本記事では「人と話しをしていても、意見が食い違いしんどいです。どうすればいいですか?」という疑問にお答えします。
こんな方におすすめ
- 意見の食い違いに困っている
- 意見の食い違いによるトラブルがある
知っておきたい!意見が食い違う時の死角
よくよく考えてみれば、意見が食い違うというのは、ほんと当たり前のことなんですよね。
それは、どうしてなのか?
僕らは、人それぞれ全然違う人生を歩んでいるからです。
僕とあなたは、独立した人格で、自分の人生を生きていっていますよね。
自分の人生を生きている例
- すごく親しい間柄の恋人
- 仲が良い親子
どんなに濃密な関係性であったとしても、同じ人ではなく、全然違う別々の人格を持って、独立した人生をやっぱり歩んでいます。
別の人格だと考えると、感じることも違えば、考えることも違ってくるんですよ。
- 意見が食い違うくらい、別にいいやん
- 人生違うもん、お互いに!
そういう風に受け取っていくと、その意見が食い違った時に、イライラしたり、不安になったり、悲しんだりする必要がないんですよね。
意見が食い違うというのは、悩むことでもなく、実は、当たり前のことなんです。
むしろ、意見が食い違うことなく1つだけの方が、異常!
意見の食い違いがないのは、異常!?
意見が食い違うと、悩んだり、しんどくなったり、イライラする。
でも、意見が1つだけの方が、むしろ異常。
なぜかわかんないけども、みんな同じこと言ってるみたいな状態ってどうですか?
それぞれ、一人一人が、別の人格なんだという前提で考えると変なんですよね。
例えば、こんな経験をしたことないですか?
具体例
- 誰に聞いても、あの人は素晴らしいと口揃えて言う
- 何か話し合ったら、何の反論なく、見かけ上の合意形成がされてしまう
「意見が一致して、すんなり合意できてよかったね〜」となりそうに感じてしまいます。
ですが、落ち着いて考えてみると、一人一人の意見が違うのに、話し会うこともなくすんなりと一致するなんて普通は起こらないんですよね。
異常なことが、起こるのは?
それぞれが、腹のなかでは全然違うと思ってるけれど、実際の行動は別のことをしてしまっている。
- 反論すると面倒くさい
- 意見が食い違ってややこしくなるから、とりあえず合わしておこう
- 適当にもめないようにやろう
そういった状態は、健全なのかって言われたら、多分、不健全です。
それは、思ったことを言えないとか、本当は違うのにこういうこと言うとはややこしいことになるから言わないでおく、という行動をしてしまうこと。
つまり、それは、互いの顔色見て牽制しあっていてたり、無意味に忖度しあっているだけのことなんです。
そんなことをしていても、物事が発展していくこともなければ、改善していくことないんですよね。
そうなってくると結局は、結果が伴って来ないし、プロセスもおかしな方向になっていくみたいな感じで、あんまりいいことがないわけです。
意見の食い違いは、健全!
そういうことを考えていくと、意見が食い違い、意見がガンガン出るぐらいのほうが、むしろ健全ですよね。
意見が食い違うと、心がしんどくなったり、不安になったり、イライラします。
ですが、その過程があることは、むしろ健全です。
そして、その過程があることによって、結果に繋がることだってあります。
死角
意見が食い違うというのは、当たり前のこと
だったら、意見が食い違うぐらいまあいいやん。
「全ては、そこから始まりなんだ」という風に認識しておくと、生きやすいし、気持ちもしんどくなりにくいかなというふうに考えています。
まとめ:知っておきたい、意見が食い違う時の死角
本記事では「人と話しをしていても、意見が食い違いしんどいです。どうすればいいですか?」」という疑問にお答えしました。
意見が食い違いしんどい思いをする時に、どうすればいいのか?
それは、意見が食い違うというのは、当たり前です。
むしろ、意見が食い違わず1つの意見しか出ない時の方が、異常なんですよね。
ですが、日々の生活の中で、争いごとや揉め事を避けるあまりに、意見が食い違わないことに慣れてしまっている現状があります。
ですが、本来は、意見が食い違うぐらいは「まぁ、普通のこと」という視点を忘れてしまっています。
人それぞれ違う人生を生きているから、感じ方も、考え方も、行動の仕方も、違うのは当たり前です。
そんな風に思っていくことで、意見の違いへの抵抗に対して、今より少しは、感じ方が楽になるのではないかと僕は考えています。
キャリアアップ・ブラック企業からの脱出を考えている方はこちらから!
-
-
【特徴比較】おすすめ転職サイト・転職エージェント【総合型から特化型まで紹介】
2019/11/8 転職
こんな方におすすめ 転職サイト&転職エージェントの違いを知りたい 転職サイト&転職エージェントの活用の仕方もあわせて教えてほしい 「キャリアアップのために転職したい、、、」「ブラック企業から抜けだした ...
-
-
【無料】一般総合おすすめ転職サイト・エージェント6選【ランキング】
2019/7/27 転職
本記事の内容 おすすめ求人転職サイト・エージェントの選び方 全業種におすすめ求人転職サイト・エージェント おすすめ転職サイト・エージェントでよくある疑問4選 なお、医療福祉の転職サイト&転職エージェン ...
-
-
【職種別】医療福祉おすすめ転職サイト&転職エージェント23選【比較】
2019/7/26 転職
こんな方におすすめ 職種別のおすすめ転職サイト&転職エージェントを教えてほしい 今すぐではないけども、転職したいと考えている ブラックな臨床現場から抜けだしたい キャリアアップのために転職したい 医療 ...
-
-
作業療法士の求人に強いおすすめ転職サイト・転職エージェント5選
2019/9/13 転職
こんな方におすすめ いずれ転職したいけど、今すぐではない 近いうちに転職したい 転職でキャリアアップしたい 作業療法士に強いおすすめ転職サイト・転職エージェント5選 作業療法士に強いおすすめ転職サイト ...
-
-
【解説】作業療法士が一般企業に転職する方法【異業種、異業界】
2019/10/1 転職
本記事の内容 作業療法士が転職で異業種、異業界の一般企業に就職する方法 一般企業に転職したい作業療法士がやるべき事前準備 作業療法士が転職で一般企業に移動するためのキモ 一般企業に転職したい作業療法士 ...