
本記事の内容
- 出世したくない!?日本人の出世欲はアジア太平洋地域で最低な件
- 出世したくないけど収入を増やしたいなら副業と転職しかない
先日、パーソル総合研究所がAPAC就業実態・成長意識調査(2019年)の結果を発表しました。
いろいろ注目すべき結果が示されていましたが、本記事では特に以下の結果に着目しつつ、ぼくの経験を踏まえてさくっと上記の疑問にお答えします。
非管理職(一般社員・従業員)の中で「管理職になりたい」と思っている人の割合は、ほとんどの国で5割を超え、インド、ベトナム、フィリピンでは8割以上。一方、日本は2割程度にとどまる。
出世したくない!?日本人の出世欲はアジア太平洋地域で最低な件
結論:誰も出世したがらないのは、、、日本では異常ではない
結論から言うと、誰も出世したがらないのは、、、日本では異常ではないです。
APAC就業実態・成長意識調査(2019年)によると、日本人の出世欲はアジア太平洋地域で最低でして、21.4%の人しか「管理職になりたい」と思っていません。

APAC就業実態・成長意識調査(2019年)の結果から引用
具体例
実のところ、かく言うぼくも出世欲があまりないです。
それよりも、自由にやりたいことしたい、、、と思っています。
ぼくの周りにもそういう人が多いかなぁと感じています。
こんな感じで、日本においては出世したがらないというのは、わりと普通ですね。
よくある疑問:なぜ出世したくない人がいるの?
「なぜ出世したくない人がいるの?」と思う人がいらっしゃいます。
確かに、管理職になれば、給与は増えるし、裁量も拡大しますから、出生したい人が多くてもよさそうです。
けど、出世したくないと思っちゃう人は、管理職になると給与は確かに給与と裁量は増えるものの、それ以上に負担と責任を抱え込むことになる、、、と感じてしまっているのです。
具体例
例えば、管理職になると、部下の負担を減らすために、自分の負担が増えます。
また、部下が問題を起こせば、その責任は管理職が問われます。
10年ほどお勤めしたら、億単位で稼げるならよいのでしょうけど、わずかばかりの手当で負担と責任ばかり負わされるので、割に合わないと感じている人が多いのです。
こんな感じで、日本は労働環境が悪いので、出世するメリットよりもデメリットの方が目に付いちゃうわけです。
出世したくないけど収入を増やしたいなら副業と転職しかない
出世したくないけど収入を増やしたいなら副業と転職しかない
出世したくない、しかし給与は増やしたい、、、と考えているなら、とれる戦略は以下の2つです。
ココがポイント
- その①:副業
- その②:転職
他にも投資と節約があります。
けど、投資は収入増で原資を確保しないと実用性に乏しいです。
また節約は間接的に収入を増やしますが、実際には変わっていないですよね。
なので、本記事では副業と転職についてさくっと解説します。
その①:副業
出世せずに収入を増やす確実な方法は副業です。
副業なら月3万円ぐらいまでなら、わりと誰でも稼げるからです。
具体例
本業+副業で収入を増やしたい人はリスクと負担が少ない方法を選ぶべしです。
例えば、note、ココナラ、ブログ、YouTubeなどではじめる副業は、リスクも負担も少ないのでおすすめです。
専門性が高くなると、講演活動、執筆活動なども副業でできます。
いずれにおいても、具体的なやり方は本業の成果を副業に水平展開したらOKです。
こんな感じで、副業はリスクと負担を極力減らせば、出世することなく収入を増やせる方法になります。
以下の方がかなり参考になるかと思いますので、ぜひどうぞ。
その②:転職
また、転職も出世することなく収入を増やせる可能性の方法です。
2018年の雇用動向調査によると、転職で収入増した人の割合は過去最高水準なので、うまくいけば出世することなく収入増できますけど、こちらは収入減になる可能性もあります。
具体例
例えば、20代なら約46から49%のかたが収入増していますが、約25%から28%のかたが収入減になっています。
他方、50代を越えると、収入増の割合が収入減の割合を超えることはありません。
転職で収入増したいなら、できるだけ若いうちから本業で頑張って、好条件で移動できる可能性を高めるべしです。
こんな感じで、出世せずに収入増する可能性の方法として転職はあるといえます。
詳しくは以下の記事をご参照ください。
-
-
転職で収入増する3つのコツ【他の具体策もあり】
きょうごく本記事では「『転職で収入増が過去最高』というニュースを見ました。でも、転職で収入減する人もいます。転職で収入増するコツがあれば知りたいなぁ」という疑問にお答えします 本記事の内容 転職で収入 ...
