
こんな方におすすめ
- 田舎で暮らしながら副業したい
- 田舎暮らしでもできる副業を教えてほしい
本記事を書いているぼくは現在、岡山の田舎で10年ほど暮らしています。

岡山の景色①

岡山の景色②
田舎で暮らしていると「副業したくても仕事がない」とおっしゃる方がいます。
だけどそれは情報を知らないからそう思っているだけです。
今の社会どこで暮らしていても副業できます。
地方の田舎で10年暮らしているぼくが、上記の疑問にさくっとお答えします。
田舎暮らしでもできる副業とは?
結論:ネットで稼ぐ
結論をいうと、田舎暮らしで副業したいならネットで稼いだらOK。
ネットなら場所をとわず仕事ができるからです。
ネットで副業する主なメリットは以下の通り。
主なメリット
- 場所によって賃金が変わらない
- いつでも、どこでもできる
以下、解説します。
場所によって賃金が変わらない
ネットで副業のメリットは、東京と地方で給与に差がないってところにあります。
普通のバイトの時給は東京>地方でして、物価に差があるとはいえ、田舎暮らしだとやっぱ不利です。
けど、ネットなら東京でも地方でも、給与はまったく同じです。
つまり、ネットで副業なら物価が安い田舎暮らしに有利なわけです。
いつでも、どこでもできる
また、ネットならいつでも、どこでもできる、というメリットがあります。
田舎は交通の便が悪いので、副業するにあたって移動がともなうとしんどいです。
けど、ネットで副業なら、パソコンとインターネット環境さえあればいいので、都会に比べて移動がたいへんな田舎でも不利になることはないです。
なので、田舎暮らしで副業したいならネットではじめたらいいです。
田舎暮らしでもできる副業の具体例
具体例としてクラウドワークスを見てみましょう。
クラウドワークスは、日本最大級のオンラインのお仕事マッチングサイトです。
なので、田舎暮らししつつ副業したいなら、ここは無料登録必須です。
では、いくつか具体例を見ていきましょう。
具体例①:ライティング
仕事の概要は以下の通り。
- 掲載メディア:買取の専門サイト
- 記事のテーマ: 家電・日用品・ブランド品など、さまざまなものの「買取業者の情報まとめ」
- 文字数:1記事あたり4~5000文字程度
- 画像選定: あり
- 継続案件あり
文字単価は0.7円なので、4,000字書いたら2,800円になります。
1ヶ月11本書いたら30,800円です。
クラウドワークスには、こういう案件がゴロゴロあります。
田舎暮らしだと、30,800円あれば4人家族の1ヶ月分の食費の足しにはなりますね。
よくある疑問:初心者でも大丈夫なの?
はてな
「初心者でも大丈夫なの?」と疑問に思うかもです。
結論をいうと、上記の案件は「初心者OK」です。
求めるレベルのところにそう書いているからです。
経験者のみの募集になると、1文字あたりの単価が1円とか1.5円とか3円とかに上がりますので、効率的に稼げるようになります。
もし、効率的に稼ぎたいなら、webマーケティングを学んでSEOライティングを身につけるといいですよ。
-
-
【初心者向け】Webマーケティングを学べるおすすめ本【学習法も解説】
こんな方におすすめ Webマーケティングに全くの素人 これからWebマーケティングを学びたい 本記事を書いているぼくは、本業の研究&教育の発展を促進するために、2018年10月ごろからWebマーケティ ...
続きを見る
具体例②:動画編集
仕事の概要は以下の通り。
お渡しする動画を過去の編集動画と同じような
テイストで編集していただきます。(10分)週に3本を目安に継続していただきたいです。
報酬は100,000円から300,000円なので、動画編集できる人なんかはライティングよりも圧倒的に効率良く稼げます。
今でもかなりバブルってますけど、動画業界はこれからさらに伸びるので、もっと単価は上がるでしょうね。
クラウドワークスにはこういう案件がいっぱいあるので、田舎暮らしで副業を、、、と考えている人はぜひどーぞです。
よくある疑問:初心者でも大丈夫なの?
