【厳選】仕事で必要なコミュニケーションを学べるおすすめ本【3冊】

きょうごく
本記事では「仕事で必要なコミュニケーションを学べるおすすめ本を紹介してほしいなぁ。できれば本を読んだ後にすべきことも教えてほしい」という疑問にお答えします

本記事の内容

  • 【厳選】仕事で必要なコミュニケーションを学べるおすすめ本【3冊】
  • コミュニケーション本を読んだ後に仕事でやるべきこと

仕事で必要なコミュニケーションを適切に行えないと、「仕事つらい、、、」となりがちです。

仕事のストレスの約60%は人間関係由来、、、という結果もあるので、コミュニケーションを適切に行える力を育むのは喫緊の課題です。

信念対立と対処法の理解を深めるワークシート

今すぐ無料ダウンロードする

※日常で信念対立解明アプローチを活用できるようになろう!

【厳選】仕事で必要なコミュニケーションを学べるおすすめ本【3冊】

本記事で紹介する本は以下の通りです。

コレがおすすめ

  • 仕事で必要な「本当のコミュニケーション能力」はどう身につければいいのか?
  • 神トーーク 「伝え方しだい」で人生は思い通り
  • 1分で話せ 世界のトップが絶賛した大事なことだけシンプルに伝える技術

ぼくは月5万ほど本代に費やしていまして、いろいろ読んだところ現時点で上記の本がおすすめだと思っております。

仕事で必要な「本当のコミュニケーション能力」はどう身につければいいのか?

かなりの良著です。

単なるハウツーを越えて、コミュニケーション能力の本質的な部分を平易に論じています。

かといって、吹いたら飛ぶような軽い内容ではないです。

コミュニケーション能力の真に迫りつつ、普通に読めば誰でも理解できるかたちで解説しています。

もちろん、実践的な内容ものっておりまして「人にアドバイスをするときに厳守すべき6つのステップ」とか「自慢話を聞いてもイラつかないで済む方法」などはすぐにでも活用できるものだと思いました。

仕事で必要なコミュニケーションを学びたい人はぜひ読むべしです。

神トーーク 「伝え方しだい」で人生は思い通り

created by Rinker
KADOKAWA
¥1,540 (2023/03/20 20:24:46時点 Amazon調べ-詳細)

めちゃおすすめです。

心理学や脳科学の科学的根拠を踏まえつつ、実践的に使えるコミュニケーションの理論と技術を超わかりやすく解説した本です。

「神トレ」というかたちで、エッセンスがまとまっているので、まずはそれをさっと流し読みし、全体像をつかんでから細部に入っていくと、さらに理解しやすいです。

面白いのは以下の仕組みです。

ポイント

  • LINE@で相談できる
  • YouTube動画で学習できる

こういう本はなかなかないと思うので、仕事で必要なコミュニケーションを学びたい人は必ず読むべし。

1分で話せ 世界のトップが絶賛した大事なことだけシンプルに伝える技術

めちゃくちゃ良著です。

ぼくの経験上「仕事のコミュニケーションが苦手、、、」という人は話が無駄に長いです。

本書は1分で誤解なく伝えるための理論と技術をわかりやすく解説しています。

1分で話す方法は、ぼくなりにまとめると以下の通り。

ポイント

  • 結論
  • 理由
  • 具体例
  • 結論

きっちり型にはめるので、誰でもできる方法になっているかと思います。

仕事に必要なコミュニケーションを学びたい人は必読です。

コミュニケーション本を読んだ後に仕事でやるべきこと

本を読むだけでは、コミュニケーション能力は高まりません。

仕事で必要なコミュニケーションを高めたいなら以下に取り組むべし。

ココがポイント

  • その①:行動
  • その②:分析
  • その③:改善

これによって、本で読んだ内容が技化していきます。

その①:行動

本を読んだら、自分にできそうなことから行動に移すべしです。

行動すると理解が深まり、自身の身体に本の内容が染みこむからです。

具体例

例えば、「仕事で必要な「本当のコミュニケーション能力」はどう身につければいいのか?」ではコミュニケーション能力とは「相手のことをひたすら深く知ろうとする姿勢」であると論じています。

