失敗続きで逃げ場なし!

きょうごく
本記事では「頑張って取り組んではいたけれど失敗ばかりです。もうどうすればいいのかわかりません。どうすればいいでしょうか?」という疑問にお答えします

こんな方におすすめ

  • 失敗続きから立ち直りたい
  • 逃げ道がない

信念対立と対処法の理解を深めるワークシート

今すぐ無料ダウンロードする

※日常で信念対立解明アプローチを活用できるようになろう!

失敗続きで逃げ場なしの状況でどうする?

自分を責めず笑いに変えるしぶとさを持つ

結論ですけども、それもまた人生。

自分を責めず笑いに変えるしぶとさを持つ

失敗続きな時に大事なこと

  • 笑いに変えるしぶとさを持つ
  • 自分を責めない

失敗続きな状況というのは、もうしょうがない。

そんな時には、せめて笑いに変える

そういうしぶとさを持ちたいなって僕は常々思っています。

そらね〜その時はもう「これは致命的なミスちゃうかな〜」って思って悲壮感漂うことだってあるでしょ。

けどね、それも笑いに変える。

大事なことは自分を責めないこれにつきます。

自分を責めてしまうと自分の逃げ場がなくなってしまいます。

これだけはしないようにしましょう。

【失敗続きの時】自分を責めたり笑いに変えた方がいい理由

理由は3つ

理由

理由①:誰でも失敗する
理由②:失敗してしまったものは仕方ない
理由③:最後には笑い話になる

山あり谷ありの状況で、失敗する。

たとえ失敗が続いたとしても、自分を責めたりせずに笑いに変えた方がいい理由は3つあります。

以下に解説します。

理由①:誰でも失敗する

理由の1つ目は、誰でも失敗するんですよ。

どんな人間でも失敗する

完璧にやっているようにあなたからは見えても、実際は上手く取り繕っているだけ。

蓋を開けてみたらかなりグズグズ煮詰まっていて大変なことになっている。

そういったことってわりと普通にあります。

人間は、100%失敗します。

失敗続きで逃げ場なしと感じるほどに自分を追い詰める必要はありません。

誰だって失敗するんだから、もう少し失敗に対して寛容になった方が自分にとっていいです。

失敗してしまったものは仕方がない

2つ目が理由なんですけど、失敗してしまったものは仕方がないんですよね。

今更失敗をどうすることもできない

失敗してしまった事実を後から戻せるのならいいですが、それはできないことですよね。

もちろん、失敗の責任を責められたりすることはあるかもしれん。

ですが、そんな時にでも自分は自分のことを大事にする

自分の人生は自分でしか生きれないですから、どんなに失敗を悲しいんだとしても、どんなに失敗を悔いたとしても、、、。

今更、失敗の事実が消えるわけでもなくどうこうなるものではない。

それなら笑いに変えてね、ちょっとでも気楽に生きていくということの方が大事です。

最後は笑い話になる

3つ目の理由は、結局大体の失敗は最後は笑い話になるんですよ。

時間が解決してくれる

44年僕が生きている中で、実際に強く感じていることになります。

失敗した時はドン引きするような失敗とか、もうこれは一生手に負えないな〜と思うことも起こります。

けどね、時間が割と解決しちゃうんですよね。

そして最後はだいたい笑い話になります。

だったら、最初から笑いに変える

失敗続きで逃げ場なしで本当にどうしようもできないと思うような出来事があったとしても、、、。

それでも、ちょっとでも早く笑いにかえていく。

そう言うタフさが僕たちには必要じゃないかと思います。

まとめ:失敗続きで逃げ場なし!

きょうごく
本記事では「頑張って取り組んではいたけれど失敗ばかりです。もうどうすればいいのかわかりません。どうすればいいでしょうか?」という疑問にお答えしました。

結論ですけども、それもまた人生です。

自分を責めず笑いに変えるしぶとさを持つことが大切です。

人生は山あり谷ありなのでいろいろなことが起こります。

失敗したり、いろんなことが起こってしまうのは生きてる人間全員当てはまることです。

最後には笑い話になるのなら、どうせなら最初から笑いに変えて楽しくやっていきましょう。

想定外の悲惨な出来事もいっぱい起こることがあるでしょう。

笑いに変える強さやしぶとさがあったらなんとか生きていけます

とにかくね、そんな時でも自分は攻めたらダメです。

自分を責めるとマジで逃げ場がなくなります。

最後はね自分で自分に優しくしてなんとかこの世知辛い人生を生きていく。

それがね僕らに課せられた最後の役割なんじゃないかなと僕は思っています。

自分に優しく生きましょう。

キャリアアップ・ブラック企業からの脱出を考えている方はこちらから!

作業療法

【特徴比較】おすすめ転職サイト・転職エージェント【総合型から特化型まで紹介】

2019/11/8    

きょうごく本記事では「転職したい、、、。けど、転職サイトと転職エージェントの違いがよくわからないなぁ。わかりやすく解説してほしいなぁ」という疑問にお答えします こんな方におすすめ 転職サイト&転職エー ...

生活・仕事

【無料】一般総合おすすめ転職サイト・エージェント6選【ランキング】

2019/7/27    

きょうごく本記事では「現在の職場は人間関係が最悪で、労働条件も悪く、日々消耗しています。より好待遇な職場に移りたいです。おすすめの求人転職サイト・エージェントを教えてください」という疑問にお答えします ...

生活・仕事

【職種別】医療福祉おすすめ転職サイト&転職エージェント23選【比較】

2019/7/26    

きょうごく本記事では「いまの職場は人間関係も労働条件も悪いので、より好待遇な職場で働くために転職したいです。医療福祉系の転職は転職サイトや転職エージェントを使ってもよいですか。おすすめはどこですか」と ...

作業療法

作業療法士の求人に強いおすすめ転職サイト・転職エージェント5選

2019/9/13    

きょうごく本記事では「転職したい作業療法士です。作業療法士におすすめ転職サイト、転職エージェントを教えてほしい。あと、転職サイト・転職エージェントを活用するコツなども知りたいなぁ」という疑問にお答えし ...

作業療法

【解説】作業療法士が一般企業に転職する方法【異業種、異業界】

2019/10/1    

きょうごく本記事では「作業療法士として働いてきましたが、一般企業で働きたい、、、という思いが強くなってきました。どうしたら作業療法士が一般企業で働けるのだろうか」という疑問にお答えします 本記事の内容 ...

-生活・仕事
-