
こんな方におすすめ
- 仕事が忙しすぎる
- 睡眠時間を削りがちである
仕事が忙しすぎるときでも、睡眠時間は削ってはいけない件
結論:仕事が忙しすぎるときでも、睡眠時間は削ってはいけない件
結論をいえば、仕事が忙しすぎるときでも、睡眠時間は削っちゃいけないよ。
理由は、睡眠不足は健康に悪影響を与えて、仕事のパフォーマンスを低下させ、アウトカムも劣化するからです。
よーするに、睡眠時間を削るとろくなことがないわけです。
例えば、仕事が忙しすぎるので、睡眠時間を削るとストレスを感じやすくなります。
知らず知らずのうちに睡眠不足からストレスがたまって、気がついたら気持ちの落ちこみが激しくなって、仕事に集中できずめちゃしんどい、、、みたいなことも起こりがちです。
なので、仕事が忙しすぎるからといって、安易に睡眠時間を削るのはやめときましょ。
よくある疑問:仕事が忙しすぎるときは仕方ないのでは?
はてな
「仕事が忙しすぎるときは仕方ないのでは?」と思う人がいます。
確かに、仕事が忙しすぎると、つい時間を確保するために睡眠を削りたくなる気持ちはよくわかります。
けど、「仕方ない」ではすまない影響が人生に及びます。
例えば、睡眠不足の医師は20パーセントもミスする確率が高くなることが明らかになっています。
仕事が忙しいからといって睡眠時間を削ると、仕事でミスしてそのフォローにまで時間を要するので、結局のところ非効率だし、場合によってはまじで取り返しのつかない問題を引き起こします。
そうなったら、相手もあなたも不幸すぎです。
なので、仕事が忙しすぎるなら睡眠時間を削るのは仕方がない、、、で片づけない方がいいです。
よくある疑問:眠れなときは?
はてな
「眠れなときは?」と思う人がいます。
これも確かに、仕事が忙しすぎるとストレスで眠れないときはありますよね。
ぼくも経験したことあります。
そういうときは、例えば以下をお試しください。
ポイント
- マインドフルネスでリラクゼーションする
- 寝る前にスマホを触らない
- コーヒーを飲み過ぎない
- お酒を飲まない
- 筋トレする
- お風呂にゆっくり使ってリラックスする など
いろいろ工夫すると寝つきがよくなる可能性ありです。
それでも無理なら病院にいくことも検討すべしです。
仕事が忙しすぎるなら、働き方を再考した方がいい
仕事は諸刃の剣です
人生のたいはんは仕事で埋まっています。
仕事は自己実現や生活の豊かさにつながります。
けど同時に、仕事は健康と生命を危険にさらします。
具体例
例えば、仕事が忙しすぎると過労死の恐れありですよね。
他方、休みすぎたから過休死する、、、なんとことはないです。
仕事はやり過ぎると死を招く可能性ありです。
こんな感じで、仕事は人生を豊かにしてくれる一方、それを根こそぎ奪うものでもあります。
仕事が忙しすぎる人は、その点を重々承知しておくべしです。
仕事が忙しすぎるなら、働き方を再考した方がいい
ぶっちゃけ、仕事が忙しすぎるのは、ちょっと異常事態かもなので、働き方を見直した方がいいです。
ぼくも仕事が忙しすぎる方なので、自戒を込めていますが、ぼくの場合は睡眠時間を削ることはほとんどないです。
たまにありますけども、1年でわりと例外的です。
けど、なかには仕事が忙しすぎて常に睡眠不足、、、みたいな方もいらっしゃいます。
具体例
例えば、平日の多くは睡眠時間が4〜5時間程度、、、みたいな人もいらっしゃいます。
睡眠時間が続くと判断力が低下するので、仕事が忙しすぎる危険性を冷静に判断できないこともありなので、そういう生活が続いてしまいがちです。
気づいたら心身が蝕まれていた、、、みたいなこともあります。
そういう働き方を続けていたら、かけがえのない健康と生命を手放すことになりかねません。
そんなことになったら元も子もないわけでして、仕事が忙しすぎるなら働き方をしっかり再考していくべしです。
働き方の再考におすすめ本
働き方を再考した人は以下の本がおすすめです。
ココがおすすめ
- 「死ぬくらいなら会社辞めれば」ができない理由
- LIFE SHIFT
「死ぬくらいなら会社辞めれば」ができない理由
仕事が忙しすぎる状態の危険性がとてもよくわかります。
働きすぎているうちに、うっかり自殺しかける構造が理解できます。
「仕事が忙しすぎる=わりとヤバい」とわかるので、働き方の再考をしなきゃなぁと実感できます。
LIFE SHIFT
名著。
仕事が忙しすぎる人は絶対に読んだ方がいいです。
自分の人生を見直して、リスタートするうえで欠かせない知見を学べますので、いま仕事が忙しすぎる、、、という人は必ず読むべし。
まとめ:仕事が忙しすぎるときでも、睡眠時間は削ってはいけない件
本記事では「仕事が忙しすぎる、、、。睡眠時間を削るしかないだろうか」という疑問にお答えしました。
結論は、仕事が忙しすぎるときでも、睡眠時間は削っちゃいけないです。
そして、自身の働き方をしっかり見直しましょうね。
キャリアアップ・ブラック企業からの脱出を考えている方はこちらから!
-
-
【特徴比較】おすすめ転職サイト・転職エージェント【総合型から特化型まで紹介】
2019/11/8 転職
きょうごく本記事では「転職したい、、、。けど、転職サイトと転職エージェントの違いがよくわからないなぁ。わかりやすく解説してほしいなぁ」という疑問にお答えします こんな方におすすめ 転職サイト&転職エー ...
-
-
【無料】一般総合おすすめ転職サイト・エージェント6選【ランキング】
2019/7/27 転職
きょうごく本記事では「現在の職場は人間関係が最悪で、労働条件も悪く、日々消耗しています。より好待遇な職場に移りたいです。おすすめの求人転職サイト・エージェントを教えてください」という疑問にお答えします ...
-
-
【職種別】医療福祉おすすめ転職サイト&転職エージェント23選【比較】
2019/7/26 転職
きょうごく本記事では「いまの職場は人間関係も労働条件も悪いので、より好待遇な職場で働くために転職したいです。医療福祉系の転職は転職サイトや転職エージェントを使ってもよいですか。おすすめはどこですか」と ...
-
-
作業療法士の求人に強いおすすめ転職サイト・転職エージェント5選
2019/9/13 転職
きょうごく本記事では「転職したい作業療法士です。作業療法士におすすめ転職サイト、転職エージェントを教えてほしい。あと、転職サイト・転職エージェントを活用するコツなども知りたいなぁ」という疑問にお答えし ...
-
-
【解説】作業療法士が一般企業に転職する方法【異業種、異業界】
2019/10/1 転職
きょうごく本記事では「作業療法士として働いてきましたが、一般企業で働きたい、、、という思いが強くなってきました。どうしたら作業療法士が一般企業で働けるのだろうか」という疑問にお答えします 本記事の内容 ...