理論研究を学べるおすすめ本【厳選3冊+1】

きょうごく
本記事では「理論研究を学びたいです。おすすめの本はありますか?」という質問にお答えします

こんな方におすすめ

  • 理論研究に取り組んでみたい
  • 理論研究の方法を学べるおすすめ本が知りたい

研究計画書作成・研究論文執筆チェックリスト

今すぐ無料ダウンロードする

※効率的・効果的に書けるようになろう!

IMRaDを使った研究論文の書き方講座

今すぐ無料Webセミナーに参加する

※参加者募集!

研究計画書の書き方講座

今すぐ無料Webセミナーに参加する

※参加者募集!

理論研究を学べるおすすめ本【厳選3冊】

理論研究の参考書は、量的研究や質的研究に比べて非常に数少ないです。

また以下に紹介するように、一見すると理論研究に関係なさそうな書籍で具体的に方法が書かれていることがあるので、なかなかアクセスしにくいです。

理論的研究の方法を知りたい人は、以下の3冊がお薦めです。

おすすめ

  • 理論心理学の方法
  • 経験科学における研究方略ガイドブック
  • 科学としての心理学

関心がある人は、ぜひ読んでください。

理論心理学の方法―論理・哲学的アプローチ

名著。

理論研究の基本的なツールの説明から理論開発の具体的手法、理論研究の評価基準まで詳細に解説しています。

理論心理学を銘打ってますが、どの領域でも使える内容です。

理論研究に関心がある人は、手元に一冊置いておくと便利です。

経験科学における研究方略ガイドブック―論理性と創造性のブラッシュアップ

隠れた良書。

タイトルに「経験科学」と書いていますが、その中身には理論的研究の方法がとてもわかりやすく整理されています。

さまざまな理論的研究を例にしながら、その方法を解説していますので理解がしやすいです。

理論心理学の方法―論理・哲学的アプローチ』はちょっと難解なところがあるので、難しそうだなと思ったら本書から読むとよいです。

科学としての心理学―理論とは何か?なぜ必要か?どう構築するか?

コンパクトにまとまった良書。

8名の著者がそれぞれ理論の意味と意義を掘り下げつつ、理論を開発する方法を論じています。

立場によって主張が異なるので、理論的研究の多様性を知るにはとてもよいです。

経験科学における研究方略ガイドブック―論理性と創造性のブラッシュアップ』の著者も書いており、よりコンパクトにまとまっているので、上記の書籍が難しいと感じる人はこちらから読むとよいです。

理論研究を学べるおすすめ本【+1】

以下の電子書籍では、来年2月に出版予定の理論研究の概要を論じています。

ぼくの考えでは理論研究の方法は以下から構成されます。

理論研究の方法

  • 原理的思考
  • 歴史分析法
  • 概念分析法
  • 理論統合法
  • 理論修正法
  • 理論継承法

以下の電子書籍は理論研究のこれらの方法の本質を完結明瞭に解説しています。

関心がある人はぜひお読みください。

理論研究の方法について分かりやすく具体的に解説しています。

【無料で一部読めます】研究法超入門

今すぐ「これから研究をはじめる実践家のために」を見てみる

購入者向け質問コーナーあり

まとめ:理論研究を学べるおすすめ本

本記事では「理論研究を学びたいです。おすすめの本はありますか?」という質問にお答えしました。

理論研究の方法は他の研究法に比べて構造化されておらず、なかなかわかりにくいものです。

本記事で紹介した書籍を読めば、だいぶ理解が進むはずです。

なお、実際に理論研究を実行するには、方法の理解だけでなく幅広い知識が必要です。

以下の記事では、その点について解説していますので、関心がある人はぜひお読みください。

あわせて読む
理論研究の方法を遂行するために必要な知識

きょうごく本記事では「理論研究に興味があります。どのような知識があれば理論研究を行えますか」という疑問にお答えします こんな方におすすめ 理論研究に興味がある 理論研究に必要な知識が知りたい 理論研究 ...

続きを見る

なお、他のおすすめ研究本を知りたい人は以下の記事をどうぞです。

あわせて読む
【まとめ】研究を学べるおすすめ本【完全マップ】

きょうごく本記事では研究を学べるおすすめ本を紹介した記事のまとめになります こんな方におすすめ 研究を学べるおすすめ本を知りたい 選りすぐりのおすすめ研究本で学びたい 研究を学べるおすすめ本【概要】 ...

続きを見る

-研究教育
-