仕事行きたくない、、、という気持ちは大切にすべし

きょうごく
本記事では「仕事行きたくない、、、。労働つらい。こんなこと思う私はダメ人間ですよね」という疑問にお答えします

こんな方におすすめ

  • 仕事に行きたくない
  • 働きたくない

信念対立と対処法の理解を深めるワークシート

今すぐ無料ダウンロードする

※日常で信念対立解明アプローチを活用できるようになろう!

仕事行きたくない、、、という気持ちは大切にすべし

結論:仕事行きたくない、、、という気持ちは大切にすべし

結論をいえば、仕事行きたくない、、、という気持ちは大切にしたらOK。

理由は、そう感じること自体は事実だし、否定すると余計につらくなるので、あるがまま認めた方がいいからです。

具体例

例えば、「仕事行きたくない、、、。労働つらい」と思っているところに、「そんなこと思う人はダメ人間だ」と否定すると、さらに憂鬱になりますよね。

けど、「そう感じちゃっていることは否定しようがない」と受け取ることができれば、少し気持ちが楽になりませんか。

否定することで事態が好転するならいいですけど、それは望めないです。

ならば、その気持ちは気持ちとしてあるがまま受けれたらいいですよ。

仕事行きたくないという気持ちになるのは当たり前

そもそも、日本人は世界でもっとも仕事が嫌いです。

世界価値観調査でそういう結果が示されているとのことです。

(引用)日本人は、「余暇が減るんなら仕事なんかしたくない」と考えているひとの割合がきわめて高い。すなわち、「世界でいちばん仕事が嫌いな国民」なのだ。

上記のリンク先を見ていただけるとわかりますが、日本人は他国の人々に比べて突出して「余暇が減るんなら仕事なんかしたくない」と考えている割合が高いです。

なのに、日本の労働者は世界でもっとも長時間労働とのことです。

(引用)日本のサラリーマンは世界(主要先進国)でいちばん仕事が嫌いで会社を憎んでいるが、世界でいちばん長時間労働しており、それにもかかわらず世界でいちばん労働生産性が低いということになる。これがかつての経済大国・日本の「真の姿」だ。

仕事が嫌いなうえに、長時間労働を強いられるということは、仕事行きたくないと思っている人が多くいても不思議ではないです。

「仕事行きたくない、、、」と感じること自体は当たり前の事象だといえるでしょう。

人気記事
【悲報】働きたくない、、、は当たり前です【対策あり】

きょうごく本記事では「働きたくないです。お金がないと生きていけないので働いていますが、できれば働きたくない。こんな気持ちになるのはダメですか」という疑問にお応えします こんな方におすすめ 働きたくない ...

続きを見る

まずは自分を肯定するところからはじめよう

そう考えると、むしろ「労働つらいのに、よく働いているよなぁ」と感じませんか??

だって、働きたくないけど長時間働いているわけですよ。

本当は逃げたいのに、逃げずに働いている。

そんな自分を肯定しないで、いつ肯定するんですか、というお話しです。

「仕事行きたくない、、、。労働つらい。こんなこと思う私はダメ人間ですよね」などと思わず、「働きたくない、、、。労働つらい。こんなこと思う私はそれでも仕事に行っているんだから、わりとよく頑張っているかも」と認めたらいいんです。