これを読んだら、その姿勢を普段の仕事の中で意識しつつ行動に反映させるのです。

本の中ではしっかり聞くことの重要性が強調されているので、取引相手や仕事仲間の話を丁寧に聴くところからやってみるとよいでしょう。

こんな感じで、本を読んだら行動に反映させたOK。

その②:分析

行動したら、うまくいったことと、うまくいかなかったことを分析すべし。

分析することによって改善点が見つかって、次にどうしたらよいかを検討できるからです。

具体例

例えば、「神トーーク 「伝え方しだい」で人生は思い通り」を読んで「人によって正解は違う」を行動したら、その結果を自分で分析したらよいです。

相手が主張した理由を確認したところ、思うように相手が語らなかったら、なぜ語ることができなかったのかを分析してみるのです。

結果として、聞くタイミングが唐突すぎた、、、とかわかれば、次はタイミングを考慮しつつ問うてみればOK。

こんな感じで、行動した結果から分析し、改善点を見つけましょう。

その③:改善

改善点を見つけたら、実際に改善した行動を行うべし。

それによって、徐々によりよいコミュニケーションを実行していくことができるようになるからです。

具体例

例えば、「1分で話せ 世界のトップが絶賛した大事なことだけシンプルに伝える技術」を読んで行動→改善でよりよいやり方が見つかったら、実際にやってみたらよいです。

結論→理由でいうときに、結論と理由に乖離があってうまく伝わらなかったのなら、事前に結論と理由の対応がつくように調整しておくのです。

そして、実際に結論と理由が結びついた話をやってみればOK。

このように改善した行動を行えば、よりよいやり方が身につきやすいです。

後はひたすら行動→分析→改善を重ねたらOK

行動→分析→改善は習慣化したらよいです。

理由は読書の効果を引き出し、引き伸ばしやすくなるからです。

具体例

ダメな例としては、一度やってそれで終わり、、、です。

読書→行動→分析→改善が1回ぽっきりでうまくいくなら誰も苦労しませんよね。

繰り返し繰り返しやり続けることで、読書が身体にしみつくようになるのです。

なので、行動→分析→改善はひたすら重ねるべし。

【無料】コミュニケーション能力の本質を学べるおすすめ記事

人気記事
【まとめ】コミュニケーション能力とは何か?【本質と向上するコツをあわせて解説】

きょうごく本記事では「コミュニケーション能力を高めたい。けど、そもそもコミュニケーション能力って何だろう?コミュニケーション能力の本質を理解したい」という疑問にお答えします 本記事の内容 コミュニケー ...

続きを見る

本ブログでもコミュニケーション能力の本質を学べる記事を用意しています。

もちろんブログなので完全無料ですが、関連記事をあわせると10万字以上あるので読み応えあると思います。

上記の本とあわせてお読みください。

まとめ:【厳選】仕事で必要なコミュニケーションを学べるおすすめ本【3冊】

本記事では「仕事で必要なコミュニケーションを学べるおすすめ本を紹介してほしいなぁ。できれば本を読んだ後にすべきことも教えてほしい」という疑問にお答えしました。

本記事で紹介した本は以下の通り。

コレがおすすめ

  • 仕事で必要な「本当のコミュニケーション能力」はどう身につければいいのか?
  • 神トーーク 「伝え方しだい」で人生は思い通り
  • 1分で話せ 世界のトップが絶賛した大事なことだけシンプルに伝える技術

良書ばかりなのでコミュニケーション能力の向上に役立てましょう。

キャリアアップ・ブラック企業からの脱出を考えている方はこちらから!

作業療法

【特徴比較】おすすめ転職サイト・転職エージェント【総合型から特化型まで紹介】

2019/11/8    

きょうごく本記事では「転職したい、、、。けど、転職サイトと転職エージェントの違いがよくわからないなぁ。わかりやすく解説してほしいなぁ」という疑問にお答えします こんな方におすすめ 転職サイト&転職エー ...

生活・仕事

【無料】一般総合おすすめ転職サイト・エージェント6選【ランキング】

2019/7/27    

きょうごく本記事では「現在の職場は人間関係が最悪で、労働条件も悪く、日々消耗しています。より好待遇な職場に移りたいです。おすすめの求人転職サイト・エージェントを教えてください」という疑問にお答えします ...

生活・仕事

【職種別】医療福祉おすすめ転職サイト&転職エージェント23選【比較】

2019/7/26    

きょうごく本記事では「いまの職場は人間関係も労働条件も悪いので、より好待遇な職場で働くために転職したいです。医療福祉系の転職は転職サイトや転職エージェントを使ってもよいですか。おすすめはどこですか」と ...

作業療法

作業療法士の求人に強いおすすめ転職サイト・転職エージェント5選

2019/9/13    

きょうごく本記事では「転職したい作業療法士です。作業療法士におすすめ転職サイト、転職エージェントを教えてほしい。あと、転職サイト・転職エージェントを活用するコツなども知りたいなぁ」という疑問にお答えし ...

作業療法

【解説】作業療法士が一般企業に転職する方法【異業種、異業界】

2019/10/1    

きょうごく本記事では「作業療法士として働いてきましたが、一般企業で働きたい、、、という思いが強くなってきました。どうしたら作業療法士が一般企業で働けるのだろうか」という疑問にお答えします 本記事の内容 ...

-生活・仕事
-,