40代で働きたくない労働者ができる対策

きょうごく
本記事では「仕事めんどい。まじ働きたくない。でも嫁も子供もいるし、辞めるに辞められないなぁ。40代だから転職もキツし、、、。嫌だなぁ。どうしたらいいのだろ」という疑問にお答えします

こんな方におすすめ

  • 40代の働きたくない労働者ができる対策
  • 40代で働きたくないと思ってもいいように20代からできること

信念対立と対処法の理解を深めるワークシート

今すぐ無料ダウンロードする

※日常で信念対立解明アプローチを活用できるようになろう!

40代の働きたくない労働者ができる対策

先に結論をいうと、40代の働きたくない労働者ができる主な対策は以下の通り。

主な対策

  • その①:自分をごまかしながら働く
  • その②:仕事の捉え方を変える
  • その③:趣味・特技を頑張る
  • その④:副業を頑張る

その①:自分をごまかしながら働く

まずできることは、自分をごまかしながら働くです。

40年以上生きていたら、自分に嘘をつくぐらいできるはずだからです。

具体例

具体的にいうと、40代で働きたくない、、、と思っても、家族やお金の事情で辞められない人がほとんどだと思います。

だったら、働きたくないと思ってもどうしようもないので、「いまか働きたくない、、、と思っているけど、ほんまは好きなはずや、、、」と思い込むようにしましょう。

嫌い嫌いも好きのうちですよ。

死ぬまで労働時代なので、だましだまし残りの人生を乗り切ってください。

その②:仕事の捉え方を変える

働きたくない、、、と思っているなら、仕事の捉え方を変えたらOK。

物は考えようでして、捉え方ひとつで気分なんて変わるものです。

具体例

例えば、労働者は出来高や能力に関係なく固定給をもらえるので、視点を変えたらサボっていてもいつも通りお金をもらえるわけです。

自分で仕事を立ち上げていたら、売上が出なかったら即死亡ですけど、労働者はその点ぬるいです。

「労働者以上のヌルゲーはない」と捉え方を変えてみたら、働きたくない、、、と思うほど働いてないと気づくかもです。

働きたくないなら仕事の捉え方を変えるべしです。

その③:趣味・特技を頑張る

働きたくないなら、極力さぼって趣味・特技に勤しめばOK。

1回しかない人生なので楽しい時間を過ごしましょうや。

具体例

例えば、自転車が好きなら、休みの日は自転車で遠出したらいいです。

音楽が好きなら、いい機材をそろえて、良質な音を楽しみましょうよ。

お酒が好きなら、ほどほどにたしなめばOK。

仕事ばかりが人生ではないので、適当に手を抜いて趣味・特技を頑張ればいいです。

その④:副業を頑張る

また、自分が好きなことを副業にして、お金を稼いだらいいですよ。

好きなことやる副業をのばして、本業と副業を入れ替えることができたら、めちゃ幸せじゃないですか。

具体例

例えば、動画を見るのが好きなら、動画のアンテナサイトを作ってアフィリエイトやったらいいです。

賭け事が好きなら、夜や週末にFXでもやって、小銭を稼ぎましょうよ。

文章を書くのが好きなら、webライターはじめたらOK。

働きたくない、、、なら、好きを仕事にしたらいいです。

40代で働きたくないと思ってもいいように20代からできること

結論:20代から年齢を重ねても選択肢が多く残るように頑張る

結論をいうと、20代から年齢を重ねても選択肢が多く残るように頑張るしかないです。

年齢を重ねるとだんだん選択肢が減って、働きたくない、、、と思っても逃げられず余計につらくなるからです。

具体例

例えば、20代、30代なら簡単に転職できるのですけど、40代になると求人自体が減っていくし、嫁や子供がいたら食わせないといけないからです。

しかも、人によっては車や住宅のローンが重くのしかかるし、老後の資金も貯めなきゃいけないし、親の介護もそろそろはじまる頃合いです。

40代でも自分ひとりだけなら、何とでもなるんでしょうけど、実際にはいろんな制約があるから身動きとれない人がほとんどです。

こうならないために、20代から年齢を重ねても選択肢が多く残るように頑張りましょう。

頑張るポイントは3つです

具体的に頑張るポイントは3つです。

ココがポイント

  • 収入を上げる
  • 支出を下げる
  • 資産運用する

まじこれしかないですね。

早くからこれを意識した方がいいです。

極力、右肩上がりの業界で働いて収入を伸ばしつつ、生活水準はできるだけ下げていき、たまったお金は運用する。

これちゃんとやりましょうね。

人生に逃げ道はない

いろいろ書いてきましたが、人生に逃げ道はないなぁと思います。

40代以上になると痛感する当たり前の事実かと思います。

具体例

例えば、20代のころは選択肢がいろいろあるので、何でもできる気になるし、そのぶん嫌なことがあれば逃げ道もあるわけです。

30代も状況は似たようなものなので、わりとどうにかなります。

けど、40代以上になるとガクンと選択肢が減りますから、逃げるに逃げられないので踏みとどまりつつ、だましだましやるしかないわけです。

人生という名の牢獄を生き抜こうね。

まとめ:40代で働きたくない労働者ができる対策

本記事では「仕事めんどい。まじ働きたくない。でも嫁も子供もいるし、辞めるに辞められないなぁ。40代だから転職もキツし、、、。嫌だなぁ。どうしたらいいのだろ」という疑問にお答えしました。

結論をいうと、40代の働きたくない労働者ができる主な対策は以下の通りです。

主な対策

  • その①:自分をごまかしながら働く
  • その②:仕事の捉え方を変える
  • その③:趣味・特技を頑張る
  • その④:副業を頑張る

だましだまし生きようね。

キャリアアップ・ブラック企業からの脱出を考えている方はこちらから!

作業療法

【特徴比較】おすすめ転職サイト・転職エージェント【総合型から特化型まで紹介】

2019/11/8    

きょうごく本記事では「転職したい、、、。けど、転職サイトと転職エージェントの違いがよくわからないなぁ。わかりやすく解説してほしいなぁ」という疑問にお答えします こんな方におすすめ 転職サイト&転職エー ...

生活・仕事

【無料】一般総合おすすめ転職サイト・エージェント6選【ランキング】

2019/7/27    

きょうごく本記事では「現在の職場は人間関係が最悪で、労働条件も悪く、日々消耗しています。より好待遇な職場に移りたいです。おすすめの求人転職サイト・エージェントを教えてください」という疑問にお答えします ...

生活・仕事

【職種別】医療福祉おすすめ転職サイト&転職エージェント23選【比較】

2019/7/26    

きょうごく本記事では「いまの職場は人間関係も労働条件も悪いので、より好待遇な職場で働くために転職したいです。医療福祉系の転職は転職サイトや転職エージェントを使ってもよいですか。おすすめはどこですか」と ...

作業療法

作業療法士の求人に強いおすすめ転職サイト・転職エージェント5選

2019/9/13    

きょうごく本記事では「転職したい作業療法士です。作業療法士におすすめ転職サイト、転職エージェントを教えてほしい。あと、転職サイト・転職エージェントを活用するコツなども知りたいなぁ」という疑問にお答えし ...

作業療法

【解説】作業療法士が一般企業に転職する方法【異業種、異業界】

2019/10/1    

きょうごく本記事では「作業療法士として働いてきましたが、一般企業で働きたい、、、という思いが強くなってきました。どうしたら作業療法士が一般企業で働けるのだろうか」という疑問にお答えします 本記事の内容 ...

-生活・仕事
-