はてな
これも「初心者でも大丈夫なの?」と疑問に思うかもです。
結論をいうと、初心者不可と書いているので無理ですね。
動画編集のスキルを学ぶには、独学なら最低でも半年ぐらいかかると思います。
具体的な学習方法は本を読みつつ、自分で動画を撮影して、ソフトウェアを使って編集する、というプロセスを繰り返す、、、です。
「独学きっつー、、、」っていう人には、TechAcademyというオンラインスクールがオススメです。
最短4週間で本格的な動画編集のスキルを学べます。
4週間プランで139,000円かかりますが、案件1つこなしたら元をとれるのでお得なコースだと思います。
動画編集はこれからさらに伸びる領域なので、ぜひチャレンジしてみてください。
ココがおすすめ
-
-
動画編集を学べるおすすめ本5冊【本気で勉強する方法あり】
こんな方におすすめ 動画編集を学びたい できれば動画編集で副業もしてみたい 本記事を書いているぼくは現役のYouTuberです。 基本、無編集動画をアップしていますが、やろうと思えば普通に編集できます ...
続きを見る
具体例③:ホームページ制作
仕事の概要は以下の通り。
【 概要 】
今回、新規メディア立ち上げにあたり、WordPressブログ制作をお願いします。
ソフトウェアのレビューブログを作成します。【 依頼内容 】
・依頼工程:デザイン、コーディング(レスポンシブ対応)
・作業ボリューム:ブログ
報酬は300,000円〜500,000円なので、WordPressでサイト制作できる人ならマジで効率良く稼げる案件です。
WordPressのインターネットの市場シェアは34%でして、日本でも世界でもシェアNO.1なので、WordPressでサイト制作できたら副業に困ることないでしょう。
クラウドワークスには、こういった案件がたくさんあるので、気になる方は見てみたらいいです。
よくある疑問:初心者でも大丈夫なの?
はてな
こちらも「初心者でも大丈夫なの?」と疑問に思うかもです。
結論をいうと、やっぱ初心者不可ですね。
WordPressでサイト制作するスキルを学ぶには、独学なら少なく見積もっても半年ぐらいかかるでしょう。
具体的な学習方法は本を読み、自分でWordPressサイトを作成していく、という試行を繰り返すといいです。
ただ、本で勉強するとイメージしにくいことありなので、独学が厳しい人はこちらもTechAcademyというオンラインスクールがオススメ。
最短4週間で本格的なWordPressでサイト制作するスキルを学べます。
4週間プランで139,000円かかりますが、1つでも案件を請けおえばソッコーで回収できますから、田舎暮らしの副業でサイト制作したい人はぜひどうぞです。
ココがおすすめ
-
-
WordPressでサイト制作を学べるおすすめ本5冊+α
こんな方におすすめ WordPressによるサイト制作を学びたい WordPressでサイト制作を学ぶ価値を知りたい 本記事を書いているぼくはWordPressでサイト制作(本ブログ)しています。 以 ...
続きを見る
田舎暮らしの副業でよくある疑問
以下の疑問がありがちです。
ココが疑問
- 入り口は何がおすすめ?
- スキル不要の副業のほうがはじめやすいのでは?
- 副業したいけど、本業がブラックでできないときは?
入り口は何がおすすめ?
本記事ではライティング、動画編集、サイト制作について紹介しました。
このうち、はじめて副業する人におすすめはライティングです。
理由は「初心者OK」という案件が多いからです。
具体例
かりに、副業で月3万円を目指すなら、1文字1円なら3,000字で10案件こなせばいいです。
3,000字ぐらいなら、ぼくの場合だと30分から40分ぐらいで書けます。
完全初心者なら3時間から4時間ぐらいで書けるかなと思います。
こんな感じで、ライティングはハードルが低いので、入り口としておすすめです。
ライティングで副業しつつ、動画編集、サイト制作のスキルを獲得していき、徐々にそれらの案件を増やしていけばOK。
スキル不要の副業のほうがはじめやすいのでは?
