残業が多いから上司に相談したら怒られたときの対処のコツ

きょうごく
本記事では「仕事の量が多く業務時間内に終わらないので上司に相談したら、『あなたの仕事はそれほど多くない。時間内に終わるように努力しろ』と怒られました。どうしたらいいですか。また、こんな会社から抜けだす方法も知りたいなぁ」という疑問にお答えします

こんな方におすすめ

  • 残業が多いけど、上司が理解してくれない
  • こんな会社から抜けだす方法も知りたい

信念対立と対処法の理解を深めるワークシート

今すぐ無料ダウンロードする

※日常で信念対立解明アプローチを活用できるようになろう!

残業が多いから上司に相談したら怒られたときの対処のコツ

対処のコツはいろいろありますが、ここでは3つだけお伝えします。

ココがポイント

  • その①:気持ちを落ち着ける
  • その②:目的と状況を整理する
  • その③:具体策を考えて行動する

以下それぞれ解説します。

その①:気持ちを落ち着ける

怒られてテンパると悪循環に陥りやすいです。

なので、怒られたらまず冷静になりましょう。

冷静になるコツは、例えば以下の通り。

ポイント

  • ねる
  • 運動する
  • 面白いことする など

例えば、怒られたら凹むかもですが、とりあえず早めに就寝したらOK。

しっかり寝たら目が覚めるころには気持ちも落ちついているはず。

寝れないぐらい落ち込んでいるときは、筋トレしましょ。

気持ちを落ち着けるメリットは

ポイント

  • 思考の可動域が広がる
  • 悪循環を回避できる
  • 人間関係が悪化しにくい など

他方、デメリットはストレスは解消できるけど、それだけでは問題解決にならないなどがありますね。

その②:目的と状況を整理する

具体策を見つけるために、目的と状況を整理しましょう。

目的と状況がはっきりすると、何をすべきか明確になるからです。

自分が捉えている目的と状況は何でしょうか。

上司はどんな状況を認識していそうですか。

また、上司がそういうことによって、意図していることは何でしょうか。

そういう観点から考えると、目的と状況は整理しやすいです。

そのメリットは問題を分析できるので、具体策を考えやすくなるところにあります。

また、相手の認識が明確になるので、足並みもそろえやすくなります。

デメリットは、ストレスがかかると認識が歪むので、整理した目的と状況が的外れ、、、みたいなことが起こることがある点です。

かりにそうなったときに認識が歪んでいるから自ら訂正することが難しいこともあります

その③:具体策を考えて実行する

目的と状況が整理されたら、具体策を考えて実行しましょう。

それによってはじめて、仕事が多くて帰れないから相談したら怒られた、、、という事態を克服できるからです。

具体策は状況と目的とセットで考えたらOK。

例えば以下のような感じです。

例①

  • 状況:上司が部下の仕事を把握できていない
  • 目的:上司との連携を模索したい
  • 方法:助けになってくれそうな人に相談する

例②

  • 状況:上司が言うように、冷静に考えたら仕事量はそれほど多くない
  • 目的:効率よく仕事を進めたい
  • 方法:仕事仕分けする

こんな感じで、目的と状況にあわせて、良さげな方法を実行していけばOK。

よくある疑問:上司がまじでクソだった場合はどうしたらいいの?

