
こんな方におすすめ
- 年末年始に読むべき本を教えてほしい
- 読書の効果を高めるためにやるべきことも知りたい
【2019年】必読!年末年始おすすめ本【厳選3冊】
年末年始におすすめの本は以下の3冊です。
ココがおすすめ
この3冊を読めば、テレビを見てダラダラ過ごすことに比べて、非常に有意義な年末年始になることでしょう。
それぞれさくっと解説します。
21世紀の啓蒙
名著。
知の巨人スティーブン・ピンカーの邦訳書。
「未来は暗い、、、」と感じがちな世の中ですけども、データに密着するとその逆に動いていることがわかる、というものです。
世の中をメタな視点でとらえれば、全体としては世界はよい方向に向かい続けています。
かなりの大著ですけども、暗い気持ちになりそうな人ほど読んだ方がいい本です。
『暴力の人類史』も必読なので、こちらもあわせてどうぞです。
危機と人類
こちらも名著。
知の巨人ジャレド・ダイアモンドの邦訳書。
国家がどのようにして危機を乗り越えてきたのかを学べる本です。
ぼくが目から鱗が落ちたのは、日本が現代迎えつつある危機を明晰な議論で展開しているところです。
ここだけでも読んだ方がいいですし、それを知っているかどうかで知性の水準が変わると思っています。
前作の『銃・鉄・病原菌』も名作なので、ぜひどーぞです。
スクエア・アンド・タワー
めちゃいい本です。
世界的に著名な歴史学者ニーアル・ファーガソンの訳書。
過去500年間にわたる人類史を、階層性とネットワークという切り口から明晰判明に議論を展開し、ネットワークこそが発展の原動力であると位置づけています。
この視点は会社組織にも応用可能でして、誰がキーパーソンになって変化していくか、という視点でとらえると働きやすくなったりするわけです。
他方、人類は長いあいだ階層性社会の中で生きており、ネットワークが機能しはじめた時代は人類史的視座からみたら最近のことです。
『憎悪の世紀』もかなりよかったので、こちらもあわせてどうぞ。
年末年始おすすめ本を読んだ後にすべきこと
結論:ディスカッションすべし
本記事で紹介した本を読んだら、ぜひ周囲の人たちとディスカッションしてみましょう。
世界の捉え方が変わるので、たぶんかなり盛りあがるはずです。
具体例
例えば、『21世紀の啓蒙』を読んだら、自分の認識とのギャップについて議論してみたらOK。
テロリズムひとつとってみても、考えているほど悲観するようなものではないかもしれない、と気づけるはずです。
世界全体でみれば一貫してだんだんよくなっているので、それを踏まえたうえで自分たちができることはなにかを議論してみましょう。
こんな感じで、本を読んだらディスカッションすると豊かな視点を育めるはずです。
理解を深めるためにブログに感想なりを書くのもOK
自分の理解を踏めるために、本を読んだらブログに感想を書くのもありです。
何らかのかたちでアウトプットしようとすると、曖昧なところがあるとなかなか難しいことに気づくことができます。
すると、もう一度読もうとなってさらに理解が深まります。
その過程を通して自分の理解を深めていくと、徐々にブログなどで感想を書けるようになっているでしょう。
感想の書き方は以下の通り。
ポイント
- 書籍紹介
- 読書後の行動
本とセットで読後の行動も示しておくと、読者は本を読みっぱなしにせず、知識の血肉化に取り組めるのでおすすめです。
本記事がその構成になっていますので参考にしてください。
また例として別の記事も貼っておくので、そちらもあわせてどうぞです。
-
-
ポピュリズムを学べるおすすめ本厳選1冊【+1】
きょうごく本記事では「『ポピュリズム』という言葉を聞くことが増えましたが、よくわかりません。ポピュリズムについて知りたいです。おすすめ本があれば教えてください」という疑問にお答えします 本記事の内容 ...
続きを見る
よくある疑問:ブログはどこがおすすめですか?
はてな
「ブログはどこがおすすめですか?」と思う人ありです。
確かに、ブログと一言であらわしても、いろいろあるのでどこではじめるか、、、と悩みますよね。
結論をいえば、wordpressがもっともおすすめです。
理由は単純で多くのひとに読んでもらえるからです。
ぼくは以前、無料ブログでやっていたんですけど、ぜんぜん伸びず読書の感想を書こうと思っても持続しませんでした。
いまはwordpressで運営しているので、月間8万ぐらいの方が読みに来てくれています(YouTubeとあわせたら10万は越える)。
なので、読書の感想をブログに書くなら、思いきってwordpressではじめましょう。
-
-
【初心者向け】WordPressでブログのお得な始め方【SEO解説付】
きょうごく本記事では「これからブログをはじめたいと思っています。WordPressでブログを始めるにはどうしたらいいですか」という疑問にお答えします 本記事の内容 WordPressでブログのお得な始 ...
続きを見る
まとめ:【2019年】必読!年末年始おすすめ本【厳選3冊】
本記事では「年末年始に本を読みたい。おすすめの本があれば教えてほしい」という疑問にお答えしました。
結論をいえば、年末年始におすすめの本は以下の3冊です。
ココがおすすめ
いずれも名著ばかりなので、豊かな年末年始にしましょーね。
キャリアアップ・ブラック企業からの脱出を考えている方はこちらから!
-
-
【特徴比較】おすすめ転職サイト・転職エージェント【総合型から特化型まで紹介】
2019/11/8 転職
きょうごく本記事では「転職したい、、、。けど、転職サイトと転職エージェントの違いがよくわからないなぁ。わかりやすく解説してほしいなぁ」という疑問にお答えします こんな方におすすめ 転職サイト&転職エー ...
-
-
【無料】一般総合おすすめ転職サイト・エージェント6選【ランキング】
2019/7/27 転職
きょうごく本記事では「現在の職場は人間関係が最悪で、労働条件も悪く、日々消耗しています。より好待遇な職場に移りたいです。おすすめの求人転職サイト・エージェントを教えてください」という疑問にお答えします ...
-
-
【職種別】医療福祉おすすめ転職サイト&転職エージェント23選【比較】
2019/7/26 転職
きょうごく本記事では「いまの職場は人間関係も労働条件も悪いので、より好待遇な職場で働くために転職したいです。医療福祉系の転職は転職サイトや転職エージェントを使ってもよいですか。おすすめはどこですか」と ...
-
-
作業療法士の求人に強いおすすめ転職サイト・転職エージェント5選
2019/9/13 転職
きょうごく本記事では「転職したい作業療法士です。作業療法士におすすめ転職サイト、転職エージェントを教えてほしい。あと、転職サイト・転職エージェントを活用するコツなども知りたいなぁ」という疑問にお答えし ...
-
-
【解説】作業療法士が一般企業に転職する方法【異業種、異業界】
2019/10/1 転職
きょうごく本記事では「作業療法士として働いてきましたが、一般企業で働きたい、、、という思いが強くなってきました。どうしたら作業療法士が一般企業で働けるのだろうか」という疑問にお答えします 本記事の内容 ...