続きを見る
よくある疑問:出世しなくても昇給するからそれでよいのでは?
「出世しなくても昇給するからそれでよいのでは?」と思う方がいます。
確かに昇給はありますが、でもわずかずつしか増えませんよね。
具体例
例えば、初任給20万円なのに年1,000円しか昇給せず、しかも勤続20年でストップする、、、という会社もあります。
これだと共働きでも生活苦ですよ、、、。
世の中にはこういう会社もあるので、昇給のみに頼った収入増は心もとないです。
こんな感じで、昇給は「出世せずに収入増したい、、、」という希望になかなか答えてくれませんので、副業と転職を視野に入れつつ働いたらOK。
出世したくない!?日本人の出世欲はアジア太平洋地域で最低な件
本記事では「うちの職場は誰も管理職になりたがりません。これって異常ですか??実は私も出世したくなく、、、でも収入は増やしたいです。どうしたらよいのかなぁ」という疑問にお答えしました。
結論をいえば、誰も管理職になりたがらない、、、というのはわりとよくあることです。
また、出世せずに収入増を目指すには、副業と転職が役立つでしょう。
-
-
転職を一瞬でも考えたことがある人が読むべきおすすめ本3冊
きょうごく本記事では「最近、転職すべきか、現職に留まるべきか、で悩んでいます。転職するか迷う人におすすめ本があれば知りたいなぁ」という疑問にお答えします 本記事の内容 転職を一瞬でも考えたことがある人 ...
続きを見る
キャリアアップ・ブラック企業からの脱出を考えている方はこちらから!
-
-
【特徴比較】おすすめ転職サイト・転職エージェント【総合型から特化型まで紹介】
2019/11/8 転職
きょうごく本記事では「転職したい、、、。けど、転職サイトと転職エージェントの違いがよくわからないなぁ。わかりやすく解説してほしいなぁ」という疑問にお答えします こんな方におすすめ 転職サイト&転職エー ...
-
-
【無料】一般総合おすすめ転職サイト・エージェント6選【ランキング】
2019/7/27 転職
きょうごく本記事では「現在の職場は人間関係が最悪で、労働条件も悪く、日々消耗しています。より好待遇な職場に移りたいです。おすすめの求人転職サイト・エージェントを教えてください」という疑問にお答えします ...
-
-
【職種別】医療福祉おすすめ転職サイト&転職エージェント23選【比較】
2019/7/26 転職
きょうごく本記事では「いまの職場は人間関係も労働条件も悪いので、より好待遇な職場で働くために転職したいです。医療福祉系の転職は転職サイトや転職エージェントを使ってもよいですか。おすすめはどこですか」と ...
-
-
作業療法士の求人に強いおすすめ転職サイト・転職エージェント5選
2019/9/13 転職
きょうごく本記事では「転職したい作業療法士です。作業療法士におすすめ転職サイト、転職エージェントを教えてほしい。あと、転職サイト・転職エージェントを活用するコツなども知りたいなぁ」という疑問にお答えし ...
-
-
【解説】作業療法士が一般企業に転職する方法【異業種、異業界】
2019/10/1 転職
きょうごく本記事では「作業療法士として働いてきましたが、一般企業で働きたい、、、という思いが強くなってきました。どうしたら作業療法士が一般企業で働けるのだろうか」という疑問にお答えします 本記事の内容 ...