はてな

「上司がまじでクソだった場合はどうしたらいいの?」と疑問に思う人がいます。

確かにそういう職場は多々ありです。

その場合は、助けになってくれそうな人に相談してみましょう。

それでもぜんぜん変わらず、がんがん圧をかけてくるようなら、喧嘩でも何でもしたらOKです。

その労力が無駄だと思ったら環境を変えるなどしましょう。

我慢だけはしちゃいけないよ。

そんな環境で我慢していたら病気になっちゃいますからね。

残業が多い会社から抜けだす方法

結論をいえば、抜けだしたいなら辞める準備をはじめたらOKです。

これはもう簡単で考える必要なしです。

準備はいろいろありますが、例えば以下を調べてみたらいいでしょー。

参考

  • その①:次の職場を探す
  • その②:次の職場が見つからないときにそなえて給付金精度を調べる など

それぞれ解説します。

その①:次の職場を探す

残業が多い会社から抜けだしたいなら、次の職場を探したらOK。

これはもう迷う必要ないです。

以下を活用したら、探すことができます。

ポイント

  • ハローワーク
  • 転職サイト
  • 転職エージェント

これらはぜんぶ無料で活用できるので、積極的に利用していきましょう。

人気記事
【特徴比較】おすすめ転職サイト・転職エージェント【総合型から特化型まで紹介】

きょうごく本記事では「転職したい、、、。けど、転職サイトと転職エージェントの違いがよくわからないなぁ。わかりやすく解説してほしいなぁ」という疑問にお答えします こんな方におすすめ 転職サイト&転職エー ...

続きを見る

その②:次の職場が見つからないときにそなえて給付金制度を調べる など

残業が多いから辞めたい、、、と思ってもすぐ辞められないのは、お金の問題があるからですよね。

お金がないと生活できないからです。

次の職場が見つかればいいですが、それもすぐには難しそうで、しかしもう耐えられない、、、なら生活資金を確保できる給付金制度を調べたらOK。

給付金制度の一例としては以下の通り。

一例

  • 失業保険
  • 住居確保給付金 など

お金の心配はついてまわりますが、我慢する→心身が壊れる、という事態だけは回避しましょうね。

まとめ:残業が多いから上司に相談したら怒られたときの対処のコツ

本記事では「事の量が多く業務時間内に終わらないので上司に相談したら、『あなたの仕事はそれほど多くない。時間内に終わるように努力しろ』と怒られました。どうしたらいいですか。また、こんな会社から抜けだす方法も知りたいなぁ」という疑問にお答えしました。

対処のコツはいろいろありますが、本記事で解説したのは以下の3つでした。

ココがポイント

  • その①:気持ちを落ち着ける
  • その②:目的と状況を整理する
  • その③:具体策を考えて行動する

キャリアアップ・ブラック企業からの脱出を考えている方はこちらから!

作業療法

【特徴比較】おすすめ転職サイト・転職エージェント【総合型から特化型まで紹介】

2019/11/8    

きょうごく本記事では「転職したい、、、。けど、転職サイトと転職エージェントの違いがよくわからないなぁ。わかりやすく解説してほしいなぁ」という疑問にお答えします こんな方におすすめ 転職サイト&転職エー ...

生活・仕事

【無料】一般総合おすすめ転職サイト・エージェント6選【ランキング】

2019/7/27    

きょうごく本記事では「現在の職場は人間関係が最悪で、労働条件も悪く、日々消耗しています。より好待遇な職場に移りたいです。おすすめの求人転職サイト・エージェントを教えてください」という疑問にお答えします ...

生活・仕事

【職種別】医療福祉おすすめ転職サイト&転職エージェント23選【比較】

2019/7/26    

きょうごく本記事では「いまの職場は人間関係も労働条件も悪いので、より好待遇な職場で働くために転職したいです。医療福祉系の転職は転職サイトや転職エージェントを使ってもよいですか。おすすめはどこですか」と ...

作業療法

作業療法士の求人に強いおすすめ転職サイト・転職エージェント5選

2019/9/13    

きょうごく本記事では「転職したい作業療法士です。作業療法士におすすめ転職サイト、転職エージェントを教えてほしい。あと、転職サイト・転職エージェントを活用するコツなども知りたいなぁ」という疑問にお答えし ...

作業療法

【解説】作業療法士が一般企業に転職する方法【異業種、異業界】

2019/10/1    

きょうごく本記事では「作業療法士として働いてきましたが、一般企業で働きたい、、、という思いが強くなってきました。どうしたら作業療法士が一般企業で働けるのだろうか」という疑問にお答えします 本記事の内容 ...

-生活・仕事
-