【厳選】ブログ初心者おすすめ本9冊+α【必読】

きょうごく
本記事では「これからブログをはじめたい。初心者におすすめの本があれば教えてほしいなぁ。できれば本を読んだ後にやるべきことも知りたい」という疑問にお答えします

こんな方におすすめ

  • ブログ初心者におすすめ本を教えてほしい
  • 本を読んだ後にやるべきことも知りたい

本記事を書いているぼくは、1年以上ブログを毎日更新しています。

現在、月間8万PVほどでして、ブログ執筆は趣味と実益をかねつつ楽しんでいます。

SEOでも1位の記事が増えつつあり、成果が見え始めているところです。

これからの働き方を考えたら、WebマーケティングとWebライティングのスキルが必要だと判断して、2018年7月ごろからスキルアップのために頑張ってきたけども、1位をだいぶん量産することができつつありまする。まだまだ雑魚なので、もっと鍛錬を積んで本業の発展につなげていく予定。

本記事ではそんなぼくが、ブログ初心者向けにおすすめ本を紹介します。

ここで紹介する本は以下の9冊です。

ココがおすすめ

ではさっそく本題。

すべてのブログ初心者におすすめ本6冊

まず、ブログ初心者なら必ず読んだ方がいいと思う本から紹介です。

本質的な内容を扱っている本ばかりなので、

ブログ飯

created by Rinker
¥1,760 (2023/03/27 15:57:21時点 Amazon調べ-詳細)

古い本なのに、いつ読んでも新鮮な不思議な本。

年功序列、終身雇用の崩壊が現実になったこの世界で、個人が安定を手にするには自ら稼ぐしかありませんよね。

その手段のひとつとしてブログがあるわけですが、本書はそのために必要なテクニカルな内容だけでなく、より本質的でスピリットな内容にまでぐいんぐいんツッコんでいきます。

趣味としてブログをはじめるにせよ、事業としてブログをはじめるにせよ、本書は必ず読んだ方がいいです。

ビジネスを加速させる 専門家ブログ制作・運用の教科書

ブログをはじめたい専門家は必読。

本書は専門家がブログを活用する際に知っておくべき本質からテクニックまで詳しく解説しています。

WordPressについても詳しく書かれていますから、初心者でもスムースにブログを開設できますね。

ぼくみたいに何らかの専門分野をもっている人が効果的にブログを運営したいなら、本書は必ず読むべし。

武器としての書く技術

created by Rinker
¥217 (2023/03/27 16:50:41時点 Amazon調べ-詳細)

とにかく「書こう!」と鼓舞される本です。

初心者がブログをはじめると、他者の目が気になって筆が止まったり、完成度を求めるあまり書けなくなったりしがちです。

それに対して、本書は「恐れずに書け!」と背中を押してくれるので、ブログ初心者が陥りがちな「書こうと思っても書けない」という事態を克服しやすくなります。

書くという行為を武器に変えるマインドが学べる良書。

10倍速く書ける 超スピード文章術

created by Rinker
¥1,650 (2023/03/27 15:41:50時点 Amazon調べ-詳細)

ブログ執筆のスキルを高めるには、書く回数を増やしつつ改善する必要ありです。

それを現実にやるには、書く速度を速くしなきゃダメです。

ぼくの場合、ブログ1記事あたり30分程度で書き終えています。

これはわりと速い方ですが、本書を読めば高速執筆の技術を学べるので、ブログ初心者なら必読。

沈黙のWebマーケティング

ブログを書いても誰も読んでくれなきゃやる気が持続しません。

多くの人に読んでもらうには、Webマーケティングのスキルが必須です。

本書はWebマーケティングの基本から応用まで学べる良書です。

ブログ初心者は早めに本書を読み、自身のブログで実践して、Webマーケティングのスキルを高めるべし。

沈黙のWebライティング

ブログで成果を出すには、Webマーケティングに加えて、Webライティングのスキルも必須です。

本書を読めば、検索エンジンに最適化した文章の書き方を学べます。

また、わかりやすい文書を書く技術も理解でき、ブログに必要な思考法も学習できます。

ブログ初心者は本書でWebライティングの本質を理解したらOK。

向上心のあるブログ初心者におすすめ本3冊

続いて、向上心のあるブログ初心者向けのおすすめ本です。

4冊ありますが、ブログを育てるために、すべて読みましょう。

人を操る禁断の文章術

created by Rinker
¥1,540 (2023/03/27 18:11:45時点 Amazon調べ-詳細)

