
こんな方におすすめ
- WordPressのおすすめテーマを教えてほしい
- WordPressおすすめテーマを選んだ後にやるべきことも知りたい
ブログ歴はわりと長いのですが、WordPressを使いはじめてからは1年ほどです。
長らく約1万PVだったブログが、WordPressに移行したところ4ヶ月で約8万PVになりました。
WordPressに変えてから一気にPV数が伸びたため、最初からこれにしておけばよかったと思っております。
WordPressおすすめテーマの選び方
結論:レスポンシブル対応&SEO内部対策済み
WordPressおすすめテーマの選び方は以下の基準に依拠したらOK。
この2点はクリアしないと使用しちゃダメです。
基準1:レスポンシブル対応
レスポンシブル対応とは、画面のサイズと解像度にあわせて、自動的にレイアウトと形式を調整できることです。
つまり、レスポンシブル対応したWordPressテーマを使えば、訪問者が使用する端末(パソコン、タブレット、スマートフォン)にあわせて、サイト自身が表示を最適化してくれるようになります。
レスポンシブル対応したWordPressテーマを使わないと、訪問者の利便性が低下するのでGoogleから低評価される可能性ありです。
WordPressを使うなら、レスポンシブル対応したテーマを使うことが重要です。
基準2:SEO内部対策済み
SEO内部対策済みとは、GoogleのAIが理解しやすい特徴を備えているということです。
つまり、SEO内部対策済みのWordPressテーマを使うと、GoogleのAIが巡回したときにサイトを認識し、検索結果に反映されるようになります。
SEO内部対策済みでないとそもそもGoogleの土俵に乗れないです。
なので、SEO内部対策済みのWordPressテーマを使うことが重要です。
よくある疑問:無料テーマと有料テーマのどっちがいい?
はてな
「無料テーマと有料テーマのどっちがいい?」という疑問をもつ人がいます。
結論をいうと、有料テーマがいいです。
理由は、有料テーマの方が高機能かつサポート充実なので、変化の激しいWebに対応しやすいからです。
無料テーマからはじめて有料テーマへと移行することもできますが、レイアウトが崩れたりして後で調整が面倒なことがあります。
機能が制限された無料テーマを使ってやきもきするなら、時間がめちゃもったいないので最初から有料テーマを使うべしです。
有料テーマは最初に出費が必要ですけど、ASPを活用したら余裕で回収できます。
なので、有料テーマを使いましょう。
-
-
【正攻法】無料で勉強に必要なお金を確保する方法【誰でも簡単にできる】
こんな方におすすめ 実質無料で勉強に必要な資金を確保する方法が知りたい 勉強にかかる経済的負担を少しでも減らしたい 節約するために、ぼくらはわりとお得に買い物しますよね。 例えば、ほしかった服をバーゲ ...
続きを見る
【目的別】WordPressおすすめテーマ厳選3つ
初心者がたくさんあるWordPressテーマの中から、レスポンシブル対応&SEO内部対策済みのテーマを選ぶのは難しいかもしれません。
なので、できるだけ効率的にWordPressおすすめテーマを選びたい方のために、目的別にWordPressおすすめテーマをまとめてみました。
【目的別】WordPressおすすめテーマ
- 最強最高のテーマがほしい・・・WING(AFFINGER5)
- ブログ向けのテーマがほしい・・・OPEN CAGE
- ユーザーが多いテーマがほしい・・・賢威
重要なポイントを解説していますので、それを参考に自身のWebサイトへの導入を検討することができるかと思います。
WING(AFFINGER5)
公式サイト:https://the-money.net/wordpress_wing_affinger5_infotop/
おすすめ度:
ぼくのブログでも使っている最強最高のWordPressテーマです。
無料ブログで長いあいだ約1万PVで低迷していたブログが、WordPress移行後の4ヶ月で約8万PVに到達したのはWING(AFFINGER5)のおかげです。
WING(AFFINGER5)は、サイト運営に必要なあらゆる機能を標準装備しています。
ぼくは1年近く使っていますけど、いまでも全機能は使いこなせないぐらい多機能です。
これ1つでできないことは何もないので、一度購入したら思い通りにサイト運営に集中できます。
また、WING(AFFINGER5)はブログ型、ホームページ型、アフィリエイト型のいずれにも対応できます。
なので、「どのテーマにしようか、、、」と迷ったら、WING(AFFINGER5)をさくっと購入したら後悔なしです。
ココがポイント
- あらゆる機能が標準装備である
- 常にアップデートし続けている
- 複数のサイトで使ってもよい
- 初心者でも簡単に活用できる
- サポートが充実している など
OPEN CAGE
公式サイト:https://open-cage.com
おすすめ度:
ぼくがWING(AFFINGER5)と並んで、最後まで迷ったのがOPEN CAGEです。
ブロガーに人気のWordPressテーマでして、シンプル&高機能です。
WordPressでWebサイトを立ち上げると、カスタマイズで無駄に時間を使いがちです。
