怒られたときの立ち直り方

きょうごく
本記事では「怒られたときの立ち直り方について知りたいです。どうすればいいですか?」という疑問にお答えします。

こんな方におすすめ

  • よく怒られる人
  • 怒られたときに早く立ち直りたい人

怒られたときの立ち直り方

怒られたときの立ち直り方は3つある

怒られたときの立ち直り方

  1. 前向きに捉えていく
  2. 自分を自分で慰める
  3. 運動する

では、紹介します。

①前向きに捉えていく

怒られたときの立ち直り方の1つ目は、前向きに捉えていくことです。

怒ってくれる人がいるというのは、ありがたい話です

理由

  • なにかミスをしたことを注意してもらえている
  • 自分で気づかなかっていろんな問題がありそれを厳しく指摘してくれている

わが身を省みる機会にもなるし、それで物事を改善するきっかけにもなる

怒られるというのは基本的にはネガティブだし、やっぱり怒られたくないっていう気持ちもよくわかるし、僕を怒られたときに落ち込むこともあります。

ですが、怒ってくれる人がいるということ自体は他人に期待されているわけです。

もし仮に期待されなかったとしても、今の自体を改善するきっかけを得ることができるわけです。

だから、怒られるって言うのはありがたい話なので、怒られたっていう現象を肯定的に捉え返すというのは立ち直るための一つのテクニックになります。

②自分で自分を慰める

怒られたときの立ち直り方の2つ目どうするかっていうと、自分を自分で慰めるです。

怒られたときっていうのは、他人から全否定されているわけですよね。

怒られるという体験

怒られた後に、「お前のためを思って言っている」と言われたとしても、やっぱりネガティブなもの

だから、そんなときには自分で自分を慰める

具体例

  • あの人はあんなふうに言ったけども、自分はよく頑張ってるよな!
  • あんなふうにあの人からボロクソに言われたけど、そんなことないよ!自分は一生懸命やってたし、これは不可抗力!

自分で自分の頑張ったことをしっかり見つけて、それを自分でしっかり肯定していく、褒めていくということをしましょう

自分自身をしっかり褒めると言うのは、怒られたときの立ち直り方としておすすめできると思います。

③運動する

怒られたときの対策の3つ目として何があるかって言うと、運動しましょう!

運動すること

『自分自身の健康と幸福を守るために非常に重要な作業活動』だと僕は思っている

怒られたときに運動するとどうなるかっていうと、無心になるんですよね。

いろんなことを色々考えないんです。

具体例

運動することで、考えない時間を30分〜1時間ぐらい確保できる

無心になる時間をしっかり確保することで、心も体もリセットすることができます

そうなると、怒られたときの凹み具合の回復も促しやすいというのがあります。

だから怒られたときには、ちょっと反省しつつもサクッと立ち直りたいなって思ったら、もう何よりもまずもう早く帰ってしっかり運動してください

そうすると心臓がバクバクするぐらいガンガン運動したら、それだけでも気持ち晴れて立ち直れます。

あとは、運動が終わったら自分自身を慰めて、視点を変えていきましょう

そうすると過剰に落ち込むことなく前に進んでいける土壌を作ることができるかなというふうに思います。

理不尽に怒られたときの立ち直り方

上記では、自分に非がある場合の立ち直り方を紹介しましたが、怒られるという状況は、完全に自分が悪い場合だけではないんですよね。

相手に問題があって八つ当たりされる場合や、言いがかりのような状況で怒られるということも理不尽なことだけどやっぱりあります

そんな時には、腹も立つし、イライラしてしまったり、ショックも受けます。

理不尽に怒られたとき

理不尽に怒られたときこそ、完全にスルーしましょう!

自分に全く非がないわけだし、言われたことから得るものもないわけです。

そんなときには、大きく反応しすぎることなく、「なんか言ってるな」くらいでスルーしていくようにすると感情が振り回されず立ち直りやすくなります

では、どんなふうにスルーすればいいの?とスルーをする方法については、以下の記事で詳しく紹介しています。

どんなふうにすればいいのかわからない人は参考にしてください。

【スルーする】問題は深刻に受け止めずに軽くかわそう

きょうごく本記事では「人生山あり谷ありでしんどいです。どうしたらもっと楽に生きられますか?」という疑問にお応えします。 本記事のポイント 問題は深刻に受け止めるとしんどいだけ そういうときは、できる限 ...

続きを見る

まとめ:怒られたときの立ち直り方

本記事では「怒られたときの立ち直り方について知りたいです。どうすればいいですか?」という疑問にお答えしました。

立ち直り方は、以下の3つです。

怒られたときの立ち直り方

  1. 前向きに捉えていく
  2. 自分を自分で慰める
  3. 運動する

また、理不尽に怒られうような場合には、完全にスルーするようにしましょう!

人気記事
【2020年】信念対立解明アプローチ入門【開発者が語る】

きょうごく本記事では「信念対立解明アプローチってどのような理論ですか?」という疑問にわかりやすくお答えします。 本記事の内容 初心者向けに信念対立解明アプローチの概要を解説 信念対立解明アプローチのメ ...

続きを見る

キャリアアップ・ブラック企業からの脱出を考えている方はこちらから!

作業療法

【特徴比較】おすすめ転職サイト・転職エージェント【総合型から特化型まで紹介】

2019/11/8    

きょうごく本記事では「転職したい、、、。けど、転職サイトと転職エージェントの違いがよくわからないなぁ。わかりやすく解説してほしいなぁ」という疑問にお答えします こんな方におすすめ 転職サイト&転職エー ...

生活・仕事

【無料】一般総合おすすめ転職サイト・エージェント6選【ランキング】

2019/7/27    

きょうごく本記事では「現在の職場は人間関係が最悪で、労働条件も悪く、日々消耗しています。より好待遇な職場に移りたいです。おすすめの求人転職サイト・エージェントを教えてください」という疑問にお答えします ...

生活・仕事

【職種別】医療福祉おすすめ転職サイト&転職エージェント23選【比較】

2019/7/26    

きょうごく本記事では「いまの職場は人間関係も労働条件も悪いので、より好待遇な職場で働くために転職したいです。医療福祉系の転職は転職サイトや転職エージェントを使ってもよいですか。おすすめはどこですか」と ...

作業療法

作業療法士の求人に強いおすすめ転職サイト・転職エージェント5選

2019/9/13    

きょうごく本記事では「転職したい作業療法士です。作業療法士におすすめ転職サイト、転職エージェントを教えてほしい。あと、転職サイト・転職エージェントを活用するコツなども知りたいなぁ」という疑問にお答えし ...

作業療法

【解説】作業療法士が一般企業に転職する方法【異業種、異業界】

2019/10/1    

きょうごく本記事では「作業療法士として働いてきましたが、一般企業で働きたい、、、という思いが強くなってきました。どうしたら作業療法士が一般企業で働けるのだろうか」という疑問にお答えします 本記事の内容 ...

-生活・仕事
-