
本記事の内容
- 『作業療法士が何なのかよく分からない』という人から、『作業療法士になりたい』といった方向けのまとめページです
- 作業療法士になった後のキャリアアップに関する記事もまとめています
- 作業療法士になりたい人向けのおすすめ書籍【厳選2冊】
作業療法士になりたい人はまずはここから理解しよう!
作業療法士と理学療法士のどちらを選べばよいか
高校生とそのご家族は作業療法士と理学療法士の違いが理解できていないことが多いです。
その状態で進学すると、双方にとってわりと不幸です。
なので、作業療法士と理学療法士の違いがわからない高校生とそのご家族は、以下の記事を読んで整理してください。
-
-
【進路選択】作業療法士と理学療法士のどちらを選べばよいか?【入試・受験】
本記事では、「作業療法士と理学療法士は、どっちがよいのかなぁ?これから進路を決めなきゃいけないけど、進路選択で迷っています。どちらがお勧めかを教えてください」という疑問に、なるべくわかりやすく答えます ...
続きを見る
祝可決☆作業療法の新しい定義
では、作業療法って何でしょうか?
最近、作業療法の定義が変わりまして、それを読むと作業療法の意味が理解できます。
-
-
海外の作業療法の定義を調べて、日本の作業療法の新しい定義と比較してみた
きょうごく本記事では、日本と海外の作業療法の定義をサクッと比較しています。 本記事のポイント どこの国も「作業を通して健康と幸福を高める」という点で共通した定義です 日本作業療法士協会が提示した新しい ...
続きを見る
作業療法士になりたい人のための受験情報
作業療法士になるためには専門学校、短大、大学のどこがおすすめ?
作業療法士になるには、専門学校、短大、大学のいずれかを選ぶ必要があります。
多くの人はこのうちどれを選べば良いかで迷います。
答えは〇〇ですので、以下の記事でお確かめください。
-
-
【受験】作業療法士になるためには専門学校、短大、大学のどこがおすすめ?
きょうごく本記事では「作業療法士になるには専門学校、短大、大学のいずれかを選択する必要があります。どこがおすすめですか?」という疑問にお答えします こんな方におすすめ 作業療法士を目指している 作業療 ...
続きを見る
高校生のための失敗しない作業療法士の学校の選び方
専門学校、短大、大学といってもいろいろあります。
そのうちどこを選べば失敗しないでしょうか?
最大のコツは〇〇ですよ。
お忘れなく。
-
-
【受験】高校生のための失敗しない作業療法士の学校の選び方【教員が語る】
きょうごく本記事では「作業療法士を目指している高校生です。進学先はどう決めたらよいですか?」という疑問に答えましす こんな方におすすめ 作業療法士になりたい 作業療法士になった後のことが知りたい 進学 ...
続きを見る
作業療法士の学校は都会と田舎のどっち?
多くの高校生は立地で進学先を決めがちです。
でも、入学後にわかりますが、学校の立地と質は相関しません。
後で後悔しないために、作業療法士になるための学校は〇〇を基準に選ぶべしです。
-
-
【受験】作業療法士の学校は都会と田舎のどっち?【お好きにどうぞ】
きょうごく本記事では「作業療法士を目指している高校生です。作業療法士養成校の立地は都会と田舎だとどっちがよいですか?」という疑問にお答えします こんな方におすすめ 作業療法士になりたい 作業療法士にな ...
続きを見る
作業療法士の学校に進学した後について知りたい人向け
作業療法士になるための実習は良い意味で辛いです
オープンキャンパスで良くある質問に答えています。
この記事では「辛い」の意味を解説しています。
-
-
【受験】作業療法士になるための実習は良い意味で辛いです【事実】
きょうごく本記事では「作業療法士になりたいです。けど、実習がとても辛いと聞きました。実際のところはどうなんですか?」という疑問にお答えします こんな方におすすめ 作業療法士になりたい 作業療法士になっ ...
続きを見る
作業療法士の給与は高い?低い?
作業療法士の給与の実態について解説しました。
作業療法士は格差社会なので、これから作業療法士になる人はサバイバルしましょう。
-
-
【受験】作業療法士の給与は高い?安い?【結論:人によります】
きょうごく本記事では「作業療法士を目指しています。作業療法士の給与の実際について知りたいです」という疑問にお答えします こんな方におすすめ 作業療法士になりたい 作業療法士になった後のことが知りたい ...
続きを見る
作業療法士の学校を卒業するとどこに就職できるのか?
作業療法士の就職先はいろいろあります。
作業療法士が働くところは豊かなので、その実態を理解しましょう。
-
-
【受験】作業療法士の学校を卒業するとどこに就職できるのか【教員が語る】
きょうごく本記事では「作業療法士を目指しています。将来、どのような就職先で働くことになりますか?」という疑問にお答えします こんな方におすすめ 作業療法士になりたい 作業療法士になった後のことが知りた ...
