めるかもしれません。
また、効率良くやる気を出したいなら、専門家の支援を受けるのもありです。
「ぐずぐず悩むよりも、専門家に頼った方が早く解決した、、、」というケースはあります。
自己努力のみでは、どうしてもやる気が出ないときは専門家の支援を受けることも検討したらOK。
-
-
【無料あり】オンラインカウンセリングおすすめ3社【特徴比較】
きょうごく本記事では「人生や人間関係でとても悩んでいます。専門家の支援を受けたいのですが、オンラインカウンセリングに興味があります。オンラインカウンセリングの会社は複数あるので、それぞれどんな特徴があ ...
続きを見る
まとめ:やる気が出ない人は退路を断てばよい件
というわけで今回は以上です。
人生には「勝負どころ」というものが存在します。
そんなときに「やるべきことはあるのに、なぜかやる気が出ません」という状態に陥ったら悲惨です。
「退路を断つ」ことによってやる気をひねり出せることがあるので、怠惰や甘えでやる気が出ない、、、という方はぜひお試しあれ。
キャリアアップ・ブラック企業からの脱出を考えている方はこちらから!
-
-
【特徴比較】おすすめ転職サイト・転職エージェント【総合型から特化型まで紹介】
2019/11/8 転職
きょうごく本記事では「転職したい、、、。けど、転職サイトと転職エージェントの違いがよくわからないなぁ。わかりやすく解説してほしいなぁ」という疑問にお答えします こんな方におすすめ 転職サイト&転職エー ...
-
-
【無料】一般総合おすすめ転職サイト・エージェント6選【ランキング】
2019/7/27 転職
きょうごく本記事では「現在の職場は人間関係が最悪で、労働条件も悪く、日々消耗しています。より好待遇な職場に移りたいです。おすすめの求人転職サイト・エージェントを教えてください」という疑問にお答えします ...
-
-
【職種別】医療福祉おすすめ転職サイト&転職エージェント23選【比較】
2019/7/26 転職
きょうごく本記事では「いまの職場は人間関係も労働条件も悪いので、より好待遇な職場で働くために転職したいです。医療福祉系の転職は転職サイトや転職エージェントを使ってもよいですか。おすすめはどこですか」と ...
-
-
作業療法士の求人に強いおすすめ転職サイト・転職エージェント5選
2019/9/13 転職
きょうごく本記事では「転職したい作業療法士です。作業療法士におすすめ転職サイト、転職エージェントを教えてほしい。あと、転職サイト・転職エージェントを活用するコツなども知りたいなぁ」という疑問にお答えし ...
-
-
【解説】作業療法士が一般企業に転職する方法【異業種、異業界】
2019/10/1 転職
きょうごく本記事では「作業療法士として働いてきましたが、一般企業で働きたい、、、という思いが強くなってきました。どうしたら作業療法士が一般企業で働けるのだろうか」という疑問にお答えします 本記事の内容 ...