
こんな方におすすめ
- 忙しすぎてやりたいことができない
- 人生を無駄にしたくない
忙しすぎてやりたいことができない人は捨てる勇気をもつべし
結論:捨てる勇気をもつ
結論を言うと、忙しすぎてやりたいことができない人は捨てる勇気をもつべしです。
時間は24時間しかないので、忙しすぎてやりたいことができないなら、今している何かをやめる必要があるからです。
例えば、ぼくは忙しすぎてやりたいことができないときに、以下を捨てたことありです。
具体例
- 飲み会などの人付き合い
- 旅行やゲームなどの娯楽
- 面子など世間に対する体裁 など
こんな感じで、忙しすぎてやりたいことができないなら、今やっていることのなかから重要性・緊急性の低い課題をさくっと捨てればいいです。
よくある疑問:どういう基準で捨てたらいいの?
はてな
「どういう基準で捨てたらいいの?」と疑問に思う方がいます。
結論を言えば、目的を基準にしたらOK。
何が重要なのか、何が緊急なのか、、、は目的によって変わってくるからです。
具体例
例えば、目的が新事業をはじめることなら、捨てるべきは今うまくいっていない事業ですよね。
あるいは、目的が勉強時間の確保なら、捨てるのは勉強の邪魔になるゲームなどの娯楽です。
家族との時間を大切にしたいなら、飲み会などの会社のつきあいは全てカットでOK。
このように、目的を軸に何を捨てるのかを決めていけばいいです。
よくある疑問:捨てると周囲から反感をかうのでは?
はてな
「捨てると周囲から反感をかうのでは?」と疑問に思う方がいます。
確かにそれはその通りですが、仕方がないですよね。
もしそれで離れていく人がいたら、気にせずスルーでいいです。
人間関係は独立した人格をもつ人同士で作るものなので、どう生きるかによってその都度最適化するしかないからです。
具体例
例えば、スキルアップのために研究法の勉強をしたいから、会社の同僚との飲み会をやめたとしますよね。
同僚は「冷たいヤツだ、、、」と思って反感をもつかもですが、それぞれがどう思っても個人の自由ですから、リアルに邪魔してこない限りにおいてスルーでいいです。
その代わり、あなたは研究法に関心がある人と新たに人間関係を育めるからプラマイゼロですよね。
こんな感じで、反感を持たれても致し方ないと割り切ったらOK。
よくある疑問:本当に優秀な人は忙しいって言わないのでは?
はてな
「本当に優秀な人は忙しいって言わないのでは?」と疑問に思う方がいます。
これは半分本当、半分嘘ですね。
優秀な人は処理能力が高いので、人よりも忙しくてもこなせる、という点で半分本当です。
他方、そういうことを平気で言う人に限って、よくよく観察したら周囲の人が影ながら支えている、という点で半分嘘です。
具体例
例えば、優秀な人は忙しくても忙しいと言わない、、、といっている人って、わりとリーダー的なポジションにいて周囲の人が空気を読みつつ雑用をこなしていたりします。
すると、ご本人は本来なら自分がやらなきゃいけない仕事に気づかないので、「優秀な俺って忙しくない→本当に優秀な人は忙しいって言わない」という確信にとり憑かれるわけです。
もちろん、処理能力が高いので人よりも忙しくてもこなせる、、、というのはありますけども、よくよく観察したら周りに支えられてはじめてそれが可能になっているケースが多いです。
というわけで、こんな感じでこれは半分本当、半分嘘なので眉唾で聴いておけばいいです。
忙しすぎても捨ててはいけないこと3つ
忙しすぎても捨ててはいけないことがあります。
結論は以下です。
ココがポイント
- その①:睡眠
- その②:ポジティブ思考
- その③:運動
- その④:リラクゼーション
その①:睡眠
「忙しい→睡眠時間を削る」は絶対にやったら駄目です。
睡眠不足は寿命の前借りに等しいからです。
具体例
例えば、ぼくは20代後半のころ、睡眠時間を極端に削って研究していたら、過労がたまって突発性難聴になっちゃいました。
療養中はパソコンの画面などをみると目が回るし、聴力低下、耳鳴りで集中できず、生産性が一気に低下しました。
運良く完治しましたけども、この体験から睡眠を削ると健康を壊すと学びました。
こんな感じで、忙しいから睡眠時間を削っていると、健康が壊れて寿命が縮む恐れありなので、絶対にやらない方がいいです。
その②:ポジティブ体験