けど、OPEN CAGEは誰でも簡単に綺麗なサイトを作れるので、ブログ記事を書くことに専念できます。
OPEN CAGEのテーマは4つあるので、自分にあったテーマを選べばOK。
ちなみにぼくはストークとWING(AFFINGER5)で迷いました。
OPEN CAGEのテーマ
賢威
公式サイト:https://rider-store.jp/keni/
おすすめ度:
賢威もぼくが最後までWING(AFFINGER5)とどっちにするかで迷ったおすすめのWordPressテーマです。
ユーザー数は2万5千人を超えており、圧倒的なユーザー数です。
そのため、ネット上の情報も豊富で、わからないことがあればググレばOK。
また、上場企業&中小企業のWebサイト、個人のブログ型、アフィリエイト型、サイト型まで幅広く活用されています。
実績が豊富なので安心して使うことができます。
ココがポイント
- とにかく大ロングセラーである
- ユーザー数は2万5千人を超えている
- 200ページ以上あるSEOマニュアルがある
- ユーザー限定のサポートフォーラムあり
- バージョンアップは原則無料である など
WordPressおすすめテーマを選んだ後にやるべきこと
WordPressおすすめテーマを選んだ後にやるべきことは以下の通りです。
やるべきこと
- その①:サイトを作る
- その②:ASPに無料登録
その①:サイトを作る
WordPressおすすめテーマを選んだら、実際にwordpressでサイトを作りましょう。
サイト作成するには、サーバーと独自ドメインを作る必要があります。
ココがおすすめ
おすすめはエックスサーバーでして、理由は独自ドメインが無料でついてくるからです。
プランは一番安いX10プランでOK。
詳しい作り方は以下の記事にまとめています。
-
-
【初心者向け】WordPressでブログのお得な始め方【SEO解説付】
本記事の内容 WordPressでブログのお得な始め方 SEO対策したWordPressでブログの始め方 WordPressで始めたブログの育て方 本記事を書いているぼくは、たぶん2009年頃からブロ ...
続きを見る
その②:ASPに無料登録
wordpressでサイトを作ったらASPに無料登録したらOK。
それによって、サイトの収益化が可能になりますので、WordPressおすすめテーマでかかった費用を回収できます。
ココがおすすめ
※すべて5分ほどで無料会員登録できます。
ASPは必ず登録した方がお得なので、ぜひどうぞ。
活用の仕方は以下の記事でまとめています。
-
-
【正攻法】無料で勉強に必要なお金を確保する方法【誰でも簡単にできる】
こんな方におすすめ 実質無料で勉強に必要な資金を確保する方法が知りたい 勉強にかかる経済的負担を少しでも減らしたい 節約するために、ぼくらはわりとお得に買い物しますよね。 例えば、ほしかった服をバーゲ ...
続きを見る
まとめ:目的別WordPressおすすめテーマ厳選3つ
本記事では「WordPressのテーマはどれがいいのだろう?たくさんあってわかりにくい。WordPressのおすすめテーマがあれば教えてほしい」という疑問にお答えしました。
結論は以下の通りです。
【目的別】WordPressおすすめテーマ
- 最強最高のテーマがほしい・・・WING(AFFINGER5)
- ブログ向けのテーマがほしい・・・OPEN CAGE
- ユーザーが多いテーマがほしい・・・賢威
これからサイト運営したい人の参考になればうれしいです。
キャリアアップ・ブラック企業からの脱出を考えている方はこちらから!
-
-
【特徴比較】おすすめ転職サイト・転職エージェント【総合型から特化型まで紹介】
2019/11/8 転職
こんな方におすすめ 転職サイト&転職エージェントの違いを知りたい 転職サイト&転職エージェントの活用の仕方もあわせて教えてほしい 「キャリアアップのために転職したい、、、」「ブラック企業から抜けだした ...
-
-
【無料】一般総合おすすめ転職サイト・エージェント6選【ランキング】
2019/7/27 転職
本記事の内容 おすすめ求人転職サイト・エージェントの選び方 全業種におすすめ求人転職サイト・エージェント おすすめ転職サイト・エージェントでよくある疑問4選 なお、医療福祉の転職サイト&転職エージェン ...
-
-
【職種別】医療福祉おすすめ転職サイト&転職エージェント23選【比較】
2019/7/26 転職
こんな方におすすめ 職種別のおすすめ転職サイト&転職エージェントを教えてほしい 今すぐではないけども、転職したいと考えている ブラックな臨床現場から抜けだしたい キャリアアップのために転職したい 医療 ...
-
-
作業療法士の求人に強いおすすめ転職サイト・転職エージェント5選
2019/9/13 転職
こんな方におすすめ いずれ転職したいけど、今すぐではない 近いうちに転職したい 転職でキャリアアップしたい 作業療法士に強いおすすめ転職サイト・転職エージェント5選 作業療法士に強いおすすめ転職サイト ...
-
-
【解説】作業療法士が一般企業に転職する方法【異業種、異業界】
2019/10/1 転職
本記事の内容 作業療法士が転職で異業種、異業界の一般企業に就職する方法 一般企業に転職したい作業療法士がやるべき事前準備 作業療法士が転職で一般企業に移動するためのキモ 一般企業に転職したい作業療法士 ...