人間関係が辛い人は、逃げるのがいい

きょうごく
本記事では「先輩にいじめられる。友達に裏切られる。後輩がクズすぎる。などの人との関係が辛く悩んでいけれどどうすればいい」という疑問にお答えします

こんな方におすすめ

  • 人間関係がつらい
  • 人間関係に悩みたくない

信念対立と対処法の理解を深めるワークシート

今すぐ無料ダウンロードする

※日常で信念対立解明アプローチを活用できるようになろう!

人間関係がつらい人がやるべきこと

結論は逃げたらいいです。

我慢できないくらいに追い詰められている状況で我慢することの方が悪いからです。

つらいことから逃げるのは「生物として自然な行動」

つらいことから逃げるというのは、否定的に捉える人もいます。

ですが、つらいことから逃げるというのは、ごくごく普通のことです。

例えば、ぼくの飼っているハムスターは、我慢しません。

嫌なことや、つらい状況を感じるとすぐにシャーっと逃げます。

そう考えると、「つらいことがある→逃げる」というのは本来持っている自然な姿と言えます。

ですが、その当たり前のような自然なことができないからつらくなり悩んでしまうのです。

フィクションに縛られすぎている

本来は、つらいことがあれば逃げるというのは自然な姿です。

ですが、できなくなってしまっているのはどうしてなのか。

人は、ハムスターと違いフィクションであるルールに縛られすぎているから」です。

フィクションであるルール

  • 社会的にダメージを受ける
  • 倫理的に許されない

つまり、自分でいろんなフィクションのルールを作り上げ、身動きが取れない状況に陥ってしまっているのです。

つらいことから逃げないことの方が不自然

つらいことがある。

そのような状況で「逃げれない」「逃げない」という選択をすることは、不自然なことです。

人間だけが、自然ではないということはありえません。

人間も自然の一部であり、人間だけが特権的な存在と認識しておく根拠はありません。

つまり、「つらい状況を耐える」ということは、とても不自然な状況です。

つらいことから逃げないと、メンタルをやられてしまう

つらいことに耐えたり、我慢し続けることができるのであれば問題がありません。

ですが、人は我慢し続けたり、耐え続けると後遺症として「メンタルをやられてしまう」ということがあります。

一度、メンタルをやられてしまい、体を壊してしまうとダメージが残ってしまいます。

そして、今後の人生にも影響を及ぼしてしまうということだってあります。

人間関係がつらい人は逃げるべし

なので、人間関係がつらい人は逃げるといいです。

勝手なフィクションに縛られるのではなく、サクッと逃げる。

で、我慢をしたり、耐え続けるということをあえてしない。

これでOKです。

人間関係がつらい今の現状から逃げる方法

では、どうしたら人間関係がつらい今の現状から逃げれるのでしょうか。

具体的な方法は以下の通り。

  • その①:環境を変える
  • その②:ルールに縛られない

基本これだけ。

その①:環境を変える

心も体も追い込まれるような人間関係の中でメンタルを病んでいく今の現状を変えるのは、環境を変えることです。

その具体的な方法としては、転職・引越しなど今いる場所を変えてしまう。

また、一緒に過ごすグループから外れる。

今あなたが作り上げた環境を変えるということには抵抗がある人もいるでしょう。

ですが、問題ばかり感じる今の関係を維持し続けることに多くの労力をさいているのは無駄です。

世界は広いです。

今いるあなたの環境はごくわずかなんですよね。

小さな世界にこだわらずに、新たに環境を変えて1から関係を築き直すとスッキリ問題が解決します。

その②:ルールに縛られない

人間関係につらいと悩む人は、見えないルールに縛られがちです。

自分が投げ出してしまうとどうなるのかと、あれこれ考えてしまいますよね。

ですが、あえて考えない。

結局、あなたが健康を害してしまえば、今の状況で我慢して続けても迷惑をかけることに変わりないんです。

優先すべきは「自分の健康」です。

健康であれば、また元気に違う場所で働くこともできるんですよね。

そして、仕事という意味の「あなたの変わりはいます」

大きな役割を任されて自分がやらないといけないと強く感じてしまうこともありますよね。

ですが、あなたがやらなければ、他にやれる人が出てくるものなんです。

仕事という意味のあなたの変わりはいますが、人としてあなたの変わりはいません

あなたが健康に過ごしこれからできる日々を過ごすことは、あなたにしかできないことです。

まとめ:人間関係がつらい人は、逃げるのがいい

きょうごく
本記事では「先輩にいじめられる。友達に裏切られる。後輩がクズすぎる。などの人との関係が辛く悩んでいけれどどうすればいい」という疑問にお答えしました

結論は逃げたらいいです。

これができるかどうかは、わりと重要なので人間関係がつらくて我慢して耐えている人は、ぜひやってみましょう。

キャリアアップ・ブラック企業からの脱出を考えている方はこちらから!

作業療法

【特徴比較】おすすめ転職サイト・転職エージェント【総合型から特化型まで紹介】

2019/11/8    

きょうごく本記事では「転職したい、、、。けど、転職サイトと転職エージェントの違いがよくわからないなぁ。わかりやすく解説してほしいなぁ」という疑問にお答えします こんな方におすすめ 転職サイト&転職エー ...

生活・仕事

【無料】一般総合おすすめ転職サイト・エージェント6選【ランキング】

2019/7/27    

きょうごく本記事では「現在の職場は人間関係が最悪で、労働条件も悪く、日々消耗しています。より好待遇な職場に移りたいです。おすすめの求人転職サイト・エージェントを教えてください」という疑問にお答えします ...

生活・仕事

【職種別】医療福祉おすすめ転職サイト&転職エージェント23選【比較】

2019/7/26    

きょうごく本記事では「いまの職場は人間関係も労働条件も悪いので、より好待遇な職場で働くために転職したいです。医療福祉系の転職は転職サイトや転職エージェントを使ってもよいですか。おすすめはどこですか」と ...

作業療法

作業療法士の求人に強いおすすめ転職サイト・転職エージェント5選

2019/9/13    

きょうごく本記事では「転職したい作業療法士です。作業療法士におすすめ転職サイト、転職エージェントを教えてほしい。あと、転職サイト・転職エージェントを活用するコツなども知りたいなぁ」という疑問にお答えし ...

作業療法

【解説】作業療法士が一般企業に転職する方法【異業種、異業界】

2019/10/1    

きょうごく本記事では「作業療法士として働いてきましたが、一般企業で働きたい、、、という思いが強くなってきました。どうしたら作業療法士が一般企業で働けるのだろうか」という疑問にお答えします 本記事の内容 ...

-生活・仕事
-