【朗報】自分に自信がないなら、他人との比較を止めよう【幸福に生きる】

きょうごく
本記事では「自分に自信がありません。しんどいです。どうしたらいいかなぁ」という疑問にお答えします

こんな方におすすめ

  • 自分に自信がない
  • 自信をつける対策を知りたい

信念対立と対処法の理解を深めるワークシート

今すぐ無料ダウンロードする

※日常で信念対立解明アプローチを活用できるようになろう!

自分に自信がないなら、他人との比較を止めよう

結論:自分に自信がないなら、他人との比較を止めるべき

結論をいうと、自分に自信がないなら、他人との比較を止めるべきです。

理由は、他人と比較しても消耗するだけで、自分に自信がもてなくなって萎えるだけだからです。

よくある指摘ですけども、人間は1人では生きられません。

365日24時間ずっと誰かとつながっていますよね。

自分よりも優秀な人、アホな人、マジメな人、変態な人などいろいろいますから、自分と他人を比較していたらしんどいだけです。

したがって、自分に自信がないなら、他人との比較を止めたらいいです。

他人との比較を止めても、人生が詰むことはない

過去のぼくも勘違いしていたのですが、社会に適応するためには自分と他人を比較し、現在地を把握しておく必要があり、それを止めたら社会不適応状態になって「人生が詰む」という状態を予測する人がいます。

しかし、それは思い込みに過ぎないです。

はっきり言うと、自分と他人の比較を止めても、人生が詰むことはありません

ぼくを含めて、皆さんは自分と他人を比較しなくても、社会不適応を引き起こすことはありません。

実際、ぼくは随分前に自他の比較を止めましたけども、何事もなく普通に生きているという事実がありますし、むしろ幸福感は高まった感じさえしています。

なので、自分に自信がないなら安心して他人との比較を止めたらいいです。

他人と比較しなくても、自己評価はできる

他人と比較しないと、自分の立ち位置を理解できず、成長しないのではないか、、、と心配に思う人がいます。

けど、これも単なる思い込みです。

自己評価は他者比較ではなく、結果にコミットしていたら自己比較でぜんぜんできます。

例えば、自分の行動とその結果が、昨日と今日でどう違ったかを考えたらいいです。

すると、その比較によって自己評価できますよね。

自分の行動とその結果による比較は、たとえ今日が昨日よりもいまいちでも、自分に自信をもてずにしんどい、、、という状態を回避することができます。

だって、両方とも自分なんで、自己否定する必要がなく、自己改善していけばいいだけだからです。

しんどい気持ちで生きるには人生は長すぎる

人生100年時代です。

いま30歳の人は、残り70年もあることになります。

あと70年も自分に自信がないからしんどい、、、という状態を続けることはできますか?

