
こんな方におすすめ
- 大学院進学を検討している
- 京極真の修士課程・博士前期課程および博士後期課程の論文指導実績が知りたい
本記事を書いているぼくは、33歳のころから吉備国際大学大学院で准教授しています。
他にも旭川医科大学医学科、聖隷クリストファー大学大学院博士後期課程、香川県立保健医療大学大学院修士課程で外部講師や非常勤講師などしていますが、研究指導しているのは常勤で働いている吉備国際大学大学院だけです。
これまで、多くの大学院生の研究を支援してきましたので、ぼくの論文指導実績は同世代の作業療法研究者の中でわりと多いほうかと思います。
大学院進学希望者からの問合せも増えていますので、進学の検討材料としてぼくの論文指導実績一覧を開示いたします。
吉備国際大学大学院は通信制と通学制がありまして、それぞれ選び方のコツがあることから、以下の記事でそれをまとめています。
大学院進学を検討中の人は、ぜひ参考にしてください。
-
-
【2018年版】作業療法士のための失敗しない大学院の選び方【教員が語る】
きょうごく本記事では「作業療法士です。大学院に進学したいと考えています。失敗しない大学院の選び方を教えてください」という ...
続きを見る
-
-
【Q&A付】作業療法士のための通信制大学院の選び方【教員が語る】
きょうごく本記事では「働きながら大学院に進学したいと考えています。通信制大学院の選び方を教えてください」という疑問にお答 ...
続きを見る
1.博士論文
2017年度
- 古桧山建吾:作業療法士を中心とした理論に根ざした実践で生じる信念対立の評価開発と介入効果の探索的検討
2016年度
- 織田靖史:感情調節困難患者に対するマインドフルネス作業療法が主観的体験と脳血流量に与える影響の検討
- 野口卓也:ポジティブ作業の評価開発と介入効果の検討
2015年度
- 寺岡睦:医療従事者に対する作業機能障害の種類と評価の開発および心理的問題と軽減要因との関連性の検討
- 佐野伸之:達成動機がリハビリテーションを受ける地域在住高齢者に与える影響の検討
2.修士論文
2017年度
- 米元佑太:身体障害領域における身体の観察評価尺度の開発
- 中野佳奈:終末期で信念対立が生じる家族と生じない家族の特徴
- 山田竜也:精神科救急入院病棟に入院中の精神障害をもつ若年女性患者にウォーキングが与える影響の探索的検討
- 福田浩:感情調節困難患者がマインドフルネスを感じやすい作業の解明〜作業療法士を対象とした質的研究を通して〜
2016年度
- 清家庸佑:精神障害作業療法のための作業機能障害の種類に関するスクリーニングツールの開発,マルチレベル構造方程式モデリングを用いて
2015年度
- 諸星成美:回復期リハビリテーション病棟における作業的挑戦に関する尺度開発
- 大岸太一:透析医療に携わる医療従事者の職業性ストレス,コーピング,信念対立,作業機能障害の構造的関連性に関する研究
2014年度
- 古桧山健吾:理論に根ざした実践によって引き起こされる信念対立の実態構造とその問題解明に向けて
- 多田哲也:ハンドセラピィを受ける患者が体験する信念対立と対処法の特徴
- 山森真理子:職場のトラブルメーカーに対処する医療従事者の信念対立の現状と対処法
2013年度
- 織田靖史:感情調節困難患者に対するマインドフルネスをベースとした作業療法の効果,シングルシステムデザインを用いた検討
- 河野崇:回復期リハビリテーション病棟に入院する患者が作業療法士に対して抱く信念対立と対処法の特徴
2012年度
- 佐野伸之:リハビリテーションに関する達成動機尺度の開発
- 寺岡睦:「作業機能障害の種類と評価」の開発
- 鎌田陽之:認知症高齢者における作業的変化のカテゴリーと事例集の作成
- 増田典子:終末期患者に関わる作業療法士が抱く信念対立と対処法の現状
2011年度
- 小林夕子:介護老人保健施設で働く作業療法士が体験する信念対立とその対処法
- 藤田健次:認知症高齢者の日常生活自立度に関する構造モデルの生成
まとめ
本記事では「大学院進学を検討しています。大学院における京極の論文指導実績を教えてください」という疑問にお答えしました。
ぼくは医療従事者には大学院進学をオススメしていますが、選び方にコツがありますので失敗しない大学院選びのためにまとめた記事もぜひ参考にしてください。
-
-
【2018年版】作業療法士のための失敗しない大学院の選び方【教員が語る】
きょうごく本記事では「作業療法士です。大学院に進学したいと考えています。失敗しない大学院の選び方を教えてください」という ...
続きを見る
-
-
【Q&A付】作業療法士のための通信制大学院の選び方【教員が語る】
きょうごく本記事では「働きながら大学院に進学したいと考えています。通信制大学院の選び方を教えてください」という疑問にお答 ...
続きを見る
本記事が皆さまの役に立つようでしたらうれしいです。