
本記事の内容
- 仕事のモチベーションが上がらないときに行うべき3つの対策
- 仕事のモチベーションが上がらない人に伝えたいこと
仕事のモチベーションが上がらないときに行うべき3つの対策
主な対策は以下の3つです。
ココがおすすめ
- その①:価値ある目標を設定する
- その②:刺激のある環境を作る
- その③:リフレッシュする
以下で詳しく解説します。
その①:価値ある目標を設定する
仕事のモチベーションが上がらない人は、自分にとって価値ある目標を設定すべしです。
価値を感じる目標が明確にあればあるほど、やる気が出やすくなるからです。
具体例
例えば、今月の売上前年比120%、年度内のクレーム0件、、、みたいに、自分が価値を見いだす目標を明確に設定したらOK。
価値ある目標を明確に設定できたら、それを達成したい、、、という気持ちになりやすいです。
達成することに意味を見いだせる目標を整理、設定しましょう。
こんな感じで、自分にとって価値のある目標を設定したらいいです。
はてな
すると「価値ある目標を見つけられない、、、」という方がいらっしゃいます。
そうした場合「自分の理想」を思い描くとよいです。
つまり自分にとって最高の状態って何だろうか??と考えるのです。
それで思い描けることがらが、自分にとってもっとも価値のあるの目標です。
ただし、最高の状態って今の自分にとって高すぎる目標になりがちです。
なので、最高の状態が定まったら、いくつかの目標に細分化し、簡単そうなものから難しそうなものへと順にならべていけばOK。
その②:刺激のある環境に身をおく
また、仕事のモチベーションが上がらない人は、刺激のある環境に身をおけばいいです。
いい環境に身をおくと、自分がやり遂げたいことが明確になりやすいからです。
具体例
例えば、業績を上げるために切磋琢磨している人たちとつながると「自分雑魚だ、、、。もっとやらなきゃ」と思えますよね。
刺激のある環境は新しい世界を開くきっかけになるからです。
そして、「あんなふうに活躍したい、、、」と具体的な目標を持つことができるはずです。
このように、仕事のモチベーションが上がらない人は刺激ある環境に身をおけばOK。
はてな
すると「刺激のある環境が身近にない、、、」という方がいらっしゃいます。
そうした場合、インターネットで頑張っている人を追えばいいです。
それぞれの分野で精力的に情報発信している人がいるはず。
なので、そうした人たちのTwitterアカウントをフォローしておくといいですよ。
その③:リフレッシュする
仕事のモチベーションが上がらない人は、リフレッシュするのも大切です。
すかっと気分転換できたら、仕事のやる気も回復することありだからです。
具体例
例えば、ぼくは仕事のモチベーションが下がると、筋トレ、ランニング、ウォーキングしますね。
夏は海、冬は温泉にいくのも、たいせつなリフレッシュの機会です。
信頼できる人たちとの楽しい会話もリフレッシュになりますね。
こんな感じで、仕事のモチベーションが上がらない人はしっかりリフレッシュすることも大切です。
仕事のモチベーションが上がらない人に伝えたいこと
結論:仕事のモチベーションが上がらないなら諦めも大切です
どうしても仕事のモチベーションが上がらないなら諦めることも大切です。
ぼくの話で恐縮ですが、事務仕事はどうやってもモチベーションが上がらないです。
具体例
一時期は、事務仕事もやる気だして頑張らなきゃ、、、と思いました。
けど、無理でしたね。
なので、ぼくはもう諦めました。
仕事と一言であらわしても、いろいろな業務があります。
ぼくの場合、研究、教育、臨床はモチベーションわりと高いですが、事務仕事はぜんぜんだめです。
なので、こういう場合ぼくみたいにさくっと諦めるのもありです。
人には向き不向きがある
ぼくの経験上、ぼくら人間にはそれぞれ向き不向きがあるものです。
ぼくの場合、それが事務仕事でした。
皆さんはもしかしたら、、、
具体例
- 営業まじつらい、、、。そもそも人と話せない
- 上司との関係しんどい。空気読めねぇ
- 研究つらい、、、。論文書けない などなど
かもしれません。
仕事のモチベーションを上げる工夫をしてもなお上がらないならば、もしかしたらそれは向いていないのかもしれません。
人生は有限なので、向き不向きの判断は早めにやった方がいいですよ。
後になってみないとわからない
とはいえ、仕事のモチベーションを上げる努力しても上がらないから向いていない、、、と判断したとして、それが正しいかどうかは後になってみないとわからないです。
ここが難しいところ。
具体例
ぼくの話で恐縮ですが、いまでこそ教育でやる気満々で仕事していますが、臨床にいた頃は学生教育にまったく興味なかったんですよね。
実習に学生が来たら見ますけども、モチベーション上がらなかったですね。
そこで、ぼくが教育向いていないわ、、、と決めつけたら、たぶんいまのぼくはありません。
そう考えると、仕事のモチベーションを上げる努力しても上がらないなら、それはもしかしたら向いていない、、、かもしれませんが、たとえそう判断したとしてもそれが妥当かどうかは後になってみないとわからないです。
人生は短いので見切りをつける勇気は必要ですが、見切りのつけ方をあやまると積むことになります。
人生はむずかしいですね。
まとめ:仕事のモチベーションが上がらないときに行うべき3つの対策
本記事では「仕事のやる気が出ないです。やらなければならないことはあるけど手をつけるきになれない。どうしたらいいだろう」という疑問にお答えしました。
結論をいうと、主な対策は以下の3つです。
ココがおすすめ
- その①:価値ある目標を設定する
- その②:刺激のある環境を作る
- その③:リフレッシュする
仕事は人生の大半を占めるので、できれば充実したものにしたいですね。
キャリアアップ・ブラック企業からの脱出を考えている方はこちらから!
-
-
【特徴比較】おすすめ転職サイト・転職エージェント【総合型から特化型まで紹介】
2019/11/8 転職
きょうごく本記事では「転職したい、、、。けど、転職サイトと転職エージェントの違いがよくわからないなぁ。わかりやすく解説してほしいなぁ」という疑問にお答えします こんな方におすすめ 転職サイト&転職エー ...
-
-
【無料】一般総合おすすめ転職サイト・エージェント6選【ランキング】
2019/7/27 転職
きょうごく本記事では「現在の職場は人間関係が最悪で、労働条件も悪く、日々消耗しています。より好待遇な職場に移りたいです。おすすめの求人転職サイト・エージェントを教えてください」という疑問にお答えします ...
-
-
【職種別】医療福祉おすすめ転職サイト&転職エージェント23選【比較】
2019/7/26 転職
きょうごく本記事では「いまの職場は人間関係も労働条件も悪いので、より好待遇な職場で働くために転職したいです。医療福祉系の転職は転職サイトや転職エージェントを使ってもよいですか。おすすめはどこですか」と ...
-
-
作業療法士の求人に強いおすすめ転職サイト・転職エージェント5選
2019/9/13 転職
きょうごく本記事では「転職したい作業療法士です。作業療法士におすすめ転職サイト、転職エージェントを教えてほしい。あと、転職サイト・転職エージェントを活用するコツなども知りたいなぁ」という疑問にお答えし ...
-
-
【解説】作業療法士が一般企業に転職する方法【異業種、異業界】
2019/10/1 転職
きょうごく本記事では「作業療法士として働いてきましたが、一般企業で働きたい、、、という思いが強くなってきました。どうしたら作業療法士が一般企業で働けるのだろうか」という疑問にお答えします 本記事の内容 ...