続きを見る
作業療法士になった後のキャリアアップを考えている高校生向け
作業療法士のための失敗しない大学院の選び方
作業療法士になった後は大学院進学というキャリアアップの方法があります。
通学制大学院の選び方を中心に解説しました。
-
-
【2018年版】作業療法士のための失敗しない大学院の選び方【教員が語る】
きょうごく本記事では「作業療法士です。大学院に進学したいと考えています。失敗しない大学院の選び方を教えてください」という疑問にお答えします。 本記事のポイント 最大のポイントは指導教員の選び方です 研 ...
続きを見る
作業療法士が大学院に進学するメリットとデメリット
大学院進学にはメリットとデメリットがあります。
高校生のときからそれらを理解しておくと何かと良いです。
-
-
作業療法士が大学院に進学するメリットとデメリット【教員が語る】
きょうごく本記事では「作業療法士です。大学院への進学を検討していますが、メリットとデメリットを教えてください」という疑問にお答えします 本記事のポイント メリットは研究力が向上する、活躍の場が広がる、 ...
続きを見る
作業療法士のための通信制大学院の選び方
作業療法士になってから働きながら学ぶためには、通信制大学院という選択肢があります。
この記事ではその選び方について解説しました。
-
-
【Q&A付】作業療法士のための通信制大学院の選び方【教員が語る】
きょうごく本記事では「働きながら大学院に進学したいと考えています。通信制大学院の選び方を教えてください」という疑問にお答えします こんな方におすすめ 通信制大学院に進もうかどうか悩んでいる 進学にあた ...
続きを見る
作業療法士のための通信制大学院のメリットとデメリット
通信制大学院は通学制大学院とは異なったメリットとデメリットがあります。
キャリアアップしたいと考えている高校生はそれについても知っておくとよいです。
-
-
作業療法士のための通信制大学院のメリットとデメリット【教員が語る】
きょうごく本記事では「働きながら学べる通信制大学院への進学を検討しています。通信制大学院のメリットとデメリットがあれば教えてください」という疑問にお答えします こんな方におすすめ 通信制大学院の進学を ...
続きを見る
作業に根ざした研究ができる大学院9選
世界の作業療法の潮流は作業に根ざした実践です。
その研究ができる大学院を紹介しました。
-
-
【2018年】作業に根ざした研究ができる大学院9選【作業療法士向け】
きょうごく本記事では「作業療法士です。作業と健康と幸福の関連を研究するために大学院に進学したいと考えています。作業に根ざした研究に取り組める大学院を教えてください」という疑問にお答えします 本記事の内 ...
続きを見る
作業療法士になりたい人向けのおすすめ書籍【厳選2冊】
作業療法士を目指す高校生向けのおすすめ書籍は次の通り。
おすすめ
- 作業療法士になろう!
- 作業療法士まるごとガイド
作業療法士になろう!
作業療法界で著名な先生が書き下ろした入門書。
作業療法の本質をわかりやすく解説しています。
作業療法士を目指す人はこれを読んでおくととりあえずOKです。
作業療法士まるごとガイド
作業療法士まるごとガイド[第3版]: 資格のとり方・しごとのすべて (まるごとガイドシリーズ)
日本作業療法士協会による作業療法士になるためのガイド本。
作業療法士のなり方、給与、働き方などが解説されています。
上記の本とあわせて読むことによって作業療法士への道がすっきり見通せます。
それと、全入時代とはいえ受験勉強はすべしです。
受験勉強は学習習慣の形成にとても役立ちます。
作業療法士の学校に進むと、多くの高校生が経験したことがないぐらいたくさん勉強しないと、ストレートに進級、卒業できません。
作業療法士は他者の生命、生活を預かる仕事ですから、めちゃくちゃ勉強しないとなれないのです。
なので、全入時代であっても受験勉強に取り組み、学習習慣を身につけておくべしです。
おすすめはスタディサプリです。
ほとんどの人はスマートフォンやパソコンでインターネットしているので、うまく活用すると学習習慣の形成に役立つからです。
便利なツールなのでぜひ活用していきましょう。
そして、気になる進学先があれば、資料請求しましょうね。
まとめ
本記事では、このブログで解説した作業療法士を目指す高校生のための記事をまとめました。
これらの記事を順に読んでいくと、作業療法士になりたい人は進路を検討しやすくなるでしょう。
-
-
【まとめ】作業療法士のための大学院進学マップ【徹底解説】
大学院に進学したい作業療法士向けのまとめ記事。 本記事では、大学院進学に興味のある作業療法士向けに書いた記事をまとめました。 今後も記事は増える予定ですが、これから大学院進学を検討している人はぜひ参考 ...
続きを見る