意見を言う方法

きょうごく
本記事では「意見を言わなければいけない場面で、自分の意見をうまく言えません。どうすればいいですか?」という疑問にお答えします。

こんな方におすすめ

  • 自分の意見を言うことが苦手
  • 意見を言う方法が知りたい

信念対立と対処法の理解を深めるワークシート

今すぐ無料ダウンロードする

※日常で信念対立解明アプローチを活用できるようになろう!

意見を言う方法

意見を言う方法は2つ

意見を言う方法

  1. 自分の気持ちと相手の気持ちをしっかり分ける
  2. 型を意識して話す

意見を言うことができなくて悩んでいる人は、上記の2つの方法をやってみましょう。

以下に、具体的に解説します。

①自分の気持ちと相手の気持ちをしっかり分ける

意見を言う方法の1つ目は、自分の気持ちと相手の気持ちをしっかり分けておくことです。

自分の感情は自分のものであるように、相手の感情は相手のものです。

よほど倫理に反することや、明らかにその人の人格を否定して傷つけるようなことでない場合においては、率直に意見を言ったことに対して、相手がどう感じるかは相手の問題

そのため、相手の問題をあなたが自分の問題として受け取って、あれこれ考えたって仕方がないわけです。

だから、相手の気持ちのことを考えすぎて意見を言えないと言う人は、自分の気持ちと相手の気持ちと分けておくと言うことを意識してみましょう!

②型を意識して話す

意見を言う方法の2つ目は、型があり、結論と理由をはっきり言うことです。

型を意識することで、意見が言いにくい人もはっきり意見を言うことができます。

意見を言う方法の型

  1. 結論
  2. 理由
  3. 具体例
  4. 結論

結論と理由を説明し、わかりにくい場合には具体例を入れることで、更に伝わりやすくなります。

そして、最後に結論でしっかりしめましょう。

このような順番で、はっきりと意見表明をしていけば、相手に何を伝えたいのか伝わりやすくなります

意見を言うことができない人の問題

問題は2つある

では、どうして意見を言うことができないのか?

意見を言うことができない人には、以下の共通の問題があると感じます。

問題

  1. 相手の気分に対する配慮が強くなりすぎる
  2. 相手に言いたいことが伝わらない

この問題を抱えているから、言いたいことが言えないと言うことが起こってしまっています。

では、具体的に以下で解説します。

①相手の気分に対する配慮が強くなりすぎる

意見を言うことができない人の1つ目の問題は、相手の気分に対する配慮が強くなりすぎてしまうところにあります。

相手の気分に対する配慮

  • 相手に変に思われたらどうしよう
  • こういうこと言うと相手が不快に思って怒るかもしれない
  • こういうこと言うと相手が自分のことを嫌いになるんじゃないだろうか

そのために、言うべき時に言えないとか、言いたいことがなかなか言えないという状態に陥るケースが多いわけです

そういった状況を回避するためには、自分の気持ちと相手の気持ちを分けておくことが大事になります。

②相手に伝えたいことが伝わらない

意見を言うことができない人の2つ目の問題は、相手に伝えたいことが伝わらないところにあります。

相手に伝えたいことが伝わらない

  • 遠慮しすぎるあまり、ぐるぐる関係ないところの話が多い
  • 話が横道から入ってくる

そうなると、聞いている方は、何を言いたいのか理解できないわけです。

ですが、話をしている方は、不快に感じられたと理解してしまい、更に意見を言うことができないという悪循環に陥るケースが多いと思います。

そういった状態は回避するためには、結論と理由をはっきり言い、自分が伝えたいことが相手に伝わるような話し方をする工夫をすることが大事になってきます。

まとめ:意見を言う方法

本記事では「意見を言わなければいけない場面で、自分の意見をうまく言えません。どうすればいいですか?」という疑問にお答えしました。

結論は2つあります。

1つ目は、自分の気持ちと相手の気持ちをしっかり分けておくこと。

2つ目は、型を意識して話すことです。

意見を言う方法

  1. 結論
  2. 理由
  3. 具体例
  4. 結論

それでは伝わりにくいと感じる時には、具体例を入れましょう。

具体的なシチュエーションがあると、より伝わりやすくなります。

キャリアアップ・ブラック企業からの脱出を考えている方はこちらから!

作業療法

【特徴比較】おすすめ転職サイト・転職エージェント【総合型から特化型まで紹介】

2019/11/8    

きょうごく本記事では「転職したい、、、。けど、転職サイトと転職エージェントの違いがよくわからないなぁ。わかりやすく解説してほしいなぁ」という疑問にお答えします こんな方におすすめ 転職サイト&転職エー ...

生活・仕事

【無料】一般総合おすすめ転職サイト・エージェント6選【ランキング】

2019/7/27    

きょうごく本記事では「現在の職場は人間関係が最悪で、労働条件も悪く、日々消耗しています。より好待遇な職場に移りたいです。おすすめの求人転職サイト・エージェントを教えてください」という疑問にお答えします ...

生活・仕事

【職種別】医療福祉おすすめ転職サイト&転職エージェント23選【比較】

2019/7/26    

きょうごく本記事では「いまの職場は人間関係も労働条件も悪いので、より好待遇な職場で働くために転職したいです。医療福祉系の転職は転職サイトや転職エージェントを使ってもよいですか。おすすめはどこですか」と ...

作業療法

作業療法士の求人に強いおすすめ転職サイト・転職エージェント5選

2019/9/13    

きょうごく本記事では「転職したい作業療法士です。作業療法士におすすめ転職サイト、転職エージェントを教えてほしい。あと、転職サイト・転職エージェントを活用するコツなども知りたいなぁ」という疑問にお答えし ...

作業療法

【解説】作業療法士が一般企業に転職する方法【異業種、異業界】

2019/10/1    

きょうごく本記事では「作業療法士として働いてきましたが、一般企業で働きたい、、、という思いが強くなってきました。どうしたら作業療法士が一般企業で働けるのだろうか」という疑問にお答えします 本記事の内容 ...

-生活・仕事
-