ポジティブ体験も削ったら駄目です。
前向きに考えたり、行動できなくなると、忙しさのあまり詰むからです。
具体例
例えば、忙しすぎてやりたいことができないのに、ネガティブになると「どうせ私は駄目なんだ」という気分にとりつかれます。
そうなると、判断力が鈍ってさらにドツボにはまって消耗するばかりです。
忙しいとストレスでネガティブなことばかりに注意が向きますけど禄なことなしです。
なので、忙しすぎるときこそ、ポジティブ体験にしっかり注意を向けましょう。
その③:運動
運動も忙しいという理由で削ったら駄目です。
何だかんだ言っても体力勝負なので、運動で心身を鍛えてやりたいことにエネルギーを注げる状態を作る必要があるからです。
具体例
例えば、忙しすぎると運動しなくなって、ちょっと歩いただけで息切れする、、、みたいな状態に陥ります。
つまり、体力低下で疲れやすくなるので、さらにやりたいことができない状態になるわけです。
「身体は資本」というのは今も昔も当てはまる真理なので、筋トレ、ランニングなど運動はしっかりやるべきです。
こんな感じで、忙しい→運動不足は悪循環しか生まないので、忙しすぎるからやりたいことできない、、、という理由で運動をやめるのはやめた方がいいです。
その④:リラクゼーション
リラクゼーションも忙しいからといって削ったら駄目です。
忙しいとメンタルが不安定になりますので、むしろマインドフルネスなどのリラクゼーションでメンタルを安定させる必要があるからです。
具体例
例えば、忙しすぎると過労でストレスがたまってうつっぽくなります。
忙しすぎてやりたいことができないのに、うつっぽくなったらさらにできなくなるばかりです。
そうした事態を回避するには、マインドフルネスなどのリラクゼーションでしっかりストレスを解き放つようにるすべしです。
こんな感じで、多忙を理由にリラクゼーションの機会を削るのはやめましょう。
まとめ:忙しすぎてやりたいことができない人は捨てる勇気をもつべし
本記事では「忙しすぎてやりたいことができません。このまま人生終わっていくのかなぁ」という疑問にお答えしました。
結論を言えば、忙しすぎてやりたいことができない人は捨てる勇気をもったらいいです。
人生は有限です。
今日から思いきって、捨てる勇気をもちましょう。
なお、あまりにも激務なら転職もありなので、「捨てたからといってどうこうなるレベルではない、、、」という人は今すぐ転職活動をはじめたらOK。
キャリアアップ・ブラック企業からの脱出を考えている方はこちらから!
-
-
【特徴比較】おすすめ転職サイト・転職エージェント【総合型から特化型まで紹介】
2019/11/8 転職
きょうごく本記事では「転職したい、、、。けど、転職サイトと転職エージェントの違いがよくわからないなぁ。わかりやすく解説してほしいなぁ」という疑問にお答えします こんな方におすすめ 転職サイト&転職エー ...
-
-
【無料】一般総合おすすめ転職サイト・エージェント6選【ランキング】
2019/7/27 転職
きょうごく本記事では「現在の職場は人間関係が最悪で、労働条件も悪く、日々消耗しています。より好待遇な職場に移りたいです。おすすめの求人転職サイト・エージェントを教えてください」という疑問にお答えします ...
-
-
【職種別】医療福祉おすすめ転職サイト&転職エージェント23選【比較】
2019/7/26 転職
きょうごく本記事では「いまの職場は人間関係も労働条件も悪いので、より好待遇な職場で働くために転職したいです。医療福祉系の転職は転職サイトや転職エージェントを使ってもよいですか。おすすめはどこですか」と ...
-
-
作業療法士の求人に強いおすすめ転職サイト・転職エージェント5選
2019/9/13 転職
きょうごく本記事では「転職したい作業療法士です。作業療法士におすすめ転職サイト、転職エージェントを教えてほしい。あと、転職サイト・転職エージェントを活用するコツなども知りたいなぁ」という疑問にお答えし ...
-
-
【解説】作業療法士が一般企業に転職する方法【異業種、異業界】
2019/10/1 転職
きょうごく本記事では「作業療法士として働いてきましたが、一般企業で働きたい、、、という思いが強くなってきました。どうしたら作業療法士が一般企業で働けるのだろうか」という疑問にお答えします 本記事の内容 ...