
こんな方におすすめ
- 新年の抱負がハッキリと決まっていない
- おすすめの新年の抱負を知りたい
- おすすめの新年の抱負を実現するために
新年明けましておめでとうございます。
昨年はいろいろお世話になりました。
今年も変わらずよろしくお願いいたします。
新年の抱負でおすすめをお教えする前に
身も蓋もないこと言えば、90%近くの人たちは新年の抱負を決めても挫折します。
つまり、新年の抱負で迷っても、基本は空想の産物であり、絵空事です。
挫折するために立てるのが、新年の抱負だと思っておいたらよいでしょう。
だけども、お正月気分を味わうにはわりと有益です。
なので、ほとんどの人にとって、新年の抱負は新年を楽しむために立てる程度のものだ、と理解しておきましょう。
新年の抱負でおすすめ5選
とはいえ、マジでおすすめの新年の抱負があるので、本記事ではそれについて解説します。
本記事で紹介するおすすめの新年の抱負は以下の通り。
ココがおすすめ
- その①:健康に気を配る
- その②:幸福感を高める
- その③:嫌なことはしない
- その④:目標を達成する
- その⑤:行動し続ける
その①:健康に気を配る
人生において、健康は最大の資産です。
これがいまいちだと、やりたいことも、やるべきことも、ままなりません。
なので、新年の抱負は健康増進に関するものを入れるべしです。
具体的には運動習慣を形成し、大切な人との協働作業に取り組みましょう。
その②:幸福感を高める
健康と同じく、幸福感も人生をより良くするための資産です。
幸福感が低いと、たとえ身体的には健康でも生きにくいです。
幸福感を高めるコツは「過去は忘れて、未来は考えず、今に集中する」です。
うちの嫁はこれを「昆虫的生」と呼びますが、まさにその通りで今この瞬間を全力で生きるべしです。
その③:嫌なことはしない
人生は短いですから、嫌なことしている暇はありません。
他者評価を恐れて、嫌なことでもガマンしちゃいがちですが、それははっきり言うと時間の無駄です。
他人に嫌われても良いから、嫌なことはさくっと断りましょう。
それで嫌われたら、元々たいしたことない人間関係だったわけで、気にしなきゃよいんですよ。
その④:目標を達成する
人生の目標は存在論的には決まっておらず、自分で適当に決める他ありません。
例えば、ぼくの目標はまさにここで挙げている抱負を実現することなんです。
その方法として、週3、4回は走る、瞑想する、自由主義的に生きる、新しい価値を創出する、などに取り組みます。
皆さんも本記事を参考に、何か目標を決めて達成できるように持続的に努力しましょう。
その⑤:行動し続ける
とにかく行動し続けましょう。
健康と幸福感がほどほどにあれば、後は行動力が人生を左右します。
行動して失敗しても経験値が残るので、とにかく身体を動かすべしです。
「新年の抱負はどうしよう?」なんて考えていないで、パッと思いついたことからやってみることです。
おすすめの新年の抱負を実現するために
新年の抱負を実現するコツは以下の通り。
新年の抱負を実現するコツは以下の通り
- 手順1:新年の抱負を決める
- 手順2:抱負を達成するためにたんたんと行動する
- 手順3:一定期間が過ぎたら達成度をふり返る
手順1:新年の抱負を決める
まずは、あなたの新年の抱負を決めます。
その際、上記の新年の抱負でおすすめ5選を参考にするとよいです。
決めたら忘れないように、どこかにメモしておきましょう。
手順2:新年の抱負を達成するためにたんたんと行動する
その後は、新年の抱負の達成に向けてたんたんと行動したらよいです。
行動しない人は挫折するので、ここはやるしかないです。
上手くいくこともあれば上手くいかないこともあるでしょうが、一喜一憂せずにコツコツやればOKです。
手順3:一定期間が過ぎたら達成度をふり返る
行動し始めてから1ヶ月、3ヶ月、6ヶ月ぐらい経ったら、どの程度達成できたかを確認すべしです。
この振り返りがないと、新年の抱負を決めても挫折します。
ふり返るときは、できなかったことよりもできたことに着目するとよいです。
追記:個人的におすすめの「具体的」な新年の抱負
なお、「新しいことに挑戦したい」という抱負を掲げた方は、その具体的な中身についておすすめがあります。
結論を言えば、それは以下の4つです。
おすすめ
- その1:哲学
- その2:データサイエンス
- その3:プログラミング
- その4:動画制作
その理由は以下の記事で解説しているので、気になった方はぜひあわせてお読みください。
-
-
【断言】新しいことに挑戦したい人にオススメの4つのテーマ【2019年版】
きょうごく本記事では「最近、行動の重要性をいろんなところで聞きます。私も行動は重要だと思いますので、新しいことに挑戦したい!けど、何に挑戦したらよいの?」という疑問にお答えします 本記事のポイント こ ...
続きを見る
まとめ:新年の抱負でおすすめ5選
本記事では「新年の抱負で迷っています。おすすめの新年の抱負はありますか?」という疑問にお答えしました。
本記事で紹介するおすすめの新年の抱負は以下の通り。
ココがおすすめ
- その①:健康に気を配る
- その②:幸福感を高める
- その③:嫌なことはしない
- その④:目標を達成する
- その⑤:行動し続ける
なお、「新年の抱負どころじゃねぇ。。。仕事がつらいんだよ!」って人は以下の記事で対策を書いていますので、ぜひそちらもお読みください。
-
-
年始の仕事始めが憂鬱で吐きそうな人はさくっと辞めた方がいい
きょうごく本記事では「明日は年始の仕事始めです。職場に行くと思うだけで憂鬱で嘔吐しそうです。どうしたらよいですか」という疑問にお答えします 本記事の内容 年始の仕事始めが憂鬱で吐きそうな人はさくっと辞 ...
続きを見る
-
-
【無料あり】オンラインカウンセリングおすすめ3社【特徴比較】
きょうごく本記事では「人生や人間関係でとても悩んでいます。専門家の支援を受けたいのですが、オンラインカウンセリングに興味があります。オンラインカウンセリングの会社は複数あるので、それぞれどんな特徴があ ...
続きを見る