活躍しているブロガーたちが愛読している本です。

ブログで文章を書くには、心理学×執筆法を理解する必要があります。

本書はそれをわかりやすく解説しています。

向上心のあるブログ初心者は心理学のテクニックを活用した書き方を覚えましょう。

10倍売れるWebコピーライティング

ブログは趣味と実益をかねることができるパワフルなツールです。

副業解禁の時代なので、ブログで収益を上げるのもよしです。

本書は、実益型のブログに育てるために、欠かせない知識と技術が満載です。

向上心のあるブログ初心者は、趣味×実益を実現したい、、、と思うものなので、ぜひ本書を読んでノウハウを学びましょう。

最強のコピーライティングバイブル

名著。

ブログを書きはじめると、タイトルと見だしの重要性を実感します。

本書はどんなタイトルと見だしであれば、読者に届くかを論理的、科学的、実際的に論じています。

中級編以上の内容ですけども、目から鱗の連続なので、向上心のあるブログ初心者は最初から読んでおくべし。

ブログ初心者がおすすめ本を読んだ後にやるべきこと

ブログ初心者がおすすめ本を読んだ後にやるべきことは以下の3つです。

ココがポイント

  • WordPressでブログを開設する
  • ASPに無料登録する
  • 記事を書く

以下それぞれ解説です。

WordPressでブログを開設する

ブログ初心者はWordPressでブログを開設しましょう。

無料ブログからはじめがちですが、ぶっちゃけそれは失敗の元かと思っています。

しかし、ブログをはじめるといろいろやりたくなって、結局は有料ブログのWordPressに移行することになるため、それなら最初からそれではじめた方がロスが少なくていいです。

実際、ぼくも無料ブログ→有料ブログ(WordPress)に移行した組のひとりでして、無料ブログからはじめたことは失敗だったなぁと思っております。

なので、ブログ初心者は必ずWordPressでブログを開設しましょう。

人気記事
【初心者向け】WordPressでブログのお得な始め方【SEO解説付】

きょうごく本記事では「これからブログをはじめたいと思っています。WordPressでブログを始めるにはどうしたらいいですか」という疑問にお答えします 本記事の内容 WordPressでブログのお得な始 ...

続きを見る

ASPに無料登録する

ブログは趣味と実益をかねていますが、それを実質化するにはASPへの無料登録が必須です。

ASPは以下に無料登録したらOK。

いずれも無料ではじめることができるので、WordPressでサーバーを借りてブログを立ち上げたら、ソッコーで登録するべきです。

初心者におすすめASP

※すべて5分ほどで無料会員登録できます。

いずれも有名な大手ばかりですし、ぼくもすべて登録しているので安心してどうぞです。

記事を書く

準備が整ったら、さっそく記事を書きましょう。

ブログ記事の書き方は以下の4点を意識すればOK。

ポイント

  • 他者の疑問に焦点を当てる
  • タイトルにSEOワードを含める
  • 見だしにもSEOワードを含める
  • 内部リンクで閲覧経路を確保する

それぞれの詳しい内容は以下の記事でまとめているので、ぜひどーぞです。

人気記事
【初心者向け】WordPressでブログのお得な始め方【SEO解説付】

きょうごく本記事では「これからブログをはじめたいと思っています。WordPressでブログを始めるにはどうしたらいいですか」という疑問にお答えします 本記事の内容 WordPressでブログのお得な始 ...

続きを見る

まとめ:ブログ初心者おすすめ本9冊

本記事では「これからブログをはじめたい。初心者におすすめの本があれば教えてほしいなぁ」という疑問にお答えしました。

結論をいえば以下の本を読んでおけばOK。

ココがおすすめ

キャリアアップ・ブラック企業からの脱出を考えている方はこちらから!

作業療法

【特徴比較】おすすめ転職サイト・転職エージェント【総合型から特化型まで紹介】

2019/11/8    

きょうごく本記事では「転職したい、、、。けど、転職サイトと転職エージェントの違いがよくわからないなぁ。わかりやすく解説してほしいなぁ」という疑問にお答えします こんな方におすすめ 転職サイト&転職エー ...

生活・仕事

【無料】一般総合おすすめ転職サイト・エージェント6選【ランキング】

2019/7/27    

きょうごく本記事では「現在の職場は人間関係が最悪で、労働条件も悪く、日々消耗しています。より好待遇な職場に移りたいです。おすすめの求人転職サイト・エージェントを教えてください」という疑問にお答えします ...

生活・仕事

【職種別】医療福祉おすすめ転職サイト&転職エージェント23選【比較】

2019/7/26    

きょうごく本記事では「いまの職場は人間関係も労働条件も悪いので、より好待遇な職場で働くために転職したいです。医療福祉系の転職は転職サイトや転職エージェントを使ってもよいですか。おすすめはどこですか」と ...

作業療法

作業療法士の求人に強いおすすめ転職サイト・転職エージェント5選

2019/9/13    

きょうごく本記事では「転職したい作業療法士です。作業療法士におすすめ転職サイト、転職エージェントを教えてほしい。あと、転職サイト・転職エージェントを活用するコツなども知りたいなぁ」という疑問にお答えし ...

作業療法

【解説】作業療法士が一般企業に転職する方法【異業種、異業界】

2019/10/1    

きょうごく本記事では「作業療法士として働いてきましたが、一般企業で働きたい、、、という思いが強くなってきました。どうしたら作業療法士が一般企業で働けるのだろうか」という疑問にお答えします 本記事の内容 ...

-web
-