
こんな方におすすめ
- 転職活動をはじめる時期を知りたい
- 職場にバレずに転職活動したい
転職活動はいつからはじめたらいいか?
転職活動をはじめる主なタイミングは以下の通り。
ココがポイント
- その①:遅くても退職予定時期の3ヶ月前から開始する
- その②:求人数が増える時期にはじめる
- その③:心身ともに限界を迎える前にはじめる
- 留意点:ブラック企業ならタイミング無視でOK
他にもボーナス支給後にはじめる、有休消化から逆算してはじめる、などもありますが、主なタイミングは以上かなぁと思います。
以下でポイントを解説します。
その①:遅くても退職予定時期の3ヶ月前から開始する
転職活動は遅くても退職したい時期の3ヶ月前から開始すべしです。
ただし、情報収集は常日頃からやっておく必要ありです。
具体的な活動の手順は以下の通り。
簡単な流れ
- 日常・・・情報収集は常日頃からやる
- 3ヶ月前・・・本格的な転職活動開始
- 2ヶ月前・・・応募・面接
- 1ヶ月前・・・内定・引継ぎ
こんな感じで、順調に経過すると展開することになります。
それでも、わりとカツカツのスケジュールになります。
順調に経過しない場合は、もっと時間がかかります。
あるケースでは、応募・面接を受けた後に、内定がでるまでに3ヶ月ほど待たされた、、、なんてこともありました。
なので、転職すると心に決めているならば、ある程度は余裕のあるスケジュールで転職活動した方がいいです。
その②:求人数が増える時期にはじめる
本格的な転職活動は求人が増えはじめる時期にはじめるのもありです。
日頃から情報収集しているとわかりますけど、求人数は1年のうちでわりと波があります。
求人数が多い時期は以下の通り。
ポイント
- 1〜3月・・・4月入社を目指すなら11月ごろからしっかり準備しはじめる
- 8〜9月・・・10月入社を目指すなら6月ごろからしっかり準備しはじめる
こんな感じで、求人数は新年度を迎える前、下半期がスタートする前に増えます。
なので、このタイミングで転職活動できるなら選択肢が広がることになります。
他方、この時期は求職者も増えるわけなので、当然のことながら倍率も上がりがちです。
そのため、経験・スキルに難ありな人は苦戦する可能性ありです。
自信がない人は、常日頃から情報収集し、いい案件があれば上記の時期を外してエントリーしてもいいでしょう。
その③:心身ともに限界を迎える前にはじめる
転職活動は心身ともに限界を迎える前にはじめるべしです。
「仕事しんどいから転職したい、、、」という人は、ストレスで判断力が低下しているから、限界を迎えてから転職活動をはじめがちです。
でも、今の仕事に限界を迎えてから転職活動を開始するとどうなるでしょうか。
結論をいえば、新しい職場を決めるときも判断力が低下したままなので、再び変な職場を選択してしまう可能性があるのです。
心身に限界を迎えると、以下のような状態になります。
具体例
- 眠れないし、眠りが浅い
- 食欲も性欲もない
- 月曜が憂鬱でつらい
- 出勤中に嘔吐する
- 涙がとまらない など
こんな感じになる前に、はやめに転職活動をはじめたらいいです。
留意点:ブラック企業ならタイミング無視でOK
留意点として、今の職場が流行のブラック企業ならタイミング無視でOKです。
働いているメリットがないからです。
例えば、現状が以下のような状態なら、生活と生命を守るために今すぐに転職した方がいいです。
具体例
- 休日出勤あり。ただし手当なし
- 残業は毎日数時間あり。ただし手当なし
- 人間関係がクソ過ぎる など
こんな感じのところで働いていたら、遅かれ早かれ生活と生命が危険にさらされます。
職場につくしても、何もいいことないです。
なので、ブラック企業で働いているなら、時期なんか関係なく今すぐ転職活動をはじめましょう。
-
-
ブラック企業で退職が困難なら弁護士の退職代行サービスを活用すべき
きょうごく本記事では「グラック企業に勤めています。もう耐えられないので辞めたいです。けど、これまで退職を申し出た人は、様々な嫌がらせを受けます。私も嫌がらせされると思うと退職したくてもできないです。ど ...