仕事行きたくない気持ちなら、全力で仕事から解放されるために奮起しよう

仕事行きたくない気持ちなら、全力で仕事から解放されるために奮起しよう

そのうえで、仕事行きたくない気持ちなら、全力で仕事から解放されるために奮起したらいいです。

仕事行きたくない気持ちを有効活用できるので、何と生産的なことでしょうか、笑。

具体的には以下の対策があります。

ポイント

  • 収入を増やす
  • 支出を減らす
  • 資産運用する

奮起すべきは、基本これだけです。

収入を増やすコツ

収入を増やすって、、、どないすんねん!?と思うかもです。

でも、方法はちゃんとあって、それはわりとシンプルです。

収入を増やすコツは以下の通りです。

ポイント

  • 出世する
  • 副業する
  • 転職する

基本はこれでいけるかと思っています。

自分にできそうなことからやってみればOK。

支出を減らすコツ

支出を減らす、つまり節約ですね。

そのコツはいろいろあるので、ざっと列挙しておくと以下のような感じ。

ポイント

  • 酒などの嗜好費を減らす
  • 家賃などの固定費を下げる
  • ネットなどの通信費を下げる
  • 付き合いなど交際費を下げる
  • 外食を減らす など

特に固定費と通信費はさくっとカットできるので、支出を減らしたい人は必ずやるべし。

資産運用する

資産運用は額が小さいと焼け石に水ですけ。

ども、増えた収入と節約した額を貯金したらもっとどうしようもないので、少額でもいいからせっせと資産運用した方がいいです。

資産運用のコツは以下の通り。

ポイント

  • 国際
  • 長期
  • 分散

まじこれでOK。

ぼくの経験上、個別株とかはわりと消耗するので基本おすすめしません。

仕事行きたくない気持ちの人におすすめ本

仕事行きたくない気持ちの人におすすめ本は以下の3冊。

ココがおすすめ

  • 新版 お金持ちになれる黄金の羽根の拾い方 知的人生設計のすすめ
  • LIFE SHIFT(ライフ・シフト)
  • 「死ぬくらいなら会社辞めれば」ができない理由(ワケ)

以下それぞれ解説。

新版 お金持ちになれる黄金の羽根の拾い方 知的人生設計のすすめ

おすすめ度

必読。

仕事行きたくないなら、理想はお金を貯めて早期リタイヤです。

本書は人生の利益を最大化する方法が書いており、現に実現できるかどうかは別にして大変参考になります。

仕事に行きたくない人はぜひ読みましょう。

LIFE SHIFT(ライフ・シフト)

created by Rinker
¥1,870 (2023/06/05 16:37:20時点 Amazon調べ-詳細)

おすすめ度

こちらも必読。

人生100年時代をいかにサバイブするかを論じた本。

人生の多くの時間は仕事で埋め尽くされていますが、本書は人生100年を前提に生き方・働き方を再考するものです。

仕事行きたくないという気持ちの人は、本書を読んで人生100年時代のライフコースを整理しましょう。

「死ぬくらいなら会社辞めれば」ができない理由(ワケ)

おすすめ度

仕事行きたくない、、、つらいと思っていると、気づいたらストレスがたまって鬱になっていることありです。

本書は、仕事のストレスがたまると、正常な判断ができなくなって自死を決断する可能性あり、、、をマンガを通して切実に訴えかけてきます。

自分の生命よりも大切なものは本来ないです。

仕事行きたくない、、、という方は、本書を読んで自らの生命と生活を守りつつ働く重要性を学びましょう。

まとめ:仕事行きたくない、、、という気持ちは大切にすべし

本記事では「仕事行きたくない、、、。労働つらい。こんなこと思う私はダメ人間ですよね」という疑問にお答えしました。

結論をいえば、その気持ちは否定も肯定もせず認めたらOK。

すでにしんどいのに、自分でさらに追い込んでどうするんですか。

自分ぐらいは自分をいたわりましょう。

キャリアアップ・ブラック企業からの脱出を考えている方はこちらから!

作業療法

【特徴比較】おすすめ転職サイト・転職エージェント【総合型から特化型まで紹介】

2019/11/8    

きょうごく本記事では「転職したい、、、。けど、転職サイトと転職エージェントの違いがよくわからないなぁ。わかりやすく解説してほしいなぁ」という疑問にお答えします こんな方におすすめ 転職サイト&転職エー ...

生活・仕事

【無料】一般総合おすすめ転職サイト・エージェント6選【ランキング】

2019/7/27    

きょうごく本記事では「現在の職場は人間関係が最悪で、労働条件も悪く、日々消耗しています。より好待遇な職場に移りたいです。おすすめの求人転職サイト・エージェントを教えてください」という疑問にお答えします ...

生活・仕事

【職種別】医療福祉おすすめ転職サイト&転職エージェント23選【比較】

2019/7/26    

きょうごく本記事では「いまの職場は人間関係も労働条件も悪いので、より好待遇な職場で働くために転職したいです。医療福祉系の転職は転職サイトや転職エージェントを使ってもよいですか。おすすめはどこですか」と ...

作業療法

作業療法士の求人に強いおすすめ転職サイト・転職エージェント5選

2019/9/13    

きょうごく本記事では「転職したい作業療法士です。作業療法士におすすめ転職サイト、転職エージェントを教えてほしい。あと、転職サイト・転職エージェントを活用するコツなども知りたいなぁ」という疑問にお答えし ...

作業療法

【解説】作業療法士が一般企業に転職する方法【異業種、異業界】

2019/10/1    

きょうごく本記事では「作業療法士として働いてきましたが、一般企業で働きたい、、、という思いが強くなってきました。どうしたら作業療法士が一般企業で働けるのだろうか」という疑問にお答えします 本記事の内容 ...

-生活・仕事
-