そんな人生は生き地獄です。

しんどい気持ちで生きるには、あまりにも長すぎるんですよ。

というわけで、繰り返しです。

自分に自信がなくしんどいなら、自分と他人を比較するのは止めましょう。

自分に自信がないなら挑戦しよう

自分と他人の比較を止めたら、その代わりに挑戦すべき

自分と他人の比較を止めたら、その代わりに挑戦すべきです。

挑戦することができたら、小さな自信を蓄積することができるからです。

挑戦とは、今の自分にとって難しいかなぁと感じる課題に取り組むことです。

例えば、以下のような感じ。

具体例

  • 運動を続けるのが難しい→運動を習慣化する
  • ダイエットが難しい→ダイエットする
  • 息抜きが難しい→旅行に行く など

特別なことに挑戦する必要はないので、今自分がちょっと難しいかも、、、と感じることに取り組めばOK。

挑戦すると自信がつく理由

理由はシンプルで「あっ!できるかも」がたまるからですね。

自分に自信がない人は「できるかも」という感覚が欠如している傾向にあります。

残念なことに、できることしかやっていないと、「できるかも」という感覚はやってきません。

できることは、無意識的にできるわけでして、できたかどうかも意識の俎上に上らないから、いくらやっても「できるかも」感がないんです。

なので、挑戦が必要でして、挑戦すると意識的にやらないとできないから、終わった後に「できるかも」感が到来するわけです。

「できるかも」貯金するには、挑戦するしかないのでどんどんやればいいです。

挑戦のハードルは下げる

しかし、いきなり大きく挑戦すると挫折します。

挑戦するなら、ハードルは可能な限り下げる必要があります。

自分に自信がない人は、自信がある人に比べて、挑戦のハードルを高く設定しがちです。

そのため、「挑戦する→挫折する」という悪循環に陥って、自分に自信がもてなくなるんです。

他方、自分に自信がある人は、わりと挑戦のハードルが低くて、ちょっとやったら有能感を感じて自信を高めて、さらなる挑戦に進む、という良循環を生むのがうまいです。

例えば、以下ぐらいハードルを下げるといいです。

具体例

  • 大学院進学に挑戦したい→ググる
  • プログラミングを学びたい→ググる
  • いい職場に転職したい→ググる

人によっては「ググっているだけやん!」と思うかもですが、それぐらいハードルを低くした方が小さな達成感を味わえるので挫折しにくく、自分に自信がない人でも前に進みやすいです。

まずは行動すること。

行動したら見える景色が変わっていきますので、そこから自分への信頼を取り戻していきましょう。

そもそも何に挑戦したらいいかわからない人は、おすすめの挑戦テーマを記事にしているので参考までにどうぞです。

人気記事
【断言】新しいことに挑戦したい人にオススメの4つのテーマ【2020年】

きょうごく本記事では「最近、行動の重要性をいろんなところで聞きます。私も行動は重要だと思いますので、新しいことに挑戦したい!けど、何に挑戦したらよいの?」という疑問にお答えします 本記事のポイント こ ...

続きを見る

まとめ:自分に自信がないなら、他人との比較を止めよう

本記事では「自分に自信がありません。しんどいです。どうしたらいいかなぁ」という疑問にお答えしました。

結論をいうと「自分と他人を比較しない」です。

100年人生時代なので、しんどい気持ちで生きるには長すぎます。

少しでも気楽に生きられるようになりましょう。

キャリアアップ・ブラック企業からの脱出を考えている方はこちらから!

作業療法

【特徴比較】おすすめ転職サイト・転職エージェント【総合型から特化型まで紹介】

2019/11/8    

きょうごく本記事では「転職したい、、、。けど、転職サイトと転職エージェントの違いがよくわからないなぁ。わかりやすく解説してほしいなぁ」という疑問にお答えします こんな方におすすめ 転職サイト&転職エー ...

生活・仕事

【無料】一般総合おすすめ転職サイト・エージェント6選【ランキング】

2019/7/27    

きょうごく本記事では「現在の職場は人間関係が最悪で、労働条件も悪く、日々消耗しています。より好待遇な職場に移りたいです。おすすめの求人転職サイト・エージェントを教えてください」という疑問にお答えします ...

生活・仕事

【職種別】医療福祉おすすめ転職サイト&転職エージェント23選【比較】

2019/7/26    

きょうごく本記事では「いまの職場は人間関係も労働条件も悪いので、より好待遇な職場で働くために転職したいです。医療福祉系の転職は転職サイトや転職エージェントを使ってもよいですか。おすすめはどこですか」と ...

作業療法

作業療法士の求人に強いおすすめ転職サイト・転職エージェント5選

2019/9/13    

きょうごく本記事では「転職したい作業療法士です。作業療法士におすすめ転職サイト、転職エージェントを教えてほしい。あと、転職サイト・転職エージェントを活用するコツなども知りたいなぁ」という疑問にお答えし ...

作業療法

【解説】作業療法士が一般企業に転職する方法【異業種、異業界】

2019/10/1    

きょうごく本記事では「作業療法士として働いてきましたが、一般企業で働きたい、、、という思いが強くなってきました。どうしたら作業療法士が一般企業で働けるのだろうか」という疑問にお答えします 本記事の内容 ...

-生活・仕事
-