続きを見る
転職活動が職場にバレないコツ
転職活動が職場にバレると、妨害工作される可能性ありです。
例えば、実際に以下のような妨害工作がありです。
具体例
- 応募した職場に、同僚があなたの悪い噂を流す
- 業界内に「一緒に働いたら最悪だった」と悪い評判を流す
- 転職活動し難くなるように、多くの仕事を押しつける など
なので、転職活動は職場にバレ内容にした方がいいです。
ではどうしたらいいか。
転職活動が職場にバレない主なコツは以下の通り。
ココがポイント
- その①:他人に絶対に話さない
- その②:転職エージェントを活用する
その①:他人に絶対に話さない
職場にバレたくないなら、他人に絶対に話したらダメです。
他人の口に戸は立てられないからです。
具体例
例えば、社外の友達に相談するとしますよね。
その友達が何かの拍子に、別の友達に「あいつ辞めるらしいよ、、、」と話したところ、取引先の相手の1人がたまたま職場の上司で、「辞めたら困るだろうか、、、」といって教えてしまい、みんなで辞められないように追い込もう、、、なんてことは普通に起こりえます。
基本、家族以外に話したらバレる恐れありと思っておけばOK。
こんな感じで、他人に話したり、相談したら、秘密は保持できないです。
なので、職場にバレたくないなら、絶対に口外したらダメです。
その②:転職エージェントを活用する
職場にバレたくないなら、転職エージェントを活用した方がいいです。
仕事中に転職活動するとバレますけど、転職エージェントを活用したら情報収集、分析、交渉など全部代わりにやってくれるからです。
具体例
例えば、転職活動は職場探しがわりと大変で、仕事中に求人情報など調べたりしがちで、そこからバレることがあります。
また、転職活動は履歴書や職務経歴書などの書類を書いたり、面接のスケジューリングで電話やメールでやりとりする必要があって、そこからバレることもあります。
けど、転職エージェントはそれらを代行してくれるので、現職の同僚に転職活動中であると察知されません。
こんな感じで、職場にバレたくないなら積極的に転職エージェントを活用した方がいいです。
現職を続けながらの転職活動はかなりハードなので、自分でやっていたらバレる可能性ありなので、気軽にどんどん活用していくべし。
まとめ:転職活動はいつからはじめたらいいか?【職場にバレないコツも紹介】
本記事では「転職したいけど、いつからはじめたらいいだろうか」という疑問にお答えしました。
結論をいうと、転職活動をはじめる主なタイミングは以下の通りです。
ココがポイント
- その①:遅くても退職予定時期の3ヶ月前から開始する
- その②:求人数が増える時期にはじめる
- その③:心身ともに限界を迎える前にはじめる
- 留意点:ブラック企業ならタイミング無視でOK
バレずに転職活動を進めるために、転職エージェントを積極的に活用しましょう。
キャリアアップ・ブラック企業からの脱出を考えている方はこちらから!
-
-
【特徴比較】おすすめ転職サイト・転職エージェント【総合型から特化型まで紹介】
2019/11/8 転職
きょうごく本記事では「転職したい、、、。けど、転職サイトと転職エージェントの違いがよくわからないなぁ。わかりやすく解説してほしいなぁ」という疑問にお答えします こんな方におすすめ 転職サイト&転職エー ...
-
-
【無料】一般総合おすすめ転職サイト・エージェント6選【ランキング】
2019/7/27 転職
きょうごく本記事では「現在の職場は人間関係が最悪で、労働条件も悪く、日々消耗しています。より好待遇な職場に移りたいです。おすすめの求人転職サイト・エージェントを教えてください」という疑問にお答えします ...
-
-
【職種別】医療福祉おすすめ転職サイト&転職エージェント23選【比較】
2019/7/26 転職
きょうごく本記事では「いまの職場は人間関係も労働条件も悪いので、より好待遇な職場で働くために転職したいです。医療福祉系の転職は転職サイトや転職エージェントを使ってもよいですか。おすすめはどこですか」と ...
-
-
作業療法士の求人に強いおすすめ転職サイト・転職エージェント5選
2019/9/13 転職
きょうごく本記事では「転職したい作業療法士です。作業療法士におすすめ転職サイト、転職エージェントを教えてほしい。あと、転職サイト・転職エージェントを活用するコツなども知りたいなぁ」という疑問にお答えし ...
-
-
【解説】作業療法士が一般企業に転職する方法【異業種、異業界】
2019/10/1 転職
きょうごく本記事では「作業療法士として働いてきましたが、一般企業で働きたい、、、という思いが強くなってきました。どうしたら作業療法士が一般企業で働けるのだろうか」という疑問にお答えします 本記事の内容 ...