クラウドワークスを見ていると、スキル不要でできる副業がゴロゴロあります。
けど、ぼくはあまりおすすめしないです。
理由は経験に応じて単価が上がらないからです。
具体例
例えば、アンケートに回答すると100円もらえる案件とかあります。
けど、その経験を重ねても、100円が200円になることはないです。
副業でやるなら経験に応じて単価を上げられるライティング、動画編集、サイト制作、アプリ開発などにすべきです。
このように、スキル不要の副業は簡単にはじめられますが、その後が伸びないのでやめた方がいいです。
副業したいけど、本業がブラックでできないときは?
副業したいけど、本業がブラックでできないときもあるかと思います。
ブラック企業で働くこと自体そもそも早めにやめた方がいいです。
理由は時間と健康を損なうからです。
せっかく田舎で暮らしているのに、ブラック企業で働いてのんびり過ごせないとしたら、、、職場を考え直すという選択肢は大いにありだと思っています。
求人系は以下の二大巨頭に登録しておいたらOKです。
転職支援実績No.1 | ||
転職者満足度No.1 |
これからの時代は本業+副業が当たり前の働き方なので、いまの職場が副業禁止なら次の仕事を探しはじめましょう。
まとめ:田舎暮らしでもできる副業
本記事では「田舎で暮らしていてもできる副業を知りたいなぁ。どういう方法があるのだろうか」という疑問にお答えしました。
はじめての副業だと不安もあるかと思います。
けど、実際に動いてみないと変化なしなので、この機会に何らかの行動を起こしてみてください。
ネットで副業したい人
無料登録
動画編集を学習したい人向け
サイト制作を学習したい人向け
求人を探してみたい人向け
おすすめ
リクルートエージェント|転職支援実績No.1
- DODAエージェント|転職者満足度No.1
キャリアアップ・ブラック企業からの脱出を考えている方はこちらから!
-
-
【特徴比較】おすすめ転職サイト・転職エージェント【総合型から特化型まで紹介】
2019/11/8 転職
こんな方におすすめ 転職サイト&転職エージェントの違いを知りたい 転職サイト&転職エージェントの活用の仕方もあわせて教えてほしい 「キャリアアップのために転職したい、、、」「ブラック企業から抜けだした ...
-
-
【無料】一般総合おすすめ転職サイト・エージェント6選【ランキング】
2019/7/27 転職
本記事の内容 おすすめ求人転職サイト・エージェントの選び方 全業種におすすめ求人転職サイト・エージェント おすすめ転職サイト・エージェントでよくある疑問4選 なお、医療福祉の転職サイト&転職エージェン ...
-
-
【職種別】医療福祉おすすめ転職サイト&転職エージェント23選【比較】
2019/7/26 転職
こんな方におすすめ 職種別のおすすめ転職サイト&転職エージェントを教えてほしい 今すぐではないけども、転職したいと考えている ブラックな臨床現場から抜けだしたい キャリアアップのために転職したい 医療 ...
-
-
作業療法士の求人に強いおすすめ転職サイト・転職エージェント5選
2019/9/13 転職
こんな方におすすめ いずれ転職したいけど、今すぐではない 近いうちに転職したい 転職でキャリアアップしたい 作業療法士に強いおすすめ転職サイト・転職エージェント5選 作業療法士に強いおすすめ転職サイト ...
-
-
【解説】作業療法士が一般企業に転職する方法【異業種、異業界】
2019/10/1 転職
本記事の内容 作業療法士が転職で異業種、異業界の一般企業に就職する方法 一般企業に転職したい作業療法士がやるべき事前準備 作業療法士が転職で一般企業に移動するためのキモ 一般企業に転職したい作業療法士 ...